無責任艦長タイラー作者さん「鬼滅のアニメは原作に忠実だが私は原作全否定された」

1: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 14:49:38.93

90: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 16:12:51.62
>>1
おっと八男の話はやめるんだ

 

185: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 19:21:53.42
>>90
なろう系って好き勝手書いて冗長になってるからかアニメ化したら「アレ?」ってなるの多すぎだな

 

188: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 19:26:50.45
>>185
それは最初から分かってるだろw

 

5: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 14:53:07.73

だってアニメの方が良いもん。
全てにおいて。

 

13: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 14:55:54.97
>>5
どう見てもビキニロリの勝ちです

 

68: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 15:38:16.19
>>5
原作のおっさんの方が好き
アニメ化しなかった方がマシレベル

 

84: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 16:07:53.68
>>5
そんなこと言ったら長谷川町子はどうなるんだよ
平氏は秘密戦隊ゴレンジャーごっこのタイプなんだろうな

 

7: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 14:54:03.35
むしろアニメに感謝すべきだろ

 

11: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 14:55:12.72
>>7
アニメのおかげで未だに語られてるからね
あのアニメはアニメ実験作でもあるからさらに力入れてたし

 

9: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 14:54:23.17
あの頃は原作の設定だけ借りた同人アニメが流行りだったから

 

10: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 14:54:37.06
原作だとすごいオッサンなんだっけ

 

121: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 17:07:56.69
>>10
植木等をモチーフにしてるからな

 

12: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 14:55:34.00
時代が違うとしか言えん
昔はテレビ版、小説版、映画版、OVA版などなどいくらでもver違いあったし
鬼滅みたいに複数の大企業が絡んで宣伝攻勢を仕掛ける事案と比べてもしゃーないだろ

 

33: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 15:03:07.49
>>12
そして実写へ……

 

17: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 14:57:17.30
アニメのタイラーは原作の設定借りた別物だったな

 

40: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 15:07:22.15
>>17
結局原作もアニメタイラーを真似たリメイクとか作って
後書きつぁ実は前は虚像寄りでこっちのほうが事実に近いですとか言ってたんだぜら

 

18: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 14:57:22.89
ジャンプ作家とラノベ作家の差だな
ファンの数が雲泥の差
原作改編した時の批判の量と質が違う
女性ファンは特に怖い
アニメスタッフも慎重になる

 

22: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 14:59:07.18
昔はほんと話も絵柄もアニメ独自が多かったからなあ

 

25: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 15:00:27.54
アニメ版タイラーは名作だよね
原作者には悪いが原作をただなぞって作ってたらすぐ視聴者の記憶から消えるただの駄作で終わってたんじゃないか

 

26: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 15:01:00.49
アニメ会社ガチャゲーだからな

 

27: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 15:01:03.46

一昔前程度でもアニメが原作と違うことなんてザラ
むしろ良くなったとか、原作とは違った魅力があると評価されることも多いぞ

十二国記やプラネテスも結構違うけど、アニメが悪いとも原作しか認めないなんてのも聞かない

むしろ今は原作をなぞるだけの方がクソアニメ認定されやすい
ヴィンランドサガとかがっかりアニメ認定だったわ

 

28: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 15:01:29.88
昔はジャンプ作品でもレギュラーキャラでオリキャラやオリジナル設定オリジナル展開作りまくりだったな

 

30: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 15:02:15.91
原作と違っても出来がいいなら全然マシだろう
原作改変の上に黒歴史レベルのクソアニメにされた作品がどれだけあるか

 

41: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 15:07:45.62
主題歌は良かった

 

89: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 16:12:09.53
>>41
いいよね
戦闘曲とかも好きでサントラ買った
当時はアルバムにも主題歌フルバージョン収録が普通だった

 

43: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 15:08:34.43
戦闘妖精雪風は原作なぞって欲しかった
特にインディアンサマーは怒りを覚えた

 

53: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 15:16:39.74
>>43
原作通りアニメ化なんて不可能なの誰が読んでも明らかだろ…
俺はアニメ雪風の構成は秀逸だと思うわ

 

