1: 名無しの読者さん 20/12/11(金)22:26:51 ID:gbT
ヒーロー文庫の公式をみろ!!
本当だ!!
せkっくすしーんどうするんだろうかww

2: 名無しの読者さん 20/12/11(金)22:27:57
異世界迷宮で奴隷ハーレムをとは別作品?
4: 名無しの読者さん 20/12/11(金)22:29:10 ID:gbT
>>2
?
漫画版のタイトルだが?
奴隷ってのがひっかかるんだろ
5: 名無しの読者さん 20/12/11(金)22:30:09
漫画は丸々一冊セッkスしてるが平気なんやろか
6: 名無しの読者さん 20/12/11(金)22:30:09
なにそのなろうで同じ名前が30作品くらいありそうなテンプレタイトル
8: 名無しの読者さん 20/12/11(金)22:31:51
知らない人間に宣伝するためのスレちゃうんか
11: 名無しの読者さん 20/12/11(金)22:33:24 ID:gbT
>>8
タイトルまで知らないやつは対象にしてないよ
12: 名無しの読者さん 20/12/11(金)22:33:55
>>11
そんなこと言ったら誰にも通じんやろ
大人になれ
13: 名無しの読者さん 20/12/11(金)22:34:23 ID:gbT
>>12
なんだこいつ?
!aku12
★アク禁:>>12
9: 名無しの読者さん 20/12/11(金)22:31:58
文章力はマシな方だけどダンジョンちまちま攻略してるだけだから映像映えしないと思うわ
10: 名無しの読者さん 20/12/11(金)22:33:15
似たようなタイトル、ストーリーがありすぎて誰が誰だか思い出せない
14: 名無しの読者さん 20/12/11(金)22:35:15 ID:gbT
タイトルをしってるやつに通じればそれでいいんだよ
タイトルを知らないやつにアニメ化したっつっても無意味だろうに
あくまでファンに向けて告知してるんだよ
それくらいわからないのかね?
15: 名無しの読者さん 20/12/11(金)22:35:21
お風呂シーンをやってくれればそれでいいよ
16: 名無しの読者さん 20/12/11(金)22:35:59
回復術士もアニメやるんよな。大丈夫なんやろか
17: 名無しの読者さん 20/12/11(金)22:36:09 ID:gbT
なんで2chって書いていることを理解できないやつがおおいんだろう?
異世界迷宮でハーレムをアニメ化つったら
異世界迷宮でハーレムををしっていて読んでいるやつを対象にスレたててるに
きまってるじゃないか
19: 名無しの読者さん 20/12/11(金)22:36:49
コミカライズは絵が上手くてえちえちだからヒロイン全員出るまで続いてほしいな
22: 名無しの読者さん 20/12/11(金)22:37:51 ID:gbT
>>19
二クールあればできるだろうな
24: 名無しの読者さん 20/12/11(金)22:38:19
文学界のパラリンピック
25: 名無しの読者さん 20/12/11(金)22:38:51
黙れドンのやつ?
26: 名無しの読者さん 20/12/11(金)22:39:23 ID:gbT
>>25
?
27: 名無しの読者さん 20/12/11(金)22:40:08
>>25
黙れドン太郎とは違うやろ
28: 名無しの読者さん 20/12/11(金)22:40:45
>>27
似てるの多いから区別突かなくなってくる
29: 名無しの読者さん 20/12/11(金)22:42:02
>>28
しゃーない
黙れドン太郎
スマホ太郎とかあるし
32: 名無しの読者さん 20/12/11(金)22:43:25
>>29
太郎多すぎない?
41: 名無しの読者さん 20/12/11(金)23:10:17
>>32
なろうに限った話じゃないけどクソ作品の主人公は太郎つけられるで
イキリ鯖太郎とか盾太郎とか
30: 名無しの読者さん 20/12/11(金)22:42:46 ID:gbT
しかしアニメ化まってたわ
いずれやるとはおもっていたが
ついにやるんやな
楽しみ
31: 名無しの読者さん 20/12/11(金)22:42:47
迷宮太郎とか言われるのかな?
