ウーバーイーツ配達員「配達員が増えすぎて全然稼げない…」

新型コロナウイルスの影響による失業者が7万人を超える中、雇用の受け皿となってきたウーバーイーツの配達員に逆風が吹いている。
配達員の増えすぎで収入が落ち込んだとの声が続出。参入企業も相次ぎ、今後はさらに報酬が引き下げられる恐れがある。
失業や収入の低下に悩んで飛び込んだ世界でも、窮地に陥りかねない。(久原穏)◆Go To イートも逆風に
東京・三軒茶屋のマクドナルド前。ウーバーからの配達依頼が多く、稼ぎを狙う配達員が行列するため「ウーバー配達員の聖地」と呼ばれる。
「コロナが拡大した3月ごろから配達員が急増し、10月にGo To イートが始まり宅配需要が落ちた。仕事の奪い合いで収入は3割減った」。
派遣会社を辞め配達員を本業にした男性(52)は肩を落とす。配達員の人数について、ウーバーイーツ日本法人に問い合わせても回答はない。配達員らでつくる労働組合ウーバーイーツユニオンの
土屋俊明執行委員長は「以前、東京エリアで1万人と言われたが、今は数倍ではないか」と語る。新宿や池袋を中心にバイクで配達する土屋氏は「8月までは時給にして1500~2000円は稼げたが、最近は1500円に達しない」。
ガソリン代を考えれば「最低賃金(東京都は1013円)を下回る」と嘆く。◆大学院で修士号を取得したが…
半年前に配達員を始めた男性(35)は「以前のバイク便のようになってしまうのでは」と不安を抱く。バイク便はバブル期に急拡大、
その後、過当競争により配達員の報酬が引き下げられ「かつては月に100万円稼ぐ人がいたが、今は20万円ぐらい」(バイク便協同組合)という経緯がある。男性は東京の私大大学院で化学の修士号を取得。リーマン・ショックで就職に苦労し、ようやく恵まれた会社員生活を送り始めたところでコロナ禍に。
在宅勤務となって労働時間の報告を何度も求められ、心身を崩して退職した。配達員は1回の配達で約500円の収入。朝から晩まで約30件こなし、週6日で月収約35万円。さらに週2日、福祉施設で夜勤のアルバイトも。
「稼げるうちに稼いでおきたい」と疲れた体にむちを打つ。
意味不明だなw
メンタル弱すぎる
要は待機含めて計算してみたら時給300円になってたとか、そういう話ではなかろうか。
自分1人の環境になったらちゃんと働けない人間なんだろ
生産性あがらず報告も出来ないから苦痛だったんだろ
それ俺だわ
自宅だとどうしてもサボっちゃって
自分でもマズイなと思ってたから上司とも相談して毎日出社する許可貰った
在宅でやることなかったのに、なにやってたかタイムスケジュールの提出は求められたとか?
だとしてもどうなのよ
在宅ワークできる職業って実はサボっててもあんまり問題ないものが多い気がするよな
本当に社会に必要、少なくとも労働時間が業績に直結するような業種は在宅なんてそんなにできないんじゃないか
成果じゃなくて「勤務時間」なんて報告する時点で時間を持て余すどうでもいい仕事のタダ飯喰らいだろ(´・ω・`)
日本は人手不足言われてるけど「いてもいなくても変わらない」とこに金と人材吸い取られてるだけだからな
ウーバーやってくれた方が世の中のためにはなる
結局多くの会社は緊急事態宣言中は仕事の絶対量そのものが減ってるから事務系の仕事は在宅でもできてたけど
仕事の絶対量が元に戻ればまた出勤してきてるからな
リモートって何かしらの成果物がないとメンタルがもたないかも知れないな。
成果のない仕事ってやべえだろ
普段から何しに会社きてんのさ
椅子に座ってるのが仕事の相談役とかおるやん
うちの会社の前社長はそれやで
みんな貧乏っぽい
他では働けなさそうな感じ
(個人的イメージ
ゲーム配信動画でウーバーイーツのカバン映ってて悲しい気持ちになったわ
主婦のおばちゃんが空いてる時間にやってるイメージ
都会はホームレスが配達してるんだっけ?汚いね
うちの近所は
家のあるホームレスもどきの人が
やり始めた。
自転車にカバン固定して止めてある。
あれ吹き曝しにも耐え丈夫なんだね。
雨で配達してるぐらいだし。
無職ニートよりはるかに立派なんだが?
あれ子綺麗にしたら固定客付きそうだけど
そういうシステムでもないの?
街で見かけるのは、こいつらに食べ物運ばせるのは抵抗あるな~って格好の奴ばっかだけど
そのうちウーバーテロが起きそう
うちの近所では若いスポーツ好きそうなイケメンの兄ちゃんが配達してるのを見るよ。
しかも複数人。
サイクリング用のウェアみたいなの着て格好も気合入ってる。
>かつては月に100万円稼ぐ人がいた
あれそんなに儲かるのか
そりゃ街中に溢れるわ
バブルちょい後にやってたが
数時間で行って帰ってこれる距離で顧客が3万とか払って
配達員が4~50パーくらい貰ったりしてたな
短距離は客は2000円程度からだったな
会社の金だし、自分で動く気など全く無いんだろうね
>>8
俺がやってるワケじゃなくて噂で聞いた程度だけど、確か雨の日や夜中は金額上がるんだよ。
夜中頼む奴なんて決まった奴が決まったパターンの物しか頼まないだろうし、
雨の日は注文が殺到するだろうから、
ルートのパターンを決めて効率良く運べば、天候次第でそのぐらい稼げるカモ知れない。
俺ん家は都内某繁華街なんだけど、夏頃?深夜のコンビニ前にはウーバー配達員の外国人が常時たむろしてたよ。今は全く見かけないけど。
当時は儲かったんだろう。
バイク便の話じゃね?
そんなのウーバーやってるやつの上位1%以下だろ。トップアスリートみたいなやつが努力と工夫で月100万稼いでるのに、何もしてない凡人が文句たれるな
ちゃんと読めよ
バブル期のバイク便の話だぞ
わかる
根っから薄汚え連中なんだよ
街であのバッグ担いでる子汚ねぇ奴見たら蔑んでるわ
ウーバーイーツだけに
うーん(´・ω・`)
間違いなく他で通用しない感じあるよな
食べ物を運ばせるサービス?
スマホで駄賃渡して使い走り
俺はスマホパシリと呼んでる
やった事ないけど
運動するのにジム行ったりするより
好きな時間にチャリで運動できて金も貰えるとか
最高の環境だと思うわ
チャリンカスには最高の仕事だろ
まぁ秋冬の晴の日限定だろうけどなw
お前の言うチャリンカスだが、あんな仕事頼まれてもする気にならん。
そもそも都会でなんかトレーニングしない。危ないし。
平日は屋内でトレーニングわレースが出来るZWIFTっていう便利なもんがあってな。
ガチ勢はみんなZWIFTだよ。
Zwiftめっちゃきになるんだが
わりぃ、つれぇわ
しかも以前は日本人しかいなかったのに
結構前から出前取ると外人が持ってくるようになった
そりゃ競争率高いわ
あっという間でしたね。
ディスカッション
コメント一覧
ウーバーは情報戦の時代に突入しただけ。
バイク便の様になるのではないかも何も、あのシステムで自分の位置が一過性で当然だって分からないならちょっと頭使った方が…と言うね