「家庭内DV」という言葉を使う人が大量にいるんだな…
「家庭内DV」という言葉を使う人が大量にいるんだな…
Dは「家庭内」やぞ…
— すきえんてぃあ@書け (@cicada3301_kig) November 26, 2020
なんなら「ドメスティック」をDVでしか聞かないから語感的にも「ドメスティック」が暴力的な意味だと思ってる人いそう ←小学生時のワイ
— すきえんてぃあ@書け (@cicada3301_kig) November 26, 2020
ひと「デートDVとの識別用でしかないよ。交際型DVなのか、配偶者型DVなのか家族間DVなのかって意味でしかない」
ワイ「なら家族間DVって言えよ」
— すきえんてぃあ@書け (@cicada3301_kig) November 26, 2020
みんなの反応
いつの時代も語感の遷移は起こるからな。大きな流れから見たら、それもまた、なんらおかしなことでは無いのかもしれない
— みんちや@食肉加工場の怪奇 (@kyukyokuminchi) November 26, 2020
ff外からこんばんは。
以前、ワイドショーのリポーターが「挙式を挙げる」と平気で発言していました。「馬から落馬」と同じ位に変な日本語です。
さらに、北海道白老町の「別々川」、「別」の語源はアイヌ語で川を意味する「ペツ(ぺッ)」なんで、「川川という川」…😵😱— 北斗星1号@✈JGC解脱しました (@8007_hokutosei) November 26, 2020
類例:「HTML言語」
— Eryk Kij (@Eryk_Kij) November 26, 2020
dvdvv
所で予測変換が怖いから見てくれる? pic.twitter.com/mMowOCbfcK
— とにぃすたぁく【ネット用】 (@starkindustry_z) November 26, 2020
その発想はなかった
— メシタ (@metheta45) November 26, 2020
寺門ジモン(寺門寺門) pic.twitter.com/APmkVUFs0a
— 🌊Sea🌊趣味垢✋ (@Sea14186461) November 26, 2020
DVとは、家庭内のDVのことを言います。 pic.twitter.com/ug940yeLiS
— 雪原のとりもも (@Tori_momomo912) November 26, 2020
「ドラスティック(過激な)」とカタカナ英語にすると語感が似てるからに違いない…(自分の実体験より)
— 壱⋈ (@arinami1) November 26, 2020
ちゃんと女性版も用意してるいらすとやさん流石です。
ディスカッション
コメント一覧
タイムリーンゴね
おばさんが同棲相手の男性を暴行死した記事を読んだンゴ
被害者の兄に電話ごしに被害者の悲鳴を聞かせてお金を振り込ませていたって怖いんゴ…
そう頻繁に見かける訳でもないけど、「RPGゲーム」って書いてるのを見るともやもやするw
DVのDは組織でもある。
RPGはそもそも全てのゲームがロールプレイじゃないのか?という疑問が。