なろう小説やラノベのコミカライズを配信する新レーベル「COMICアーク」創刊
総合電子書籍ストア「BookLive!」×「フレックスコミックス」が贈る、異世界ファンタジー作品の新レーベル「COMICアーク」創刊!!
小説家になろうやライトノベルレーベルのコミカライズ作品を、11月11日(水)よりBookLive! にて独占配信スタートです。どうぞお楽しみに!https://t.co/5nkrqoceob pic.twitter.com/1bcq03fVM4
— 【新創刊】COMICアーク【11/11配信スタート!!】 (@comic_ark) November 9, 2020
COMICアークは異世界ファンタジー作品のコミカライズを中心としたレーベル。小説家になろうをはじめとする小説投稿サイトや、ライトノベルレーベルで人気を博す作品を原作としたさまざまなタイトルを配信していく。
創刊に併せ、支倉文度原作による牧田ロン「魔剣使いの元少年兵は、元敵幹部のお姉さんと一緒に生きたい」、延野正行原作によるタッ公「アラフォー冒険者、伝説となる ~SSランクの娘に強化されたらSSSランクになりました~」、今際之キワミ原作による駄犬めし「魔物の国と裁縫使い~凍える国の裁縫師、伝説の狼に懐かれる~」の3本が、本日配信スタートした。12月以降、「厨娘公主の美食外交録」「異世界征服記~不遇種族たちの最強国家~」「かくりよ神獣紀 異世界で、神様のお医者さんはじめます。」「落ちこぼれ王女と黒の番犬」「悪役令嬢らしく、攻略対象を服従させます 推しがダメになっていて解釈違いなんですけど!?」のコミカライズ版が展開される予定だ。
みんなの反応
ははあ、こういうのもあるんですね。
大手出版社やそれに続いてなろう小説を書籍化した会社に続いて新しくコミカライズのみに参戦する会社が出てくるんでしょうか?総合電子書籍ストア「BookLive!」×「フレックスコミックス」 https://t.co/L6l7jwdrcs @PRTIMES_JPより
— 蒼空チョコ@モノカキ獣医 (@Choco_Aozora) November 9, 2020
今日創刊のCOMICアーク。どこかで無料配信という形ではなくはじめから単話売りでいくのかな? 単行本発売前には1話公開とかするのかもしれないけど読み始めるハードルはちょっと高そうですね。
COMICアーク – 電子書籍ストアBookLive! https://t.co/4oobYCeOgN
— どらやきや (@kosianmodoki) November 11, 2020
しかしスタートアップ三作のox先生率。 https://t.co/2l7UnEH4YC
— 今際之キワミ🐏裁縫使い第2巻10月15日発売! (@ImawanokiwaMe) November 10, 2020
新レーベルが一気に増えましたね。
ディスカッション
コメント一覧
独占配信当たればやっぱ儲かるんね
作者への利益率は知らんけど
やっぱり、従来の作家と比べると原稿料も安いのかなぁ・・・
いや、群雄割拠すぎでしょ。生き残る為に必死なのは分かるけど・・・
しかし説明タイトルはやっぱり駄目だな
例えば裁縫使いにしても
『魔物の国と裁縫使い~凍える国の裁縫師』
くらいまでなら興味が湧くのに
『伝説の狼に懐かれる~』が付いた途端に興味が削がれる。
最近のトレンドなんだから仕方ないんだろうけど、それに逆らったタイトルがあってもいいのよ?
どの業界も同じなんだな
どっかがやればそれにぶつけてくるのは
親会社:凸版印刷
総合電子書籍:BookLive(他社作品含む)
自社Webマンガ:フレックスコミックス
(メテオ&ポラリス、Web無料・紙コミックは有料)
ノベライズ中抜き原作付き有料Web限定マンガ:アーク ← New!!
こういうこと?
・冊数の出ない小説を省きたい
・冊数の出るコミカライズを最速で取りたい
・マンガ家が考えるシナリオでは打率が低過ぎる
・マンガ → アニメ化の手持ちカードを増やしたい
・単純になろうWebマンガが儲かりそうだから
この辺りのどれが動機?
3つ目かな
今のなろう及びweb投稿界隈では低ポイントハイクオリティシナリオなんてごまんとあるし買い叩いてほぼタダで取れるからね
マンガ家というか絵師に漫画書かせて稼ぐかな