
1: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:04:07 ID:EO5
けど批判したいから批判する」
2: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:04:35
あく批判
3: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:05:57
このイッチもどうせ信者やろうから批判しないやろな
勝手にアンチでお人形遊び始める信者の多いこと多いこと
6: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:07:02
>>3
仲間に入れてもらえないからって勝手に遊び場に入ってくるなよ
お前みたいなの誰も歓迎してないぞ
誰に許可もらってレスしてんだ
42: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:24:19
>>6
レスするのに許可が必要…?
いつぞやのツイカスみたいやな
5: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:06:48 ID:EO5
アニメはいつまでも話進まないし2クールも必要なかったよね
映画はアニメよりましだけど別に泣くほどのものじゃないよね
寒いギャグパートが見ててほんと辛かった
つまらなくはないけど凡作だよね
7: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:07:17
黄髪のうるさい奴が戦犯やろ
あれは普段アニメ見てない層にどう映るのか考えただけで共感性恥症起こすわ
15: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:09:56
>>7
善逸かっこええけどギャグパートほんまむり
8: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:07:22
まとめ記事だけ見て言ってるようなペラッペラな感想やな
10: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:08:20 ID:EO5
>>8
ペラペラな内容にはペラペラな感想しか出ないんやで
13: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:08:56
>>10
それは甘えやな
クソみたいな内容でも感想書ける奴はしっかり書けてる
自分の語彙力の無さを作品になすりつけるな
16: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:09:56
>>13
冨岡義勇みたいな口調で草生える
21: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:12:44
>>16
語彙力皆無の権を他人になすりつけるな!!!
9: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:08:05
52話を26話にまとめてアニメとして放送は普通に話進めてると思うが
11: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:08:49 ID:EO5
>>9
蜘蛛編長過ぎさっさと締めろ
14: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:09:50
言うほどアニメのテンポわるかったか?
18: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:10:42 ID:EO5
>>14
悪いやろ
見てて苦痛だったわ
映画はテンポよかった
20: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:12:16
>>18
言うほどよかったかな
22: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:12:44 ID:EO5
>>20
アニメよりはね
19: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:12:07
うーん、まだ今の所イッチが逆張りガイジにしかみえへんな
もうちょい頑張れ
23: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:13:24
アニメは戦闘シーンがノロノロでテンポ悪い
映画はその戦闘シーンを流れるように描いてたからその分会話パートがさらにグダついてテンポ悪い
こうやぞ
24: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:14:09
>>23
これ
煉獄さんとかの戦闘シーンは動いててよかったけどその分戦闘車両の時の炭治郎の会話とかすごいグダついてたわ
28: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:15:38 ID:EO5
>>24
確かに
ギャグパートも全体のテンポ崩してたからうんち
29: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:16:25
死に際の煉獄『竈門少年、猪頭少年、黄色い少年もっと成長しろ』
ワイ『自己紹介してなかったんか?』
30: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:17:36 ID:EO5
>>29
たしかそやな
ほぼ寝てたんやし関わったのなんて数分やのによく泣けるよな
31: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:18:10
テンポ良すぎる弊害よなキャラ同士の絡みがほぼなく戦い始まるから
急に信頼関係生まれるからなまぁそこは丹次郎が優しいからで済ませればええよ
33: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:19:19 ID:EO5
>>31
猪と金髪が泣きわめく理由がわからん
36: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:21:52
>>33
めっちゃすごい人がめっちゃすごい死闘の果てに敗北って感動しない?
しないか
37: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:22:21
>>36
他人事やろ
41: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:24:10
>>37
お前みたいな陰キャにはわからんよねwww
32: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:18:23
暗殺教室はこの漫画より早く終わったという事実
35: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:20:44
その数分の間にすげーことやってるからまあ多少はね?
・起きて数秒で状況を掴む
・禰豆子善逸2人で3両守ってたのを1人で5両
・脱線する列車の中で技を出しまくって衝撃を相殺し死者ゼロに
・上弦の参とほぼ互角に張り合う
38: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:22:50
何がそんな良かったのかよく分からんけど煉獄さん死んで猪がうんたら言ってるとこで泣いたわ なんで?
