最近の異世界転生物は何故ブラック企業リーマンを有能扱いするのか

1: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 19:19:28.62 ID:JbBzKTXG0
普通に考えてブラック企業に有能人材はいないのでは?
2: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 19:19:54.89
たれw
3: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 19:19:55.88
察しろ
4: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 19:20:19.33
そんな作品ないだろ
7: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 19:20:37.94 ID:JbBzKTXG0
>>4
ありまくりやぞ
ありまくりやぞ
10: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 19:21:29.58
>>7
いやいや、ナイナイ
いやいや、ナイナイ
11: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 19:21:59.18
>>4
クッソあるやろ
クッソあるやろ
13: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 19:22:55.63
>>11
ワイが詳しくないだけかもしれんけど無いよ
ワイが詳しくないだけかもしれんけど無いよ
5: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 19:20:26.30
やw
6: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 19:20:32.75
架空の世界では有能になりたいんやろ
8: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 19:21:15.33
少年誌の漫画にかわいい女の子が出てくるのと同じ理由や
9: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 19:21:16.04
ブラック企業で耐えてる→凄い能力!ってのもなんかおかしいとは思うけど
12: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 19:22:40.62
アニメしかしらんけど有能扱いされてたのは幼女戦記くらいやろ
転スラは童貞のまま通り魔に刺殺されたし
ナイツアンドマジックは車に轢かれた
デスマ次郎はゲーム開発のデスマーチ中に異世界にいってた
転スラは童貞のまま通り魔に刺殺されたし
ナイツアンドマジックは車に轢かれた
デスマ次郎はゲーム開発のデスマーチ中に異世界にいってた
16: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 19:24:06.06
>>12
詳しいな
詳しいな
14: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 19:23:06.50
威力弱すぎ太郎か?
15: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 19:23:46.45
これ系で転生する元の世界の住人が消えた主人公を一切気に掛けない
というか元の世界が全く描かれないのほんま闇やわ
現実でどんだけ報われてないんや
というか元の世界が全く描かれないのほんま闇やわ
現実でどんだけ報われてないんや
18: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 19:24:28.18
>>15
やっぱゼロ魔って神だわ
やっぱゼロ魔って神だわ
22: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 19:25:26.09 ID:JbBzKTXG0
>>15
ここ10年現実世界なんか第一話でしか触れないようなのばっかりやろ
ここ10年現実世界なんか第一話でしか触れないようなのばっかりやろ
27: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 19:27:48.36
>>15
現実世界に戻ってもイキリ続けるような地獄を見たいんか?
ありふれっていうんやが
現実世界に戻ってもイキリ続けるような地獄を見たいんか?
ありふれっていうんやが
17: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 19:24:06.89
資本主義に向いてなかっただけやろ
19: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 19:24:49.96
何故か全員料理できるよな
そんな気力ないやろ
そんな気力ないやろ
21: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 19:25:05.66
読者がそれやからしゃーない
23: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 19:25:32.57
異世界転生系はハーレムなイメージが強いけど一番辛い思いした転生者は誰や
28: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 19:28:08.27 ID:JbBzKTXG0
>>23
最近の復讐モノは割と悲壮な設定が多い
最近の復讐モノは割と悲壮な設定が多い
29: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 19:29:06.12
>>23
転生後ならナツキスバルがダントツ
転生後ならナツキスバルがダントツ
25: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 19:26:56.89
無能だったからあっちでは良い思いしたいし帰りたくないんやろ
26: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 19:27:48.10
なろう読者がブラック企業のおっさんだから
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604571568/
労基「電話待っとるで~」
ディスカッション
コメント一覧
こどおじには2種類あって、ニート系と仕事ばかりでガキの精神から成長できなかったパターンある
実は後者のほうがなまじ評価思想(周囲からの称賛)を刷り込まれている分救えない
実家の都合でこどおじに逆戻りしたけど、新築に建て替えたから許して?
本当はニートになりたかったんだけど貧乏過ぎて働くしか無かったんや・・・
環境が不遇なだけで実は有能だった、ってやつか
追放と一緒やな、つまりなろうのスタンダード
勝手にスタンダードにせんといてや
そろそろ飽きて来たから違う奴でも流行らんかな・・・
ぺんぎんさん。労基はお役所仕事過ぎて役に立たんのですよ
まぁ、うちの場合は労組が強すぎてその必要もないけど。ブルーカラーも捨てたもんじゃないねぇ・・・
ブラック企業と従業員の有能、無能は関係ないのでは?
まぁ使用者か上司が無能な企業だとは言えるかもしれないけど
有能だったらゴミ職場はさっさと切り捨てて
待遇の良い所に転職できるってことじゃないの
せやから、異世界転生しとるやないかい!
