なぜ異世界系ラノベのキャラ達はゲームシステムを可視化したような発言をするのか

1: 名無しの読者さん 2020/11/08(日) 20:07:26.813
恥ずかしいとは思わないのか
3: 名無しの読者さん 2020/11/08(日) 20:08:17.006
誰もが知ってる設定を共有することによって設定を作る手間を省けて読者も理解できるから
11: 名無しの読者さん 2020/11/08(日) 20:11:54.421
>>3
そんなんただの脳死じゃん
そんなんただの脳死じゃん
5: 名無しの読者さん 2020/11/08(日) 20:09:00.361
そういう設定だからだろ
7: 名無しの読者さん 2020/11/08(日) 20:09:59.729
導入部でゴチャゴチャややこしい設定解説してると速攻見捨てられるからしょうがないね
8: 名無しの読者さん 2020/11/08(日) 20:10:02.433
それよりも異世界にとっては普通の一般常識である当たり前のことを
わざわざ説明するのが理解できない
わざわざ説明するのが理解できない
9: 名無しの読者さん 2020/11/08(日) 20:10:06.631
作者の教養が低いから
10: 名無しの読者さん 2020/11/08(日) 20:11:06.486
作者がそれしか知らないから
12: 名無しの読者さん 2020/11/08(日) 20:12:22.407
お前らって他人を馬鹿にできるほど大した人間なのか?
17: 名無しの読者さん 2020/11/08(日) 20:16:03.548
>>12
他人にコンテンツ提供して食ってるワケじゃないからな
他人にコンテンツ提供して食ってるワケじゃないからな
13: 名無しの読者さん 2020/11/08(日) 20:12:57.809
神がゲームを元に作ったからだぞ
14: 名無しの読者さん 2020/11/08(日) 20:13:07.797
ぐちぐち文句言いつつ読んでるお前らみたいな需要があるから
15: 名無しの読者さん 2020/11/08(日) 20:15:11.007
発言ならまだ世界をそういう風に捉えてるという意味で許容できる
地の文はだめだ
地の文はだめだ
18: 名無しの読者さん 2020/11/08(日) 20:16:34.498
前に聞いた話だと、リアルな世界観だと誰も読まなくなるらしい
20: 名無しの読者さん 2020/11/08(日) 20:33:56.861
「ステータスオープン!」←これまじで寒気がする
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1604833646/
需要があるから……
ディスカッション
コメント一覧
そんな事でいちいち文句を言ってると立派ななろう信者に成れないぞ!え?成りたくない?
まぁ、嗜好が違うんだったら、読まなければいいだけの話何だけどねぇ・・・
俺もこの前ステータスオープンしたら中性脂肪の数値高かったから気を付けないとなぁ……運動しよ
それから、炭水化物の抑制もね。
脂肪って書いてあるのにどう見ても初見殺しだよねこれ・・・
ワイジの家もゴールドジムの入会勧誘がしょっちゅうくるンゴね…
ジム行ったら健康になれても流行病に倒れそうやね・・・
ヨガのレッスンもスタジオからzoomになったンゴね
ワイは尿酸値も高かったから水を取らんと。
>8: 名無しの読者さん 2020/11/08(日) 20:10:02.433
>それよりも異世界にとっては普通の一般常識である当たり前のことを
>わざわざ説明するのが理解できない
これ素で言ってるなら、えーっ…て感じだな…
異世界の常識が現実世界の非常識、んで読んでるのは現実の人間って考えないんだ…
読んでるのは現実を逃避したい人間なので問題ないです
なろうなんてリアリティを投げ出しているものが多いから
世界設定自体から投げ出しても問題がないんだろう
気持ち悪さの元凶たぶんメタいせい
なろう系って現実逃避なんだけどゲーム世界に没頭させる気はないんだよね
特に追放系はリアルでの出来事いつまでもネチネチキャラの関係性やステータススキルで引き摺るから意識が完全にファンタジーへ行かない
すなわち没入感の阻害によるアンシナジー
ゲームだと完全に割りきってステータス出す分にはその手の不快さは薄い
その作品単体で完結するように説明すべきだよね。
訓練されたなろう民の知識がある前提の内容だと、ただの二次創作、三次創作だと思う。
まあweb小説・素人小説ってもとからそういうのが多数派だからね
実質的には従来のオープンワールド小説で、スマホっていう敷居の緩和による作者読者の一斉流入で一次創作と区別されなくなっただけ
ジャンルをゲーム脳ファンタジーにしてほしい
ゲームシステムに準拠した数値やスキルでドヤっても
システムを組んだ神的な存在の掌の上って感じがして微妙
それを言うんだった創作の物語自体が作者の掌の上なんだから全部微妙になっちゃう
世界観に浸ったりして上手い事騙されるのが楽しむコツやね
なんというか、数値設定者は
蜘蛛の「D」みたいなポジションでいてほしい
無職のヒトガミ…無職は数値がないか
それな
こういった黒幕ってのを置いておくと色々捗ると思うんだよ