1: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 19:10:41.64 _USER9
2020年12月13日 21時08分
https://www.cinematoday.jp/news/N0120435

キングコング・西野亮廣が13日、都内で行われた『映画 えんとつ町のプペル』(12月25日公開)の完成披露試写会に出席し、作品に込めた熱い思いを語った。この日は、ボイスキャストを務めた芦田愛菜、オリエンタルラジオ・藤森慎吾、伊藤沙莉、宮根誠司、エンディング主題歌のロザリーナ、廣田裕介監督も来場。窪田正孝からはVTRコメントが届けられた。
西野が原作、脚本、製作総指揮を担当した本作は、煙に覆われた町を舞台に、えんとつ掃除人の少年ルビッチ(芦田)とゴミから誕生したゴミ人間プペル(窪田)の冒険を描くアニメーション。
その言動がバッシングの対象になりがちの西野は「僕へのバッシングはいいけど、一緒にやっている友達まで酷い目にあっていたので、そこは辛かったですね。それをひっくり返さないまま人生を終えてしまうと、友達が辛いまま終わっちゃうから、そこが原動力になっていました」と製作時の思いを吐露。
また、原作は「夢を語れば笑われて、行動すれば叩かれる、この現代社会の縮図を物語にした」そうで、「自分と同じように挑戦して叩かれている、笑われている人に刺さるんじゃないかと思い描きました」と打ち明けた。しかし、コロナ禍の今、作品が持つ意味合いが変わったことを感じている西野は、本作もさまざまな苦難を乗り越えて誕生させたことから、「今年ほど大変で白旗をあげやすい年はなかったと思うけど、本当にダメだったのか? 最後まであがいたのか? 僕は白旗をあげるには早すぎるといつも思っている」と主張した。
そして、ルビッチが「誰か見たのかよ。誰も見てないだろう。だったらまだわからないじゃないか!」と叫んだときに、「泣きました。世界中が求めているメッセージだと思います」と夢や希望を持って行動することの大切さを訴え、「この映画が一人でも多くの方に届くとうれしいです」と呼び掛けた。
一方の芦田も、ルビッチの「星があるかどうかわからないけど、ないこともわからない」というセリフを挙げ、「できると思うのも、できないと諦めてしまうのも自分だから、まずは一回チャレンジしてみようという意味だと感じて心に響きました。わたしもルビッチのように一歩を踏み出してみようかなという気になりました」と心が揺さぶられたことを語っていた。(取材:錦怜那)
2: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 19:12:35.02
おもしろくないくせに偉そうだったからやろ
26: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 19:32:34.42 ID:VOaO5sF40
>>2
いや、面白いし絵本作家も映画の才能もあって凄いですね。
3: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 19:12:43.33
ボロクソにいわれてもへこたれないところはすごいと思う
195: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 03:34:15.52
>>3
サイコパスの特性やぞ
5: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 19:15:16.56
お笑いの才能はないけれど、いろいろすごい
6: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 19:15:17.44
イケメンなのは認める
7: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 19:15:33.33
見た目も髪型も話し方も考え方も生理的に無理
宗教みたい
22: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 19:29:05.93 ID:VOaO5sF40
>>7
宗教ってのはお前の妄想の中にしか存在してないってのと(お前の方が何かの信者っぽい)。
生理的に無理と思ってるのに何でここに来てんの?
生理的に無理とかわざわざ書きに来てるの???
