漫画『呪術廻戦』累計1500万部突破、新人作家では異例の売れ行き
12/16(水) 11:00配信
オリコン漫画『呪術廻戦』シリーズ累計1500万部突破 (C)芥見下々/集英社
『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載中の人気漫画『呪術廻戦』のコミックスシリーズ累計発行部数が1500万部(デジタル版含む)を突破したことが16日、作品公式ツイッターで発表された。既刊13巻すべて重版がかかっており、テレビアニメ化が発表された昨年11月時点では累計250万部、今年5月時点では450万部、10月29日時点では1000万部だったため、1年で1250万部(6倍)、半年で1050万部(約3.3倍)、1.5ヶ月で500万部(1.5倍)と急激に売り伸ばしている。
【画像】最新刊の書影初公開!ダークさ伝わる宿儺の姿
公式ツイッターでは「【祝!】いつも#呪術廻戦を応援いただきありがとうございます!この度シリーズ累計発行部数が1500万部を突破しました!(デジタル版含む)」と報告し、「これを記念して2021年1月4日発売の14巻カバーを最速公開!引き続き応援よろしくお願いいたします!」と来年1月4日発売の最新14巻の書影を公開した。
作者・芥見下々氏の同誌初連載となる『呪術廻戦』は、2018年3月より連載がスタートし、ある強力な「呪物」の封印が解かれたことで、高校生の虎杖悠仁が、呪いをめぐる戦いの世界へと足を踏み入れるダークファンタジー。連載を決める会議で、オリジナリティーのあるストーリー、キレのあるせりふ、独特のキャラクター造形などが評価され、“編集部が満場一致で連載決定した”というエピソードを持つ連載当初から注目を浴びた作品。
第1巻は2018年7月の発売後に即重版がかかり、2巻の9月4日発売までに2度の重版を記録。編集部は当時「デジタル版でも新人作家としては異例の売れ行き」と説明しており、読者の支持を受けて『全国書店員が選んだおすすめコミック2019』で1位、『みんなが選ぶTSUTAYAコミック大賞2019』で大賞を受賞。今年10月よりテレビアニメが放送されると、TBS系の『NEWS23』などで特集が組まれるほど話題となっている。
作者・芥見氏は1992年生まれで、14年に『神代捜査』(少年ジャンプNEXT!!)でデビュー。『ジャンプGIGA』(2017年)で短期連載していた『東京都立呪術高等専門学校』が、『呪術廻戦』のプロトタイプ及び正式な前日譚となっており、18年12月に『呪術廻戦 0巻 東京都立呪術高等専門学校』として発売した。
>>1
>TBS系の『NEWS23』などで特集が組まれるほど話題となっている。
いや、TBSがアニメ制作してるんだけど
自作自演じゃねーかwww
フランスで大人気とかいう嘘めちゃくちゃ恥ずかしかったわ
アニメMBSでやってるからTBS系の推しが半端ない
TBSのステマは恋あたためますかとかも
ステマしてんのはアニメが放送中のTBS
TBSもジャンプアニメで祭りしたいんだろう
TBSのアニメはマガジン系でぶっちゃけアニメに関して消極的だったけど
フジの鬼滅の大当たりが羨ましくなったんだろうだからこんなに推しまくってる
鬼滅に乗り切れなかったTBSが必死に食い扶持にしようとしている
これで納得
やたら芸人が推し始めてるな
わかる
鬼滅アンチの捨て台詞でこっちの方が面白い!って言ってくるヤツ
ブリーチのパクりでしょ領域展開
2匹目のドジョウなのが見え見えですよねwww
TBS芸能人がいきなり言い出した
鬼滅のブーム前に乗りそこねた奴らがちょっとでも売れ行きの動きがあったら言ってるだけやろって思うわ
ケンコバだけは相当前から面白いって言ってたな
TBSは呪術廻戦を鬼滅みたいにしたいんだろうけど無理だと思う
自分もアニメ録画して見てるけどグロ過ぎるのは万人受けしないよ