34: 名無しの読者さん 20/12/11(金)22:46:46
アニメ化するならコミック版もしばらくは安泰かな
37: 名無しの読者さん 20/12/11(金)22:54:00
この作品が完結することはないだろうね
38: 名無しの読者さん 20/12/11(金)22:54:32 ID:gbT
>>37
作者がやる気ないからな
39: 名無しの読者さん 20/12/11(金)22:55:01 ID:gbT
アニメ化で作者のやる気がでるといいけど
専業じゃないと書かないでもくえるからなあ……
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607693211/

最近のなろうのアニメ化、ほのぼの or どすけべ って印象です。
ディスカッション
コメント一覧
あるいはエロいシーン大幅カットでダンジョン攻略全振りなアニメになったりな
それでも楽しめるからこの作品好き。Web原作の更新もせめて年3ぐらいしてくれたら最高だ
なろうの累計トップに長らくいた作品だけあって設定はしっかりしてるしエロ抜きにしても読める
ただそうなるとダンジョンでのトライアルアンドエラー(エラーはあまりないけど)が多くを占めてるから文章では良くても映像で映えるとは思えない
この作品の良いところは主人公が欲望に素直でいつつも自己顕示欲は無いから臭みが無いところや
なろうの方エタってるのになぁ
多分、DVDか配信で売る時に、モザイクがわりの煙とか逆光を薄くする売り方をするんだろうなあ
これがアニメ化して一番マズい箇所は、ロクサーヌの性行為シーンでもなんでもなく、ロクサーヌ買うために素っ裸の女盗賊を二人ぶっ殺すシーンだと思う
あれ漫画版で読んだときドン引きしたもん
特段酷い殺し方でもなかったと思うけど?
いや、殺し方の話じゃなくて、女を買うために人をぶっ殺すってどうなん?ってことやろ?
結局主人公も盗賊と変わらん欲望のために人を殺す類の輩ってことや。
いや変わるやろ。合法か非合法かの差って天と地ほど差がある。賞金稼ぎなんてジョブまである世界で殺していい盗賊と殺してはいけない一般人のどちらを殺しても同じにはならない
主人公は現実世界からの転移者で、元々合法で人を殺せる世界の住人じゃないってところまではOKだよね?
じゃあそれが合法な環境だからって女を買うために選ぶ手段が「殺し」なんですか、ってこと。
法じゃなくて倫理感の話なの。
一応最初はダンジョンで稼ごうとはしていたけど、結局ね・・・
アホか。倫理的にも何の問題もないだろ。村人助ける為に盗賊殺すのも奴隷の購入資金の為に殺すのも何も変わらん
ミチオも初めてじゃないとはいえ慣れてない人殺しだし悩んではいたけど、だからといって倫理観がおかしいわけではないよね。害虫駆除をボランティアでやろうと、仕事としてやろうと、必要に迫られてやろうと何れも倫理的に何の問題も生じない
こういう人に何を言っても無駄かなー、と思うけど、殺人は如何なる理由があっても悪いことですよ。
正当防衛でも悪いことです。やむを得ない事情が認められる限り、罰しないというだけに過ぎない。
創作の上の話でも、バットマンとかるろうに剣心とか、どんな悪人でも殺さないという信念を貫こうとしてますよね。それは殺人が悪いことだからです。
理由があれば人を殺しても良いという発想は既に常識人のそれではないので、危機感を持った方がよいと思います。
明らかにイカれた主人公を例に出して常識人云々とか頭おかしいとしか。お前の理屈なら例に出した主人公がやってる暴力行為も如何なる理由があろうと許されんやろ。いや、違法行為な分ミチオより悪いな。お前の脳内の常識を全ての世界に当てはめるなよ。
読解力にも乏しいのが困る。
殺人の善悪と適法性と暴力行為はそれぞれ別の話なのは理解できますか?
