なろうのタイトルは長い上にどれも似過ぎてて、出した出版社ですら注文品の把握に時間かかるらしい
76: 名無しの読者さん 2020/11/07(土) 22:56:36.06 ID:RS7f1uu4d
最近のなろうのタイトルやけに長くなってて一層気持ち悪くなってるけどアレってもうどれほど長くて気持ち悪いタイトル考えられるかみたいな競技的なもんになってるだろ
78: 名無しの読者さん 2020/11/07(土) 22:56:57.95
>>76
一昔前のエロゲみたいや
一昔前のエロゲみたいや
88: 名無しの読者さん 2020/11/07(土) 22:58:20.54
>>76
真面目なタイトルにするとクリックすらされないらしい
タイトルで最後まで想像できないのは敬遠されるとか
真面目なタイトルにするとクリックすらされないらしい
タイトルで最後まで想像できないのは敬遠されるとか
115: 名無しの読者さん 2020/11/07(土) 23:00:31.99
>>76
コンテンツが溢れすぎてて一目で理解されるものじゃないとクリックや手にとられることすらされない時代やYouTubeや煽り記事がそれを証明してる
コンテンツが溢れすぎてて一目で理解されるものじゃないとクリックや手にとられることすらされない時代やYouTubeや煽り記事がそれを証明してる
129: 名無しの読者さん 2020/11/07(土) 23:02:05.44 ID:RS7f1uu4d
>>115
まぁ確かにタイトル長い系やと一目ですぐにあ!これゴミや!って分かるわな
まぁ確かにタイトル長い系やと一目ですぐにあ!これゴミや!って分かるわな
130: 名無しの読者さん 2020/11/07(土) 23:02:16.62
>>76
アニメのロゴとかやとカタカナ10文字くらいはしっくりくるけど
なろうのUIデザインやと地味にしか見えないんや
アニメのロゴとかやとカタカナ10文字くらいはしっくりくるけど
なろうのUIデザインやと地味にしか見えないんや
293: 名無しの読者さん 2020/11/07(土) 23:13:04.41
>>76


317: 名無しの読者さん 2020/11/07(土) 23:14:49.06
>>293
かなしい
かなしい
536: 名無しの読者さん 2020/11/07(土) 23:30:03.62
>>293
下の方が売れるからね😢
下の方が売れるからね😢
508: 名無しの読者さん 2020/11/07(土) 23:28:49.89
>>76
あれはAVのタイトルが長ったらしいのと同じや
どういう設定でどういう女が出てきてどういうプレイをするのかをタイトルに全部入れなあかんからAVのタイトルは長くなるねん
ラノベのタイトルも見せたいところはAVと同じやから同じ手法になる
あれはAVのタイトルが長ったらしいのと同じや
どういう設定でどういう女が出てきてどういうプレイをするのかをタイトルに全部入れなあかんからAVのタイトルは長くなるねん
ラノベのタイトルも見せたいところはAVと同じやから同じ手法になる
158: 名無しの読者さん 2020/11/07(土) 23:04:21.25
長い上にタイトル似すぎて出した出版社ですら注文品の把握に時間かかるからな
すみません今似たようなのが多くて、じゃねぇよ
すみません今似たようなのが多くて、じゃねぇよ
258: 名無しの読者さん 2020/11/07(土) 23:10:51.66
>>158
草生える
草生える
193: 名無しの読者さん 2020/11/07(土) 23:07:01.36 ID:RS7f1uu4d
正直なろうって無くなってもいいわ
ろくなアニメないやろ?
ろくなアニメないやろ?
247: 名無しの読者さん 2020/11/07(土) 23:10:01.40
>>193
ネタにすらされん作品が大量にアニメ化予定や
ネタにすらされん作品が大量にアニメ化予定や
279: 名無しの読者さん 2020/11/07(土) 23:12:18.95 ID:RS7f1uu4d
>>247
アニメーターが必死になりながら作るのがゴミだと思うと泣けてきますよ
アニメーターが必死になりながら作るのがゴミだと思うと泣けてきますよ
308: 名無しの読者さん 2020/11/07(土) 23:14:26.76
>>279
金持っとる中高年がお布施してくれるはずや
金持っとる中高年がお布施してくれるはずや
346: 名無しの読者さん 2020/11/07(土) 23:16:37.14
今のタイトル長いラノベの流行つくった作品ってどれ?
352: 名無しの読者さん 2020/11/07(土) 23:17:01.49
>>346
俺妹じゃねーの?あいつが戦犯やろ
俺妹じゃねーの?あいつが戦犯やろ
373: 名無しの読者さん 2020/11/07(土) 23:18:34.27
>>352
源流を辿ればそこに行き着くけど、作品内容を全てタイトルで語ってるってほどでもないな
源流を辿ればそこに行き着くけど、作品内容を全てタイトルで語ってるってほどでもないな
386: 名無しの読者さん 2020/11/07(土) 23:19:08.15
>>373
まあ確かにね
まあ確かにね
404: 名無しの読者さん 2020/11/07(土) 23:20:36.47
>>352
元ネタは自己啓発本やぞ
元ネタは自己啓発本やぞ
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604756466/
略称作ってもかぶりそう
ディスカッション
コメント一覧
俺も長文タイトルは嫌いだけども
129: 名無しの読者さん 2020/11/07(土) 23:02:05.44 ID:RS7f1uu4d
>>115
まぁ確かにタイトル長い系やと一目ですぐにあ!これゴミや!って分かるわな
これがあるから邪魔だけど判別は楽だからこのままでもいいかなと最近思い始めた
レクスオールは出版時期が悪かった
今だったら原題のままだと思う
異空のレクスオールって題名で手にとって中身が異世界転生俺TUEEEだったらファンタジーラノベ求めた人はガッカリするし、異世界転生求める人は手にとらないしで完全に商売としていいことないからな
おまけにそれで題名詐欺なんて言われたら作者もかわいそうだし
出版社は自業自得だけどなぁ・・・
ラノベで説明系のタイトルが流行ったのってどこが元祖だったかな
俺妹?
でもよぉ「田中タダシ (41) 建国記 『中世ヨーロッパ風なんてキツすぎる!』」を「リオンクール戦記」のタイトルで売るのも詐欺臭くない?
長文タイトルを避けてた人が読んでみたらなろう
逆パターンか
今時の子はネットで情報仕入れるから大丈夫じゃない?
脱線するけど途中まで読んだよ
これ、結構ガチ中世感を頑張ろうとしてるな
主人公の体格はすごいが、今のところチート魔法みたいなのは出てきてない
敵を動揺させるため、戦場になってる場所付近にある敵の村で虐殺したりする
わりと普通の戦記ものって感じ
あ、本当だ。結構面白そう
情報サンクス