生理的に無理と思ってるならここに来るな書き込みするな。
57: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 19:51:47.27
>>7
西野のyoutubeライブ見てみ
それが確信に変わるからw
74: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 20:05:24.03
>>57
草
15: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 19:23:12.14
サロンの会員7万人いるから毎月7千万入るんだよな
19: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 19:26:48.44 ID:VOaO5sF40
>>15
日本最大ですからね。
もうすぐ8万人だとかなんとか。
20: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 19:26:58.05
西野自己啓発さん
21: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 19:29:04.00
叩かれない社会は他人に関心がない社会なんだよな・・・
勘違いしてる人多いんだけど、アメリカがまさにこれなんだよ。
白人地域の向こうの村社会を「地域のコミュニティ」とか言い換えたり、
ごくごく一部の大金持ちの節税の寄付とかに簡単に騙されてるバカがいるけど、
現実知ってると悲しくなる。
23: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 19:29:10.55
西野にオファー出しまくりのテレビ局
笑笑
西野はさぞかし気持ちいいだろうなぁ
映画がどうなるか知らんけど
30: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 19:35:56.20 ID:VOaO5sF40
>>23
本人が普段テレビ出演断ってるから。
このタイミングじゃないと出てくれないからテレビ局も必死なんだろ。
41: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 19:41:35.78
>>23
吉本の力で番宣してるだけだろアホ
24: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 19:29:55.49
「胡散臭いから避けられてるだけ」ってのが分からんか。
25: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 19:31:04.82
金が入るようになって尚、何かやる時はクラウドファンディング、クラウドファンディング。
29: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 19:33:56.32
西野のセミナーに7万人も入ってるなんて信じられないけど、まあ不思議では無いんかな?
ただツイッターのフォロワー数が31万で有料登録に7万人も登録するかなっては思う
35: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 19:38:06.02
>>29
人気あった訳でもないのにすごい不思議
37: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 19:39:33.54 ID:VOaO5sF40
>>29
Twitterとサロンは関係ないからその指摘は意味ないですね。
258: 名無しの読者さん 2020/12/16(水) 06:37:29.24
>>29
まあ確実に盛ってるわな
実際は数千人いればいい方
39: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 19:40:35.79
この映画って幸福の科学の作る映画みたいなイメージ
身内が楽しんで、たまに良く分からず見る人がいる
46: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 19:43:29.57 ID:VOaO5sF40
>>39
いや、全然違います。
原作は50万部の大ベストセラーで家族で楽しめる映画です。
204: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 05:34:35.79
>>46
そんなこと言ったら幸福の科学の本は4500万部だぞ
頭が悪いか頭がおかしいかのどちらかだなw
40: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 19:40:43.67
これだけの絵を描けるのは凄い
45: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 19:43:27.88
>>40
絵は別の人
49: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 19:45:46.76 ID:VOaO5sF40
>>45
本人が描いたのを元に別人が描いている。
だから本人が描いてます。
90: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 20:13:30.20
>>49
出張ゴクローさん。
47: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 19:44:04.13
作品公開前に内容語っちゃう所がアホだわな
48: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 19:45:46.37
>>47
原作あるのに何言ってるの
69: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 19:59:56.78
>>48
原作知らずに映画を楽しみたい人のことを想像できないんですかねえ
50: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 19:47:06.74
自粛ムードの中での公開か
観客動員は苦戦しそうだな
53: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 19:48:58.57
被害妄想だけでここまで突っ走れるんだからすげーよ
82: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 20:09:44.93
前科者ヤクザ者が好きな女がいるように
嫌われ者であるが故にコイツが好きって女もいるんだろうな
108: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 20:34:45.18
>>82
知名度フェチって少なくないからね
83: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 20:10:14.97
こいつのオンラインサロン?聞いてるやつは金持ちになっとるんか?
84: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 20:10:31.01
人の向上心を利用して金騙し取ってるイメージ
92: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 20:14:48.61
自己啓発セミナーのネット版でしょ?オンラインサロンって
西野に内容を口外しないように最初に契約書書かされて、自分を変えようというよくある話し聞かされるんでしょ、知らんけど
104: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 20:24:30.55
ストーリーは在り来たり。
絵はすばらしい。(ただし他人の絵)
でぇ、ここまで引っ張ったのはスゴイと思う。
映画化までしたんやろ?
商魂たくましいのは、100ワニの誰だっけと、西野が双璧やで?
109: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 20:36:09.51
>>104
ま、鬼滅も似たようなもんだけどね
123: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 20:51:51.81
>>109
鬼滅はチケット1000枚買って配り歩く異常者とかいないし…
そんなことしなくても皆チケット買うし…
127: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 20:53:43.12
>>123
原作売れてるんじゃないの?
168: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 22:51:06.54
>>127
原作ってプペルの絵本のこと?