呪術グロくないやろ
そこそこグロいぞ。
最近の話で人の顔から目玉が飛び出た描写があった。
そういえば鬼滅も、終盤の方で主人公が死んだときの描写もちょっとグロかったな。
両方とも、そこそこグロい。
渋谷事変の長さとか、いい意味でも悪い意味でも昔のジャンプっぽい感じに収まってしまった感じは
駆け抜けて濃いまま終わった鬼滅とは決定的に違うとこだと思う
地上波新規だから今から見るのに入りやすいんでは
炎炎やゴルカムは続編だし
メディアに影響されず、自分の考えで生きた方が良いと思うよ
wwwwwwwwwwwwwwww
>>27
ニジューなんか思ったより売れなかったのにな
■リアル社会現象
・鬼滅の刃 映画動員数2250万人突破
・あつまれどうぶつの森 世界売り上げ2600万本突破
・半沢直樹 シーズン2平均視聴者数(リアルタイムのみ)1680万人
・米津玄師 握手なし最新アルバム150万枚突破
■単なるゴリ押し
・愛の不時着 推定視聴者数250万人w
・ニジュー 握手ガチャ付きデビューシングル売上30万枚(実質3万枚)w
100日で死んだいきものステマワニ
>>27
漫画のごり押しは鬼滅が最初だな
今までの漫画は面白かったから多少ゴリ押しに見えても
面白かったからおkみたいな雰囲気だった
でも鬼滅のランキング23位まで独占みたいなのはあきらかに
漫画との差があり過ぎてやりすぎ
ゴリ押しで全部買い占め出来るなら大したもんだ
品薄商法にならないようドカーンと刷ればいいのに
大人気なら余らないでしょ
本当に大人気なら
ステマなんか?
鬼滅から入ったクチだが
最近のアニメはエフェクトや動きが本当に凄い
呪術も面白い
漫画は読んでないけど
動く紙芝居からの進化が凄い
>>65
スタジオや製作費次第
動かないアニメ
顔が毎回違うアニメ
作画崩壊 多数あるよ
常に次を探してる状態だからね
今売れなければよっぽどの駄作
>>41
あまちゃんで朝ドラに視聴者が戻ったのと同じ現象だな
おそらく現在のジャンプの中では一番鬼滅っぽい作風だしな
運がいい
だからチェンソーマン買って読んでるわ
同じく買えない
ステマというが全国の書店で売ってないのにステマする必要あるか?と思う
楽天ですら完売状態
>>336
重版しっかりしないままマスゴミで煽れば、ミーハー扇動で品薄商法はできる
重版が潤沢にされるようになっても売れ続けるかどうかじゃないの
今刷らないのは鬼滅のブーム終了待ち狙いじゃないかな
飢えさせてから一気に発行してランキング埋める狙い
その後に再度ブームです煽りでブーストかける
集英社はそういう売り方好きよね
それはないと思うわ
出版業界じゃない製造や販売関係の仕事してるけど、12月に在庫確保できないってかなり致命的なんだよ
PS5見たらわかるだろ?
12月はボーナスシーズンだから高額でも売れる
しかもクリスマスや年末とイベント祭り
メルカリで倍の値段つけても売れてる
だから企業は11月中に発売してボーナスで買う人のために在庫確保しておくんだよ
金がなくなりイベントも終わったあとに販売しても12月ほど売れない
呪術廻戦は2クールだから3月までイベント中って事になる
鬼滅の方がイベント(映画)早く終わるかも
漫画としたら普通に面白いわ
この漫画もアニメ始まってから売上倍以上になってるから
間違いなくアニメのインパクトは鬼滅並だぞ
同意
鬼滅は絵が下手すぎる
呪術はコマ使いうまいし構図安定してて漫画として上手い
マーケティングに厳しい世の中ですね。
ディスカッション
コメント一覧
面白いけど作者が週間連載に耐えられないっぽいのが見てる方にも伝わってきてしんどい
せっかく絵上手いのに雑だったり、減ページで訳の分からないギャグだけ掲載したり
ワートリみたいな道もあるけどせっかく勢いのついてる新人が決断できるもんでもないだろうしなぁ
ワニは死んだ直後に殺されたね金の回収しか頭になかった感じ