なろうは中高生とかが通学の隙間に読んどるんか?
424: 名無しの読者さん 20/10/20(火)12:32:40 ID:lNE
でもほんま誰が読んでるんやろ
想像つかんわ
中高生とかが通学の隙間に読んどるんか?
想像つかんわ
中高生とかが通学の隙間に読んどるんか?
434: 名無しの読者さん 20/10/20(火)12:33:39
>>424
社会人も通勤途中に読んでるぞ
社会人も通勤途中に読んでるぞ
447: 名無しの読者さん 20/10/20(火)12:34:42 ID:lNE
>>434
それがどういう層なんやろってことや
ワイからしたらあんなん誰が読むねんって思うのを読んどるやつがおるんやからそいつは一体誰なんやって
それがどういう層なんやろってことや
ワイからしたらあんなん誰が読むねんって思うのを読んどるやつがおるんやからそいつは一体誰なんやって
451: 名無しの読者さん 20/10/20(火)12:35:05
>>447
そら仕事がうまくいってないサラリーマンやろ
そら仕事がうまくいってないサラリーマンやろ
457: 名無しの読者さん 20/10/20(火)12:35:40 ID:lNE
>>451
なら仕事や学校が上手く行っとらん奴らが読むんやろか
ジャンプとかじゃあかんのやろか
なら仕事や学校が上手く行っとらん奴らが読むんやろか
ジャンプとかじゃあかんのやろか
461: 名無しの読者さん 20/10/20(火)12:36:02
>>457
ジャンプには努力と友情があるから・・・
ジャンプには努力と友情があるから・・・
463: 名無しの読者さん 20/10/20(火)12:36:23
>>457
ジャンプは大体敵の方が強いから…
ジャンプは大体敵の方が強いから…
426: 名無しの読者さん 20/10/20(火)12:32:42

470: 名無しの読者さん 20/10/20(火)12:36:55
実際なろう読者は中高生も多いんちゃうかな
自分は今は読んでるけどいずれ卒業するオッサン読者みたいには絶対にならないから
って思いながら読んでるんちゃうか
自分は今は読んでるけどいずれ卒業するオッサン読者みたいには絶対にならないから
って思いながら読んでるんちゃうか
476: 名無しの読者さん 20/10/20(火)12:37:52
>>470
子供の読解能力低下も影響ありそうやしなあ
子供の読解能力低下も影響ありそうやしなあ
483: 名無しの読者さん 20/10/20(火)12:38:54 ID:lNE
>>476
読解力は凄まじく低下しとるような気がするで
それか読解力のないやつの文章も目にする機会が増えたのかどっちなんやろ
読解力は凄まじく低下しとるような気がするで
それか読解力のないやつの文章も目にする機会が増えたのかどっちなんやろ
492: 名無しの読者さん 20/10/20(火)12:40:26
>>470
書籍は高いからおっさんしか買わないだけで読者自体はいそうやんな
書籍は高いからおっさんしか買わないだけで読者自体はいそうやんな
497: 名無しの読者さん 20/10/20(火)12:41:42
>>492
なろうサイトの閲覧者だけみると10代20代で過半数やからな
なろうサイトの閲覧者だけみると10代20代で過半数やからな
499: 名無しの読者さん 20/10/20(火)12:41:56
>>492
なろうはオッサン層がメインやから!って声が大きいのは
実際はキッズ層も多い証拠やと思うてる
なろうはオッサン層がメインやから!って声が大きいのは
実際はキッズ層も多い証拠やと思うてる
506: 名無しの読者さん 20/10/20(火)12:42:53
>>499
たぶんやけどなろうで見るのはキッズ
書籍やグッズなんかで金落とすのがおっさんやと思う
ワオも先日三万近いの買っちゃったし
たぶんやけどなろうで見るのはキッズ
書籍やグッズなんかで金落とすのがおっさんやと思う
ワオも先日三万近いの買っちゃったし
500: 名無しの読者さん 20/10/20(火)12:42:16
友達・恋人・子供がいる人はなろうにはハマらんやろなあ、とは思ってる
505: 名無しの読者さん 20/10/20(火)12:42:43
>>500
これは火の玉ストレート
これは火の玉ストレート
512: 名無しの読者さん 20/10/20(火)12:44:28
>>500
作者に主婦おったやろ
言うほどでもないぞ
作者に主婦おったやろ
言うほどでもないぞ
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603159033/
幅広い世代に人気ですね。(超適当)
ディスカッション
コメント一覧
やっぱり無料で見れるってのは大きいよなぁ・・・
ジャンプは飽きるだろ。小4ぐらいまでじゃね?。小5では他の回し読みしてたぞ。ガンガンのやつとか、アフタヌーンとか。前者は女子も読んでたし。
飽きませんが(全ギレ)
いつだって少年漫画は最高なんだ
心はいつまでも少年だから黄金の精神を持った少年少女が活躍してハッピーエンドの物語が好きなんだ
そう言う奴もいるわなという話でしかない。
しかし、少年誌だけを読み続けるという成長が全うな少年として適当かというと怪しい気がするが。
仕事が上手くいってるかどうかで読む作品はかわらんでしょ
現実が上手くいかずに追い詰められて鬱になるとなろう読む気力すら無くなるから・・・
趣味にエネルギーを使いたくない人が読んでるイメージ
サッカー好きだけど趣味にするほど毎日練習毎週プレーするような活力がない人がサッカーゲームで楽しんでるような
何回同じような記事まとめんねん。食傷気味も過ぎて過食だよ
何で、誰が読むんだこれ? 程度に興味がないものをわざわざ話題に出してるんだろう
自分は世間について行けてないのではないかというぼんやりした不安