絵本をプレゼントしたいってクラファンやりまくって、信者から集めた金でいろんなとこに大量に絵本を押し付けてるよ
120: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 20:50:10.12
西野が描いた絵だとずっと勘違いしてた。
121: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 20:51:06.99 ID:VOaO5sF40
133: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 20:56:02.12
>>121
wikiは間違ってるのか
なおしといた方がいいんじゃない?
169: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 22:53:16.25
>>121
いや、六七質さんの画。
124: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 20:52:34.25
コイツのファンって見たことないけど変な会員いっぱいいるんだよな
131: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 20:54:59.48
なんかマジもんの信者わいてるな
134: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 20:57:37.24
この人叩いたこと無いんだけどいつも全国民から叩かれたみたいに盛りに盛りまくって挑戦したら国民から叩かれるキャラ貫き通してるのがズルいと思う
135: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 20:58:38.39
アート的に全然頭良くないんだよ、プペルは
普通の話
西野の単純さがそのまま出たって感じ
138: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 21:01:52.44
まあ、アートっぽく意味不明にしちゃうと
今は売れないからね
賢いと言えば賢い
でも、あえてそうしているのではなく
その能力値しかないってだけのことだが
139: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 21:03:45.55
出る杭を打つ日本社会
企業時価総額ランキングでかつての24社から2社まで減ってしまった
144: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 21:08:10.89
>>139
それ社会のせいじゃないでしょ
出る杭の劣化のせいでしょ
155: 名無しの読者さん 2020/12/14(月) 21:31:47.01
絵本知らんし映画館で予告しか観てないけど芦田愛菜の上手さはもちろん、想像以上に窪田も上手そうな感じだったから配役は当たりっぽい
176: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 01:12:47.98
CMの芦田愛菜は素晴らしかった さすがプロ
たぶんそれ以外は何もないんだと思う
178: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 02:09:50.49
>>176
芦田愛菜が出ているだけでプラス効果はある
しかし西野が関わる事でマイナス効果が大きい
5億円くらい宣伝費をクラファンで集めてるんだっけ?
もっと少ない?
西野が鬼滅に勝つみたいなの言ってたらしいから、そこから295億いくのかな?
最低でも100億は行くよな?
210: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 07:50:52.46
西野って絵の才能が全くないわけではなかったけどプロのレベルにはまだまだ足りなかった
本人も今まで絵本の世界でハネなかったのはそのせいだと思ってるフシがあったけど
そこをコツコツ勉強と努力で補うならまだ見どころあったのに
プロに外注して「じぶんのかんがえたさいきょうのえほん」を描いてもらうところで自分から伸びしろすててしまった
しかも金はファンからの直接課金で集めて自分の懐はまったく痛まない
これでアーティストぶった態度だけいっちょまえって見てて恥ずかしくなる
211: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 08:20:51.10
>>210
わかる
227: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 10:12:42.73
>>210
絵描きの後輩が、この絵本自分で描いてないらしいのを不思議がってたなあ
大変だろうけど自分の表現したいものを創るのが楽しいのにって
要するに西野にとって大事なのは人にチヤホヤされる事だけなんだよね
出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1607940641/

芦田愛菜ちゃんの声、イイ……
ディスカッション
コメント一覧
これ思い出したンゴ
https://youtu.be/7k7rCTP-sOI
ご本人様湧いてて草
詐欺師の言い分そのまんまだな
誰かの言葉を振り回して餌食となる人を集め、
その人らを踏み台にして結実したものを総取り
まさに
夢と行動を誇っているようですが、それが夢でも行動でも無い全く無い絶望的なほどにそうで無い無い無いってこれは凄い事です・・・本当に凄い、これがわかる人はどれだけいるでしょうか?いっぱいいる?そうでしょうね、でもそうじゃない人も世の中にはたくさんいて、そう言う人を我々は守らなきゃいけないんじゃないかとまあ思いはする訳です、だいたい思うだけなんですけどね、助け様が無いから
> 夢を語れば笑われて、行動すれば叩かれる、この現代社会
SNSで可視化されただけで、大昔からそうでしょ。
アホみたいなことにホイホイ金を出して、
興味の失せたサブスクに金を払い続ける、
そういうシモのゆるい底辺がいかに多いか、
興味深く見守ってる。
よく分からんことになってるけどとりあえずプペルたのしみ