44: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 15:09:02.20

タイラーは小説も読んでたけどアニメも当時としては良作だったから
小説読んでない人からアニメのあの場面面白かったです!って言われるのは仕方ないところではある

他のラノベ原作アニメだとスレイヤーズは一期二期は一応原作沿いでまあ評判良かったな
三期は全然内容違ったけど

 

46: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 15:09:42.24
タイラー小説だとおっさん主人公なのにアニメは若いイケメンになってて違和感激しすぎたな

 

50: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 15:14:20.60
しかしかといって原作そのままに作って評価されたとしたら
今度はアニメーターが自分たちはただ原作を書き直してるだけだって愚痴りそうだがな。
原作通りに命を吹き込んでほしい、ってのはあくまでも「原作者側からの理想的な関係」でしかない

 

51: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 15:16:29.89
JINとか漫画だと無精髭のおっさんなのに実写化したらイケメン俳優だったから
原作ファンとしてはイラッとした

 

54: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 15:18:19.20
>>51
実写版こち亀…

 

52: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 15:16:36.06
原作忠実なアニメとかそれ意味ある?って思想の原作者やファンもいるし、なんとも言えん

 

55: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 15:21:16.08
いやまあ、格好いい渋いおじさんとかですらなく本当に見た目冴えないおっさんが主人公というのは
小説ならまだしもアニメだと映えないだろうな…というのは想像がつくしな

 

56: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 15:22:34.99
まぁ実写ドラマ版は制作サイドの事情がどうしても大きく反映されるからな
アニメや漫画は精々が小道具がなぜかSONY製(っぽく)になったりするくらいだけど

 

58: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 15:26:59.29

進撃ラストシーズン第1話見た後に原作の当該部分読み直したが、めっちゃ理想的なアニメ化で感心したわ
ちゃんと原作の描写をグレードアップしてアニメ化してるんだよな
ハガレン(第2期)なんて原作のレイアウトそのままアニメにしただけでアニメ化する意味無かった

原作通りに作りました!っていうのはクソアニメになった責任を回避するための免罪符だからな
ドリフターズなんて最悪だったわ

 

64: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 15:31:53.14
>>58
TV版ヘルシングを味わった人間としては原作に忠実(すぎる程)にやってくれて
動いて喋ってるドリフが観られただけで大感謝だった

 

59: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 15:28:42.59

すべてがFになるの実写ドラマとアニメの酷さよ
実写ドラマは犀川先生まで成金みたいなクルマに乗り、なぜかwindowsを使い、性格も普通の人
アニメは明らかに狙った感じがするキャラデザとOPEDで作風ごと変わる

そういうものとして見ることが既存読者である視聴者はに求められる
新規の人にはそういう物だとして刷り込まれる

アルスラーン戦記も原作とOVAの流れから数十年経ったら荒川verになるんだからな
イメージはかわるってもんよ
田中の原作物はわりと田中自身が改変に前向きなところもあるけどね
薬師寺涼子の怪奇事件簿とか

 

60: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 15:28:54.61

別にオリジナル展開入れてもオリジナル描写入れてもいいんだが、
それで見てる人間が納得できなきゃダメなんだよ

てめーのことだよ、スタンドバイミードラえもん2

 

69: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 15:46:43.76
最近だとDrストーンは原作に超忠実で
セリフとか変更されてる箇所を探す方が大変なくらいなんだけど、
「うーんでもこれ全く一緒ならアニメじゃなくても良くね?」
と思ってしまった自分がいる

 

62: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 15:29:38.89
タイラーをちょうど20話まで見てたわ
これアニメ化に恵まれた方だろ

 

67: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 15:37:07.98
>>62
当時のラノベのオーフェンとか人気あった頃アニメ化した時は改変酷すぎる上にクソアニメだったので
一般に受け入れやすい形に改変した上で良作に仕上げたアニメ版タイラーはかなりの当たりだと思う
ただまあ作者が心中穏やかではないのも分からなくはないけどね

 

出典:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1607579378/

 

 

 


売れる売れないの話ではないのだろうと思います。

関連記事

【朗報】人気のある原作漫画をオリジナル改変せずに高クオリティーのアニメにしたら成功

八男とかいう大人達がお金使って一生懸命ふざけた結果駄々滑りしたアニメ

鬼滅の映画、背景の説明一切なし