ドラクエ出したら売れたからFFや聖剣伝説やテイルズが出ました

445: 名無しの読者さん 20/10/20(火)12:34:40
ドラクエ出したら売れたからFFや聖剣伝説やテイルズが出ました
テトリスはやったからパズルゲーム出しました
ソシャゲでガチャやったらクソ簡単に儲かるのでガチャばっかりつくりました
なろうで異世界転生無双が流行ってるから手っ取り早く同じようなの量産しました ←NEW
459: 名無しの読者さん 20/10/20(火)12:35:55
>>445
同じようなやつでも企業がある程度厳選してるがなろうは素人の集まりやから同じのばっかになってるんやな
漫画の持ち込みとかも流行りと同じようなのばっかとか言うし
同じようなやつでも企業がある程度厳選してるがなろうは素人の集まりやから同じのばっかになってるんやな
漫画の持ち込みとかも流行りと同じようなのばっかとか言うし
466: 名無しの読者さん 20/10/20(火)12:36:40
>>445
でも最初に受けた奴と同じやん、言われないよう個性出してればええんやけどな
ゲーム業界は特にパクリにうるさいし
でも最初に受けた奴と同じやん、言われないよう個性出してればええんやけどな
ゲーム業界は特にパクリにうるさいし
472: 名無しの読者さん 20/10/20(火)12:37:12
ゲーム業界はそもそも日本の新作タイトルほとんどなくね?
474: 名無しの読者さん 20/10/20(火)12:37:37
>>472
企画通らないから仕方ないね
企画通らないから仕方ないね
478: 名無しの読者さん 20/10/20(火)12:37:57
>>474
開発費高すぎよな
開発費高すぎよな
485: 名無しの読者さん 20/10/20(火)12:39:05
>>478
ハードが進化するほどやることが加速度的に増えるからなあ
ハードが進化するほどやることが加速度的に増えるからなあ
489: 名無しの読者さん 20/10/20(火)12:39:55
>>485
辛い?
ps~ps2時代が一番バランス良かったわ
辛い?
ps~ps2時代が一番バランス良かったわ
486: 名無しの読者さん 20/10/20(火)12:39:08
>>474
悪魔城も「今の時代無理ッスよ、アプリだよね」みたいな事言われて
独立してクラウドファウンディングで作ったって話やしな
悪魔城も「今の時代無理ッスよ、アプリだよね」みたいな事言われて
独立してクラウドファウンディングで作ったって話やしな
479: 名無しの読者さん 20/10/20(火)12:38:10
>>472
有名タイトルが目立ってるだけで新作が全く無いなんてことら決して無いぞ
有名タイトルが目立ってるだけで新作が全く無いなんてことら決して無いぞ
484: 名無しの読者さん 20/10/20(火)12:39:03
>>479
全くないと入ってないが?
極論で反論してんじゃねーよ
全くないと入ってないが?
極論で反論してんじゃねーよ
490: 名無しの読者さん 20/10/20(火)12:40:14
>>484
え、そこに噛み付くのかよ…
え、そこに噛み付くのかよ…
507: 名無しの読者さん 20/10/20(火)12:42:55
>>490
噛み付いてきたのはそっちやろ
噛み付いてきたのはそっちやろ
509: 名無しの読者さん 20/10/20(火)12:43:45
>>507
そういうつもりや無かったんやがなあ
わざわざ日本って区別してるくらいやったから
そういうつもりや無かったんやがなあ
わざわざ日本って区別してるくらいやったから
488: 名無しの読者さん 20/10/20(火)12:39:45
あとはメーカー自身に悪癖があったりするから新作が盛り上がらない
スクエニなんてブレイブリーデフォルトとかオクトパストラベラーとか新しい名作生み出してるのにすぐソシャゲ化したりして台無しにする
スクエニなんてブレイブリーデフォルトとかオクトパストラベラーとか新しい名作生み出してるのにすぐソシャゲ化したりして台無しにする
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603159033/
無難なほうが企画通りますからね。
ディスカッション
コメント一覧
なろうの異世界ブームは他の比べるとずっと規模が狭いのでゲームでいうならRPG全体ではなく、ポケモンの後にモンスター収集系RPGが雨後の筍のごとく生えてきた事に近い気がする。手軽にそれなり以上の成果が見込めそうという軽薄なところとかが特に近い。FF達は本腰入れて本気でドラクエに挑んでた向きがあって、ドラクエの人気にあやかろう、便乗しようという気持ちは薄かろうからなあ
>ポケモンの後にモンスター収集系RPGが雨後の筍のごとく生えてきた事に近い気がする。
まぁ、これが一番しっくりくるなぁ・・・
二番煎じにしかならんから団栗の背比べ状態だが
名作がガチャゲーになってる今を当時の開発者はどう思ってるだろうなぁ・・・
クラファン多いね
幻想水滸伝の続編もなんかやってたは
ほんで海外企業の融資で製作するとか
https://youtu.be/85JV4ivcI6o
はよしてや
https://youtu.be/tVylTfkDP5c
クリエイターと言えど結局はサラリーマンだからな
企画を通すにしても上司やその更に上を説得できる材料が無ければならない
だからこちらから見れば安易な方に流れるのは仕方ないといえば仕方ないんだけどやっぱつれぇわ
基本無料+課金で儲けるのが今のスタンスだからなぁ・・・
どこもかしこも拝金主義のガチャゲー状態
昔のゲームの方が楽しかったって思うのはただの懐古厨なんだろうか・・・?
ゲームしてる時間がもったいないので、ガチャだけしてる。
問題なのはガチャしても強くなるためには時間をかけなきゃいけない点だよなぁ。
なろう流行ってるのに合わせて、努力しないで金の力(チート)で無課金勢を無双させてくれ。
時間がもったいないなら、そもそもゲームをしなければいいのでは?って思ってしまったんだけど、その辺どうなんだろう・・・
レベリングやら何やら含めてのゲームだと思ってるんだけど、この考えも古いのかな?
そうだね。ちょっと書きすぎたかな。
要は単調作業の繰り返しが嫌なんですよ。
昔のRPGやAVGにもあったけど、今のガチャゲーって、レベル上げやスキル上げも、素材集めとかが必要で、その作業が苦痛でしょうがない。
コンテンツが簡単に消費されると困るわけで、そこを単調作業で時間かけさせるっていう安易な仕組みが容認されちゃっている感があります。
補足。ゲームも小説やマンガと同じで、世界観や登場人物やストーリを楽しみたい。
でもそれが、ゲームだっていう事で単調作業により阻まれてしまう。
そういう意味では、グラブルは途中で高難度のクエストでストーリーを断念してやめちゃいましたね。
アニメだってエンドレスエイトは嫌でしょうみたいな、そんな話でした。
あぁ、いや。悪く言ったつもりはないんですよ。人それぞれ楽しみ方があって当然ですから
俺はレベリング大好き人間なのでその辺がよく分からなかったんです
昔のゲームのほうが良いっていうと懐古厨と言われることもあるけど
大手企業の大作はps4世代から海外の声が強くなってて変な改悪が加えられるのが多いんだよな
例えばソニックシリーズなんて日本のライターが書いたシナリオをセガアメリカが検閲、ポリコレに配慮したものに書き換えて、更にシリーズエアプのゴミライターに書き直させて更に別の人に日本語訳させるとかいう事やってるし
そんなんで良いモン作れるわけねー
素人が口出しすると碌なことになりませんな
株主の意向や流行を追うことも大事やけど、顧客に目を向けない事にはいい商品にならんと思うんだけどなぁ・・・