40: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:24:02
>>38
猪は最後は良かったな
その後の展開知らんけど一番成長したの猪やろ
44: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:24:48
泣けるってのは分からんわ
45: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:25:00
他人事とか言い出したらどんな名作映画も所詮他人事なんだよなぁ……
46: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:25:26
ワイは煉獄マッマの幻影の後の煉獄さんの子供みたいな笑顔でウルッと来たかな
「ああ、最期まで責務を果たした後、1人の人間としての本心の笑顔なんやな」って
48: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:26:42
ワイは泣かせる演出で素直に泣ける子に育ってよかった
49: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:26:51
つまらなくはなかったけど何回も見に行く必要あるか…?って感じの内容やったな
52: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:29:00
>>49
最後の戦闘シーンの作画と演出はアレ劇場環境でもう一回見たかったから2回目行ったわ
53: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:29:51
>>52
わかる
56: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:31:08
>>52
あれは良かったわな
無限列車編の名シーンどれかひとつあげろって言われたら真っ先にこれ出すわワイならね
50: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:27:45
猗窩座の過去回想を劇場版クオリティでやってくれたらボロ泣きする自信はある
その前の遊郭編ラストも多分泣く
51: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:28:19
前半カットしてくれるならまた観にいけるわ
55: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:31:05
>>51
分かるけど
囁きで眠らされてもすぐに首切って帰ってくる炭治郎の覚悟ガンギマリシーンはめっちゃすこやから入れて欲しい
後は猗窩座登場までカットで
58: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:32:15
遊郭編はたんジェロ覚醒シーンとかめっちゃ気合い入れそう
59: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:33:01
>>58
血の鎌攻撃がどんな感じでアニメーション作るか楽しみンゴねぇ
62: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:39:15
>>58
妓夫太郎と堕姫の声優は楽しみやなあ
過去回想からの地獄行きからの「仲直りできたかな?」は泣く自信あるわ
60: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:33:17
正直、圧倒的に蓮獄さんだかへの感情移入足りなかったわ
いきなり柱がでてきて「おー、やっぱつえーなぁ」と思ってたら、わけわからん肉弾戦見せられて、気づくとしんでたし
61: 名無しの読者さん 20/11/30(月)14:37:11
・囁きで眠らされてもすぐに首切って帰ってくる炭治郎
・悪夢見せられてブチ切れる炭治郎
・ヒノカミ神楽 碧羅の天
・猗窩座登場時のBGM
・煉獄VS猗窩座の戦闘シーン
・母親回想からの心臓から手に炎が行く演出
・「煉獄さんは負けてない!(以下略)」
・母親の幻影からの煉獄さんの笑顔
だけダイジェストしてくれたら後2回ぐらい行ってもええわ
炭治郎の「煉獄さん・・・!(泣)」はカット
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606712647/

テンポ悪いという指摘はちょっとわかります。巻いたら尺埋まらないのでやむなしですが。
ディスカッション
コメント一覧
>アニメはいつまでも話進まないし
鬼滅以上に致命傷負うアニメがゴロゴロしてるような一言から始まるの草。ドラゴンボールの「ハアアアア!!」を延々と見せられ続けた世代です。
主人公の四肢がもげないので減点
鬼滅は普通だよ
絵はアレだけど話としては普通でよくある物
んで、よくある物ってのは広くウケる物
普段漫画とか読まない人にはウケる
普段から色んな物を読んでる人には物足りなく感じる
ヒットしなかったよくある物と鬼滅の違いってなんじゃろう
アニメちょっと見たけど、自分にはブームが起こるほどの面白さは感じられなかった
るろ剣やハガレンを思い出す設定で、
るろ剣とハガレンもう一度みたいなーってなってしまうわ
まぁファンでもアニメ化部分を語ったり読み返したりする奴少ないからな(パワハラ会議くらいか?)
諸々の方向性が迷子だった立志編部分をアニメ化してあれだけ受けたのはホント不思議
なんか自称評論家がまた批判してるな
もう鬼滅が日本一の作品ってなったのに、それを認めない連中ばっかり
ジブリなんてただの子供向けアニメでしかないし、ワンピースなんて惰性で長くやってるだけ
早く負けを認めなさいな
十数年したらまた更新されそうやけど・・・
ところでこれって勝ち負けの問題なん?
○滅を楽しめないのはひとつの負けだが、それ以上に沢山の作品を楽しんできてるので勝ちの方が多いなー。作品を選り好むようになったのは正直悩み。
鬼滅は面白い
面白いけどここまで流行るほどとは感じない
もっと大衆受けするものももっと面白いものも自分は知っているがそれらはここまで流行っていない
流行らされて流行った感が否めない
それはそれとして鬼滅は面白いし映画は泣けた