BOOKOFF店員ワイ「異世界転生ラノベコーナー作ったで!😉」
1: 名無しの読者さん 2020/11/08(日) 08:04:04.99 ID:ljaTsiW/0
BOOKOFF店員ワイ「60超えた全白髪のジジイしか立ち読みしとらん😱」
5: 名無しの読者さん 2020/11/08(日) 08:05:37.22
うちの近所もこれやわ
マジでジジイがラノベの前に立ち尽くしてる
マジでジジイがラノベの前に立ち尽くしてる
6: 名無しの読者さん 2020/11/08(日) 08:06:25.07
琴線に触れるもんがあったんやろか
17: 名無しの読者さん 2020/11/08(日) 08:09:18.83
>>6
キンキンキンキン
キンキンキンキン
7: 名無しの読者さん 2020/11/08(日) 08:06:28.15
電子端末もってないんちゃう?
8: 名無しの読者さん 2020/11/08(日) 08:06:35.87
逆にすごいな
10: 名無しの読者さん 2020/11/08(日) 08:06:59.19
魔王学園の不適合者置いてくれへん?
22: 名無しの読者さん 2020/11/08(日) 08:10:17.84 ID:ljaTsiW/0
>>10
売りに来て
売りに来て
11: 名無しの読者さん 2020/11/08(日) 08:07:00.08
さすがに60は盛ったやろ
13: 名無しの読者さん 2020/11/08(日) 08:07:40.71 ID:ljaTsiW/0
>>11
いやほんまにヨボヨボの枯れ木みたいなジジイばっかや
いやほんまにヨボヨボの枯れ木みたいなジジイばっかや
12: 名無しの読者さん 2020/11/08(日) 08:07:07.16
ゴキブリホイホイかな?
15: 名無しの読者さん 2020/11/08(日) 08:08:32.44
すげー分かる
寿命近付くと第二の人生に賭けてみたくなるんやろなぁ
寿命近付くと第二の人生に賭けてみたくなるんやろなぁ
16: 名無しの読者さん 2020/11/08(日) 08:08:32.91
転生したいんやろなぁ
18: 名無しの読者さん 2020/11/08(日) 08:09:25.52
小中高生しか興味無いかと思ったら今の爺に人気らしい
19: 名無しの読者さん 2020/11/08(日) 08:09:46.02
まあ考えてみたら学生さんはそんなもんより楽しい娯楽普通にあるわな
20: 名無しの読者さん 2020/11/08(日) 08:09:47.56

そらそうよ
24: 名無しの読者さん 2020/11/08(日) 08:11:05.32
>>20
キツすぎる
キツすぎる
26: 名無しの読者さん 2020/11/08(日) 08:12:38.53
>>20
確かにここまできたらまだ今が楽しい学生には共感できるやつ少ないやろうな…
確かにここまできたらまだ今が楽しい学生には共感できるやつ少ないやろうな…
21: 名無しの読者さん 2020/11/08(日) 08:10:06.20
逆に新しいのかもな
25: 名無しの読者さん 2020/11/08(日) 08:11:51.85
こういうのって年で想像力無くなってきたから自分がしてた妄想見る感覚で読むらしいな
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604790244/
おっさんじゃなくておじいさんでしたか。
ディスカッション
コメント一覧
どっかのデータでは40代のおっさんが買ってる。>>1の店ではヨボヨボの爺さんが来る。ここから導き出される答えはとは……そうか、その人達って60代に見えるけど本当はまだ40代なのかもしれない
現実諦めると老け込むっていうしな
まあどちらにせよ闇案件
30年前からハーレクインに群がってた婆さんに、
ようやく追いついたか。
退職して企業小説が読めなくなった代わり、
という可能性もありそう。
自称店員の信憑性がそもそもな。
若い人がメリカリに流れて
そもそも客層が高齢の方しかいないのでは・・・?
ふぉっふぉっふぉっ。ダウト。
年寄りは字が小さくて読めんので、小説エリアには立ち寄らないんじゃが。
読む時も自炊ならiPad、買うならKindle、なろうは専用リーダーじゃのぉ。
新聞はテーブルに広げて拡大鏡を置けるからセーフ。
本屋で立ち読みってのがもう古い文化なんじゃね
あと、内容を知らないからこそ確かめるってのはあると思う
それか表紙見て官能小説だと思ってるか
まあ、ファミコンでドラクエ、FFを遊んだ経験がある可能性がある世代だから
意外ではない気もする
そもそも異世界云々以前に昨今わざわざBOOK・OFFにまで足を運んでいる層がその位なのでは?