1: 名無しの読者さん 2020/12/11(金) 19:47:33.01 _USER9
2020年12月11日 18:41
魚豊「チ。―地球の運動について―」1巻が、本日12月11日に発売された。
「チ。―地球の運動について―」1巻

週刊ビッグコミックスピリッツ(小学館)で連載中の「チ。―地球の運動について―」は、“地動説”をテーマに、信念に命を懸ける人々を描く壮大な物語。Twitterで第1・2話の試し読みが掲載されると、1万6000リツイート、4万いいねを記録した作品だ。
単行本の発売にあたり、「寄生獣」「ヒストリエ」の岩明均からはコメントが到着。「まぎれもない才能を感じる。作者は思慮深い、親切な“案内人”に違いあるまい」と推薦している。
岩明均コメント
まぎれもない才能を感じる。作者は思慮深い、親切な“案内人”に違いあるまい。そして「歴史」という、すでに答えの出ているはずの世界。なのだけど、あれ……? 読者(われわれ)は一体どこに、連れていかれてしまうのかな?
https://natalie.mu/comic/news/408453
2: 名無しの読者さん 2020/12/11(金) 19:52:58.29
変わった作風だなあ。
4: 名無しの読者さん 2020/12/11(金) 19:56:18.70
チ。の 。は衛星を表してるのか
5: 名無しの読者さん 2020/12/11(金) 19:56:21.38
読んでるけどそこまで面白くはない中の上ぐらい
C教って表記の腰の引け方がカッコ悪い
8: 名無しの読者さん 2020/12/11(金) 20:02:18.95
今のところマジで面白い
9: 名無しの読者さん 2020/12/11(金) 20:03:05.43
ヒストリエの最新巻まだー?
10: 名無しの読者さん 2020/12/11(金) 20:06:10.16
ヒストリエやチェーザレは作者死亡で未完になる確率大
11: 名無しの読者さん 2020/12/11(金) 20:06:37.72
ヒストリエ何故か読まなくなったな
なんでだろな
レンタルブックでも、10冊割引のために間に合わせで借りたりしてたけど、
何故か候補から外れるというか探さなくなった
34: 名無しの読者さん 2020/12/12(土) 03:25:39.64
>>11
描かないから話が進んでないからでしょ
新巻出ないからいちいちチェックしなくなったらどうでも良くなったとかそんなの
12: 名無しの読者さん 2020/12/11(金) 20:08:17.25
七夕の国をもっと長くやってほしかったな
13: 名無しの読者さん 2020/12/11(金) 20:10:39.64
ぐぐれないタイトル
15: 名無しの読者さん 2020/12/11(金) 20:14:37.55
岩明氏の作品は他の作者にない間と感情表現なんだけど、
なんか無理矢理つば飛ばしながら叫んでるモブっぽい人が増えたからかな?
16: 名無しの読者さん 2020/12/11(金) 20:21:09.72
一章はめちゃめちゃ面白かったけど二章がイマイチ
17: 名無しの読者さん 2020/12/11(金) 20:22:03.97
試し読みしてきたけど面白いね
19: 名無しの読者さん 2020/12/11(金) 20:41:43.89
描きたいことは分かるけど今の段階で面白いなんて断言できるはずがない
20: 名無しの読者さん 2020/12/11(金) 20:43:52.17
先週、アフタヌーンにヒストリエの文字があって連載を思い出した
21: 名無しの読者さん 2020/12/11(金) 20:44:32.97
お前はそんなコメント出したり他人の漫画読んでる暇があったら、自分の連載ヒストリエをもっと描かんかいボケ
このままじゃ死ぬまでに終わらんやろ
22: 名無しの読者さん 2020/12/11(金) 20:57:56.77
残酷シーン多いけど面白いよな
こっからどうやって天動説がメジャーになるか見ものだわ
6: 名無しの読者さん 2020/12/11(金) 19:59:04.08
岩明は七夕の国で才能枯れた出涸らし
41: 名無しの読者さん 2020/12/12(土) 07:37:49.77
>>6
あれは面白かった
42: 名無しの読者さん 2020/12/12(土) 07:40:52.80
>>6 あれこそ、それなりに金かけて実写映画化して欲しいわ
25: 名無しの読者さん 2020/12/11(金) 21:20:30.51
>>6
あれはホント名作だったよな
47: 名無しの読者さん 2020/12/12(土) 07:45:03.10
>>6
後半、めんどくさくなって畳んだイメージがあるんだけど
七夕の国
32: 名無しの読者さん 2020/12/12(土) 01:03:14.39
>>25
どういう話だっけ?
昔見たけど忘れちゃったや
27: 名無しの読者さん 2020/12/11(金) 21:24:40.92
はよ書け系のコメントあるけどそんなに遅筆だっけ?
絵的には遅筆である要素少なそうだから、ネーム?なのかね
本人も言ってるが、結果が決まってる内容だけに、構想が途中で止まったか変わったのか?
はたまた金使う時間が必要的な富樫タイプ?
29: 名無しの読者さん 2020/12/11(金) 22:28:08.70
>>27
一人で描いてるらしい上にもう年なので隔月連載になってるが
それでも単行本作業とかで休載が多い
アシ雇うべきだが拘りなんだろうな
事情がわかるだけに冨樫三浦萩原井上よりは余程誠実だけど
お願いだからヒストリエはちゃんと完結させて欲しい
33: 名無しの読者さん 2020/12/12(土) 03:21:23.68
>>29
富樫三浦萩原は解るけど井上はわからないな
富樫三浦萩原は画力なり構想が秀逸すぎるから遅筆でも仕方ないと思うけど、
ヒストリエはどうなのかねー
画力や構想なのだろうか
>>32
小規模土豪の末裔はご先祖様の超能力をちょっぴり継承してるが、
それは使いすぎるとエイリアンになっていく能力だった
というお話
出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1607683653/

試し読みしましたが引力のある作品ですね。
ディスカッション
コメント一覧
読んでるわ。画力はしょぼいけど演出とかは上手い、まあでもやっぱ現状は中の上くらいってのには同意。
テーマや話の中身は面白いが、多分作者の力量の問題で登場人物とか情報量とかも少ないから歴史系としては味気なさが若干目立つ。
読み直したら2回目で面白くなったンゴ
小さい画面は見にくいけど大きい画面なら見やすいンゴね