【私のコメント】
・こういう人に何を言っても無駄かなー、と思うけど、殺人は如何なる理由があっても悪いことですよ。 → 殺人の善悪の話
・正当防衛でも悪いことです。やむを得ない事情が認められる限り、罰しないというだけに過ぎない。 → 適法性の話 法律で罰せられないからといって悪くないことではない
・創作の上の話でも、バットマンとかるろうに剣心とか、どんな悪人でも殺さないという信念を貫こうとしてますよね。それは殺人が悪いことだからです。 → 殺人の善悪の話
理由があれば人を殺しても良いという発想は既に常識人のそれではないので、危機感を持った方がよいと思います。 → 貴方の倫理観の話
【キンベーさんのコメント】
・明らかにイカれた主人公を例に出して常識人云々とか頭おかしいとしか。 → バットマンや剣心
が常識人であるなどという話はしていません。バットマンなどが殺人を忌避するのはそれが悪い事だからという話です。文章を曲解するのはやめましょう、頭おかしい人に見えます。
・お前の理屈なら例に出した主人公がやってる暴力行為も如何なる理由があろうと許されんやろ。 → 殺人と暴力を同列に扱う理由が不明。もちろん、どちらも悪い事として扱うのに異論はないけれど、その二つは同じものではない。論点のすり替え。
・いや、違法行為な分ミチオより悪いな。 → 違法であっても人助けである場合と、適法であっても自分の欲望を満たす為に殺人をして且つその欲望の対象が性奴隷っていう場合。どっちの方がタチ悪いかは人によって判断が分かれるかも知れないけど、自分は後者の方が圧倒的にタチ悪いと思いますね。しかも適法っていっても完全に人権無視の法ですから、適法なぶん尚更タチが悪い。
・お前の脳内の常識を全ての世界に当てはめるなよ。 → お互い様ですね。
クズがクズい事するのは当然なのでは?<主人公
なんか自分の何気ないコメントで揉めさせてしまったみたいで申し訳ない……
ええと、まず俺が言いたかったのは、「ロクサーヌを手に入れるために殺人を犯すことの是非」とか、そういう話じゃないよ。単純に「手にかける盗賊が女の子ってなんか無駄に後味悪くね?」ってことを言いたかった。
寝ていて完全に無抵抗の女の子の頸動脈を切断するのもヤバいし、そもそも手首回収してないからあの子たち完全に無駄死にだし。お偉いさんの夜伽の相手に選ばれるってことは割と可愛かったのかな〜とか色々想像するとすごくモヤモヤしてくるんだわ。
誤解しないでほしいんだけど、「女の子は敵でも全員助けてあげるべき!」みたいなことを言いたいわけではない。描写されてないだけであの子たちも盗賊だから、殺されて当然の悪いことはやってたんだろうし。ただやっぱり理屈じゃなく感情の問題として、おっさんの盗賊が何人殺されようがなんとも思わないけど、それが女の子だったらやっぱりちょっとだけ後味悪いんだよね。
で、これがオーバーロードみたいな作品なら、敵が女だからという理由で手心加えるのは世界観に合わないから、むしろどんどん容赦なく殺していくべきだと思う。他にも即死チートとか、あれも結構可愛い女の子たちが出てきてぽんぽん殺されてくから正直後味は悪いんだけど、「まあこういう設定の作品だしな」で俺は納得して楽しんでる。
ただ異世界迷宮は基本的にロクサーヌたちとのイチャイチャがメインの、軽く読める感じの異世界モノなわけでしょ? なんていうか、そういう作品でわざわざあんな後味悪くなるようなシーン入れる必要あるのかなってね。実際なろう版だとあそこで殺されるの4人とも男だったし。普通に男の盗賊ぶっ殺し→ロクサーヌゲットで良かったというか、あそこを女にして一体どの層が喜ぶのか俺にはちょっと分からない。
とはいえ↑はあくまで俺の個人的意見なのに、「アニメ化して一番マズイのは〜」なんてあたかも全体の意見みたいに書いてしまったのは駄目だったね、そこは申し訳なかった。
↑の補足だけど、例えば道端で盗賊に襲われて返り討ちにして、その中に女の子が混じってました、でも殺しちゃいました〜とかなら別に俺も気にならなかったと思う
「主人公が性奴隷を買う金を作るためだけに、行為直後で全裸無抵抗のよく知らない女の子たちを二人躊躇なくぶっ殺しました、なお手首回収できなかったので殺した意味は特にありません!」っていうのが、どうしてもなぁ
他の漫画でそんなの見たことない、端的に言ってエグい
異世界迷宮自体は昔から好きなラノベだから、アニメ化自体は嬉しいんだけどね
主人公的には手首回収出来ず徒労でしかない無駄な行為だけど社会的には有害な犯罪者が2人余分に消えたんだし無意味ではないんじゃね
そう言う言い訳が創作的にずれてるし「やっぱ読者って」って話になるんやぞ…
物語を合理的に作ると「キャラクターの動機」「キャラクターの思想」「作品の意図」で作る
キャラクターの動機が希薄でキャラクターの思想ともかみ合わず作品の意図として他との関係が希薄な時、それ自体が作品の意図になる
そうした場合、物によっては「作者の嗜好」またはもっと強いと「作者の思想」と受け取るのが適切になるんですよ
で、秋茜さんは自分の思想を理由に描写の価値を判定した
ここで「読者の人間性判断するな」と言われても「いやいや、人間性を表したからそれを批判したんですが?」になるんだよ
どこでなんの電波受け取ったんです?
