1: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 02:53:21.17
【上海AFP時事】中国で4日に公開されたハリウッド映画「モンスターハンター」のキャラクター同士の会話について、人種差別的だと問題視する声がソーシャルメディアで上がり、同作品はわずか数日で上映中止となった。
中国検閲、チンギスハン展中止 「モンゴル」「帝国」削除要求―仏
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020101400978&g=int
物議を醸したのは、アジア系米国人俳優演じるキャラクターが「俺の膝(knees=ニーズ)を見てくれ」と話すシーン。白人男性の登場人物が「どんな種類の膝?」と問うと、アジア系俳優が「チャイニーズだ」と冗談で返す。
これに関し中国版ツイッター「微博」では、中国人とひざまずかせる行為とを関連付けるようなやりとりに気分を害したとの投稿が続出。ボイコットも呼び掛けられた。
ニュースサイト「デッドライン」は、中国IT大手テンセント、米ソニー・ピクチャーズと同作品を共同制作したドイツの会社が「差別の意図は全くなかった」と謝罪し、問題のせりふを削除したと報じた。テンセントとソニー・ピクチャーズは8日時点で公式にコメントしていない。
時事ドットコム 2020年12月09日05時35分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020120900163&g=int
4: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 02:55:35.09
何から何までB級映画の予感しかしない
123: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 07:16:24.46
>>4
これ
といってもバイオはそこそこ面白かったな
7: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 02:57:05.21
何がいけないの?
119: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 06:14:05.98
>>7
アジア人を馬鹿にする差別の歌があって膝の「ニーズ」とチャイ『ニーズ』やジャパ『ニーズ』をかけてる。
で、何で膝?ってなると思うが
あいつら神に許しを乞うときとかは膝を付くように膝が汚いのは屈辱的状態。
歌の内容は「チャイニーズ、ジャパニーズ、汚いニーズ、これを見て」ってフレーズで、
作中の「これを見てくれ」のセリフをキーにして差別歌を引き合いに出したって状態。
向こうからすると「怖いねぇ」って言われて「恐ロシア」ってダジャレ返したぐらいの感覚だろうけどね。
164: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 12:01:38.28
>>119
わかりやすくて良いね
171: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 12:34:55.47
>>119
なんにせよ、「で?」って話だな
11: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 02:59:37.13
チャイニーズ、ジャパニーズ、ダーティニーズっていう差別慣用句に引っ掛けたのは間違いないけどな
68: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 03:48:34.45
>>11
やっぱりジャパニーズって差別用語なのか
コレからはジャップで良いな
109: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 05:37:08.19
>>68
意味を理解できてない馬鹿wwwww
レイシストに知性を求める事がまず間違いか
120: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 06:17:44.76
>>11
Are you a Yankee, or a donkey, or a monkey?
13: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 03:00:13.41
日本からの文化侵略をふせいだだけだろ
15: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 03:01:25.41
こんなん差別ネタだってわかってなきゃ入らない台詞だろwww
それを知らんとトボけてるのは
不誠実な会社ととられるほうがレイシスト扱いされるよりはマシってことなのか
16: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 03:02:10.84
おそロシアと同レベルのダジャレやん
25: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 03:07:39.18
日本人が正座するのを汚れた膝とか言って笑うことに引っ掛けてるんやぞ
笑われてるのは日本人も同じ
26: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 03:08:42.58
>>25
いや、うん、意味わからん
28: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 03:10:00.06
>>26
膝のニーとチャイニーズ、ジャパニーズのニーをかけた言葉遊び
29: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 03:10:26.91
>>26
まぁたとえバカにされていても、された側が気づかなければ別にいいのかもしれんな
40: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 03:22:55.90
>>29
気付かないというか、この慣用句はこれこれこういう理由であなた馬鹿にされてるんですよ、と親切に教えられても、
やっぱり意味分からんのよ。中国人も日本人も正座する文化があって、それを揶揄してるそうだけど、だから何?それ貶してるつもりなの?程度低いね、としか思えない…
54: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 03:31:51.90
>>40
ダジャレだよね
バーガーばっかり食べてるアメリカ人はバーガー(バカ)みたい、くらいしょうもないダジャレにしか思えない
33: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 03:13:27.44
>>26
お前みたいな生まれながらの奴隷は分からなくていいよ
30: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 03:11:30.26
ダジャレじゃん
煽り耐性弱いやっちゃな
37: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 03:19:38.91
そんな差別的な歌があったってこともショックだね
アジア人=ニーズは汚い膝なんて歌が
汚い膝って正座で膝が出ているというよりも奴隷的な労働者を連想させるしね
44: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 03:25:06.78
人種民族ネタをなぜ入れるw
46: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 03:26:13.03
単なるダジャレ、言葉遊び
50: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 03:29:26.01
モンハンにこのギャグいるのか、どんな映画だよ
55: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 03:32:22.55
え、モンハンってゲームのヤツを映画にしたの?
ネタ切れにもほどがあるだろw
56: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 03:35:22.42
>>55
だって何一つストーリー性を見出せないパックマンを映画化するレベルだぞw
ネタなんてもうないよ
60: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 03:38:01.67
>>56
パックランドだったら良かったのか?
73: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 03:55:17.35
>>55
クラシック音楽と一緒
何の映画作っても過去の映画と似てる
昔の単純なストーリーが懐かしい
58: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 03:36:36.76
日本では全く問題にならない
ナイキの方は荒れるけど
59: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 03:37:58.44
モンハンって言っても米兵がなぜかモンハンの世界に異世界転移する話だからな
ラノベと変わらんよ
61: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 03:38:46.89
>>59
もうニンジャスレイヤーを実写化しても驚かない
66: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 03:47:09.92
中国様を怒らせたら不買運動で大打撃だからな
アホらしい
日本でも似たような運動はしょっちゅうあるけど、これ見て少しは周りの目を理解してくれればいいんだが
78: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 04:07:36.26
よく日本の映画でそんなやりとり入れたな
95: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 05:00:06.49
モンハンの世界観でなんでチャイニーズなんてセリフがでてくるんだ?
クソ映画の予感しかしないんだが
101: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 05:20:06.48
>>95
ディアブロスにロケットランチャーぶち当ててる時点でお察し
147: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 08:57:18.57
>>101
でもまぁ、モンハンやってたら、誰でも考える事だよ。
現代兵器ならティガレックスとかザコやん、とかは。
156: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 10:33:11.48
>>147
モンスターには近代兵器がきかない設定
178: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 12:55:27.98
>>156
そうしないと、話にならんからなw
出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607536401/

たった一言で大変なことになりましたね。
ディスカッション
コメント一覧
ファ、ファッキンジャップぐらい…
うそンゴ…わからんンゴね…
https://youtu.be/8SajkGSx6L8
>>33 生まれながらの奴隷てwこいつが一番差別的じゃねえかw
ゆうて配給会社は中国系なんですけどね
何でそんな訳の分からない駄洒落を入れたんだ?