
1: 名無しの読者さん 20/11/24(火)03:35:07
こうなったらどうする?
2: 名無しの読者さん 20/11/24(火)03:36:13
年齢による
若いうちなら応援できるが…
4: 名無しの読者さん 20/11/24(火)23:20:06
まずは働きながら執筆な
小説家は小説だけ食っていけるのは、ほんの一部だけで他はみんな働いて食ってる
最初から売れっ子の生活に憧れるのではなく
地道に働く事で人や社会との関わりや経験があるほうがグッと小説の内容がよくなるで
あと、少し売れたからと辞めるものダメやで
これ、実際に小説の書き方に載ってる内容
5: 名無しの読者さん 20/11/25(水)01:25:19
>>4
これマジなんやってな
6: 名無しの読者さん 20/11/25(水)01:26:08
>>4
マジで為になるアドバイスあるやん
19: 名無しの読者さん 20/11/25(水)21:13:30
>>4
リアルを知らなければ、ホンマのリアリティーのある描写は無理やしな
8: 名無しの読者さん 20/11/25(水)01:42:40
地元の社会人文芸サークルにおるわそういうやつ
芥川賞を取ってデビューしたものの、その後鳴かず飛ばずでおっさんになり、新作も書かず過去の栄光だけで文芸サークルでデカい顔して嫌われてるやつ
10: 名無しの読者さん 20/11/25(水)01:43:43
>>8
社会人サークルなのにニートなんか
11: 名無しの読者さん 20/11/25(水)01:45:15
>>10
一応バイトしてるらしいがほぼ親の年金目当て暮らしやな
なおサークル内の医者に嫉妬してイジメた挙句、医者の方が新聞に小さくコラムの仕事もらってオッサンは発狂した模様
9: 名無しの読者さん 20/11/25(水)01:43:18
何年か前の芥川賞作家かてコンビニバイトしながらの執筆やしな
12: 名無しの読者さん 20/11/25(水)01:53:28
なお、このすばの作者はニートだった模様
15: 名無しの読者さん 20/11/25(水)02:48:30
>>12
地獄のミサワもやけど、
そういうのはニートでもレアケースやろ
13: 名無しの読者さん 20/11/25(水)02:00:56
家に入れるお金3万は払ってもらう
25過ぎて未だに目が出ないようなら諦めて働くか、家から出て自立してもらう
16: 名無しの読者さん 20/11/25(水)03:02:23
>>13
一応、調べた
才能の有無抜きで考えても小説家になる年齢は関係ないが、世の中への経験なしなら それくらいの年齢やろうな
あとは、4のいう通り働きながら応募や投稿 プロになれても働きながら執筆するしかない
それが現実なんやと
14: 名無しの読者さん 20/11/25(水)02:03:48
ワイ「で、どんな賞取ったんや?出版社とは話し合ってるんか?ん?なろう?PVとランキング見せてみ^」
17: 名無しの読者さん 20/11/25(水)03:04:11
今の時代めっちゃ有名な賞を取れたとしてもそこから小説で食っていけるようになるとは限らんらしいな
やから出版社からは「今の仕事はやめないでください」って言われるとか
18: 名無しの読者さん 20/11/25(水)12:55:35
>>17
昔は金持ちが書くものやったらしいで
…本当に食える作家は、ほんの一握りやかならな
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606156507/

なろうで流行りの追放系を実体験させるために家から追放
ディスカッション
コメント一覧
>なろうで流行りの追放系を実体験させるために家から追放
実体験を元に追い出してきた親に復讐するなろう小説を書いて
底辺の共感を集めて書籍化できそう
いい加減に働け!と実家から追放された俺、傑作小説を書いて実家を見返す……前にトラックにひかれて異世界に転生しちゃいました! ~うんちゃらかんたらなんとかかんとかチートがどうのこうので、美女にモテまくりのハーレム建国なんとか~
さりげなく死んでるのホンマ草
今の流行りに合わせるならこんな感じかw
『いい加減に働け!と実家から追放された俺、傑作小説を書いて爆売れしたら実家から帰って来いと言われたがもう遅い!』
この親にしてこの子ありやね・・・