差し出がましいようですが推測しますと、まず、コメント欄で以下のような流れがあります。
ししのやさん「感情的に不愉快になる描写がある」→派遣さん「特段酷い殺し方でもなかったと思うけど?」→TAさん「殺し方じゃなくて倫理性の問題でしょ」→派遣さん「合法なんだから倫理的に問題ないじゃん」→TAさん「合法だからって自分の欲望のために人を殺しちゃだめでしょ」→派遣さん「合法なんだから倫理的に問題ないじゃん」→キンベーさん「害虫駆除(殺人)は倫理的に何の問題も生じない」→ムパス「いや殺人は倫理的に問題あるでしょ」→キンベーさん「お前の脳内の常識を全ての世界に当てはめるなよ」→ムパス「オマエモナー」→ししのやさん「俺が言いたかったのは感情的に不愉快になる描写があるということで、倫理的にどうこうの話ではない」
ししのやさんは最初、単に個人の感想を述べただけです。その後のコメント(TAさん)で、ししのやさんの感じる不快は、作中の描写に倫理性が欠落していることに由来すると解釈されます。そこから倫理性の議論に繋がり、その流れを受けて、ししのやさんは自分の意見が個人の感想であり、倫理性を主題にしたかったわけではない旨を強調します。
そして、その後の秋茜さんの「主人公的には手首回収出来ず徒労でしかない無駄な行為だけど社会的には有害な犯罪者が2人余分に消えたんだし無意味ではないんじゃね」のコメントは、意図はどうあれ、ししのやさんの不快感が反倫理的な描写から生じるものであることを前提とし、主人公の行為は結果的に社会に有益(倫理的)であるから、不快に感じる必要はない、と言っているように受け取れます。ここに、「秋茜さんは自分の思想を理由に描写の価値を判定した」と判断できる材料があります。
そしてアイゲスさんですが、そのコメントの内容から、上記コメント欄の内容を、「倫理観の欠落をなろう読者が批判され、なろう読者が反論している」構図、乃至は、それに類する構図と読み取ったものと思われます。つまり、秋茜さんのコメントは、「倫理観の欠落を指摘されたなろう読者が、その批判を回避するために繰り出した言い訳」として解釈されます。そのため、
〉そう言う言い訳が創作的にずれてるし「やっぱ読者って」って話になるんやぞ…
という発言に繋がり、その後の「物語を合理的に作ると ~ と受け取るのが適切になるんですよ」までの発言は、読者の人間性(倫理観の欠落)を指摘する論拠が述べられます。その論拠と、前述した「秋茜さんは自分の思想を理由に描写の価値を判定した」という判断が合わさり、
〉ここで「読者の人間性判断するな」と言われても「いやいや、人間性を表したからそれを批判したんですが?」になるんだよ
が導かれると思われます。
もう一つ下の「主人公のあれ具合と~」のコメントは誤爆か、さもなくば、「主人公が性奴隷を買う金を作るためだけに、行為直後で全裸無抵抗のよく知らない女の子たちを二人躊躇なくぶっ殺しました、なお手首回収できなかったので殺した意味は特にありません!」という作中描写に対し、「主人公は倫理観の欠落したクズである(主人公のあれ具合の表現)」「手首回収できなかった=要領が悪い(主人公の情けなさの表現)」という描写が作品に必要だったのでないか、という意見だと思われます。
細かい説明ありがとうございます。
下のは後者ですね。キャラクター性の描写は作品の意図としては基本的で一般的な物ですからね
事実を言い訳と言われても困ります。ゴブリンの討伐後、数匹回収し損ねても無駄、無意味とはならないでしょうに。
それと主人公は人殺しは2回目で、暗殺や暗闇での戦闘訓練を長年やってたというわけでもないので、「即死させ損ねて声を出され盗賊が目を覚ました」というのが主人公の要領が悪いというような表現にはならないでしょう。私は原作と違う展開にしたのは漫画としてエピソードに起伏が欲しかったというだけだと思ってます