まぁ冗談はおいといて・・・
その人がどういった状況にあるか分からんから何とも言えないけど
転職出来ない事情があるんじゃないの?知らないけど
俺は一つの会社しか務めてないから分からないけど
手続きやらなんやら面倒だから余程じゃないと止めといたほうがいいって昨年転職していったおっちゃんが言ってた。
上司と反りが合わんかったみたい。久々に仕事できる人が入って来たって部署の子が喜んでたのに・・・
まぁ、本当にブラックな所に勤めてる人は行動に移せるほどの気力も残って無いんじゃないの?
転職できないのが無能か凡庸なのかはともかく
有能なら間違いなく転職できるだろう
大変でも必要なことが出来る=有能なんだから
別に有能でも無能でも転職は出来ると思ってるんだけどねぇ・・・
逆に、仕事出来ない奴から辞めて行ってるイメージなんだけど
もしかして、有能無能の認識が違う?
俺は仕事の出来るやつを有能、出来ない奴を無能って解釈してるけど・・・
それと、必要な事に取り組むかどうかって本人のやる気や性格の問題であって能力の有無は関係ないと思うんだけどねぇ
有能でもやる気ない奴いるし、無能なのにやる気はある奴もいる。後者は非常に厄介だが
俺だって有能とは言えないけど一応頑張ってるし。おかげで今期のボーナスはいい。来期は知らん
>>ブラック企業と従業員の有能、無能は関係ないのでは?
横からだけど、
有能は学生時代にきちんと頑張っているから就職先にそれなりの選択肢があるから、滅多にブラック企業に就職しないし、したとしてもすぐに転職するから、残っているのは無能が多い。
という前提で話しているのでは?
あぁ、そういうことね
でもそうだとしたら業界自体がブラックな場合はどうなるの?
産婦人科なんて超絶ブラックだけどそこに勤めてる人は全員無能なの?
いや、企業の話をしているのに業界の話をされても……
ブラック企業定義は法規を守らない、軽視していることだから、業界全体がブラックといわれても、どの法規を守ってないかがわからないから答えようがない
特定の業界を目指している、もしくは勤めている人間は無能なのかと聞いているんですよ
有能な人物はブラックに就職しない、したとしてもすぐに転職するとおっしゃてますよね
有能な人物がそういった特定の業界に就かないんだとしたら
そこに残ってる人やそれを目指す人はすべて無能なのかと聞いているんです
話が逸れかかっているので無理強いは致しません
まぁ、結局何が言いたいのかというと
職に就くこと、もしくは職を変えることに有能無能はあまり関係が無いという事です
確かに有能な人であればより好条件な職を得る事も可能でしょう
ですが、自分のなりたい職に就くにあたって必要な事は能力の有無ばかりではなく
別のものもあると考えています
ある人は賃金に、ある人はやりがいに、ある人は使命感に
たとえ劣悪な労働環境下であってもその信念とも言うようなもので従事している人もいるでしょう
それらをまとめて無能と切って捨てるのは些か横暴ではないかと思っているんですよ
ブラック企業に無能がいるとしたらそれは使用者とそれに連なる者達の事だ
マネジメント能力に致命的な欠陥を抱える彼らこそが真の無能である
そういった意味では確かに有能な人物はブラック企業にはいないと言えるがね
その職業ごとに必要なスキルが高い事と、ヤバイ職場からはさっさと転職するのとは別個の才覚でしょそりゃ。本当の有能は両方高いものだというならそれは有能という単語の解釈違いでしかない
中途のブラック企業勤めだが、昔は偶数奇数もわからない馬鹿社員しかいなかったのに、最近の就職難で有能な新卒が入ってきて洗脳新人教育されてて頑張ってる。
考え方と性格。
すぐ辞めるのはみっともないと言う考えだと、無駄にいてしまって辞め時を失う。
ブラックで自殺する人にも、死ぬくらいなら辞めればいいじゃんって言い方もできるけど、そう考えられないくらいに精神を破壊されてるわけだ。
ブラック企業に残ってるのは有能などうか置いておいていい人が多いらしいゾ
「職場はクソだけど上司はいい人なんだよね~」とかよく聞く
そういう人が残ってるから会社が真っ黒でも回ってるんやろな
そもそも色んなケースがあるだろうに。「俺の理論にしたがえば~全てのケースで~だ」って、どうなればそういう思考パターンになるんだか。
有能なブラック企業は社員が逃げ出さぬよう巧みに洗脳するのだ
入った後ブラック化することがある。Youtuberが相次ぐ経営側による報酬引き下げで過当競争ブラック化したことは新しい事例。