割と好意的に深読みして、言い訳じゃないって話についての理解について
>>主人公的には手首回収出来ず徒労でしかない無駄な行為だけど社会的には有害な犯罪者が2人余分に消えたんだし無意味ではないんじゃね
敵を登場させた以上
(そもそも周辺に登場させるかや存在するかや何かは作者が決めれる事なので、悪人の配置は作者の意図に過ぎない。
この場合は金稼ぎの山谷の都合で盗賊が用意されたので女盗賊もその括りで登場させた)、
対応が完結しなければ読者が深読みして不安を抱くので(裏の事情があり改心するにしろ死ぬにしろ、生き残って勢力が大きいとどこで何やってるかの想像は個人差がある)、
「死んだ」と言う形で処理をした
価値中立な意味で
(そもそも社会的に有害はどの社会にとってとか絡む上に、極端な例では」旧ナチスドイツや戦国時代の諸国・旧エジプトなど、正当性・合理性の「背景」については別の問題
更に昨今の死刑廃止論は人間観と社会観の変遷と関りが深いが、その様な背景についても別途存在するので、犯罪者=有害は面や階層や条件や志向性の前提を置かない場合粗雑
今回の場合の「社会」は作中の舞台の主流社会で、更に前提は「そこから見て」なので盗賊たちの社会やそこに至る背景などは意図的にスルー)
そう言う事実を「意味がある」と言った
と言う辺りですかね?
まぁ、現代的な意味で盗賊への配慮理由は大まかに二つあって、
一つが「志向性の決定権や勘定における同集団性」で、
もう一つは「外集団として扱った場合の平等性」ですね
「同集団性」は要するに「誰の為の志向性なのか」において本来「盗賊たちの為でもある」と言う話で、
外集団としての平等性は、まぁ、他国への干渉や他生物への干渉についての論拠と程度の変遷考えれば分かると思います
(領土問題なんかも本質はそれですね、統括管理者居ないですしね)
主人公のあれ具合と情けなさの描写として必要って話では?
うーん、なるほど……。
皆のコメントを見ていてなんとなく分かったけど、なろう界隈において俺みたいな感覚ってマイノリティなんだね。
なろう主人公って、「襲ってくる人間は基本皆殺しにします」「敵が女の子でも躊躇なく殺します」みたいな人が多いイメージだけど、それもなろう読者のマジョリティの好みを反映してのことだったのか。
正直俺にはさっぱり理解できないカッコよさだけど、人の好みにケチをつけるつもりはないし、自分がなろう界隈においての少数派だってことに気づけてよかったよ(決して皮肉とかではなく、公共の場所で多数派の意見が優先されるのは当然のことだと思ってるから)。
「襲ってくる人間は基本皆殺しにします」「敵が女の子でも躊躇なく殺します」
こういうのがマジョリティであることの恐怖を感じる。
行為の冷酷さによってというより、極端な思考しかできないっていう危うさを感じるからかな。
この作品、最初の俺は現代社会に絶望したとか言ってるの真面目にきっしょいなぁって思った
大学進学できないから絶望、友達ができないから絶望、でも剣道と合気道やってるから俺は強いぞアピール
くっさ……
自分から何もやろうとしてないのに、現代社会が悪いだのきっしょいことばっかり言っててそれで
自分にとって都合のいい異世界と都合のいい女がいる世界で俺sugeeeeしますってかw
すごいな、ここまで開幕で自分勝手な屑ですって自己紹介文はなかなかないぞ
父親から虐待を受けて大学受験さえ出来そうもなく、クラスメートからの暴力を伴う虐めを受け、主人公の努力で強くなって暴力はなくなったけど無視されたって内容を「自分から何もやろうとしてないのに、現代社会が悪いだのきっしょいことばっかり言って」と受け取るとか性根が歪み過ぎだろ。そしてどこに自分勝手で屑な要素があるんだよ