1: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:48:19.57 _USER9
https://natalie.mu/comic/news/408809
KADOKAWAが2021年4月20日に、新たなマンガ誌・青騎士(あおきし)を創刊する。
月刊ASUKA、ハルタ、電撃マオウ(すべてKADOKAWA)各誌編集部からの有志によって作られる青騎士。同誌では「もっと新しい作品に出会ってほしい」という願いと、同じジャンルばかりを扱うというマンガ雑誌の常識からの脱却を目指し、アクション、ラブコメ、歴史、4コマなど、さまざまなジャンルの作品を1冊の雑誌に収録して提供していく。
執筆ラインナップの発表に合わせて、ハルタより森薫「乙嫁語り」、入江亜季「北北西に曇と往け」、中村哲也「ヤギと羊の王冠」、高橋拡那「紅椿」が同誌に移籍することも明かされた。
執筆ラインナップ
森薫、入江亜季、赤河左岸、甘酒縞、有海とよこ、伊田チヨ子、大槻一翔、梶谷志乃、器械、毛塚了一郎、郷本、こかむも、久慈光久、柴田康平、だいらくまさひこ、高橋拡那、戸塚こだま、中村哲也、長野香子、まとり、ムネヘロ、八十八良、渡邉紗代ほか




6: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:55:05.69
>>1
>同じジャンルばかりを扱うというマンガ雑誌の常識
そんな常識、いつできた?
12: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 15:03:11.75
>>6
マガジンがそんな感じじゃね?
推理が流行れば推理だらけ、ヤンキーが流行ればヤンキーだらけ、エロが流行ればエロだらけ
雑誌で読むと胸焼けしてくるから単行本派になる
55: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 21:01:30.48
>>12
昔はマガジンは雑誌で流し読み、サンデーはコミックス買う、だったのに、マガジンのコミックスなんか買う時代になったんだな。確かに公称の部数はスゲーもんなあ
40: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 16:54:24.47
>>1
>月刊ASUKA、ハルタ、電撃マオウ(すべてKADOKAWA)各誌編集部から
ASUKA、昔買ってたなぁ懐かしい
X・アンジェリーク・山田太郎ものがたり・D.N.ANGELが載ってた
卒業Mとコンプレックス192も好きだった
44: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 17:35:34.38
>>40
卒Mめちゃくちゃ懐かしいな
2: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:49:28.82
ベルゼルガ
8: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:55:49.57
>>2
くそ!先に書かれた
3: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:50:05.73
「青騎士」というのは何を意味しているのかね?
34: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 15:41:27.39
>>3
黙示録の、青ざめた馬に乗ってるやつじゃね。
4: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:51:24.63
鉄腕アトム思い出すな
5: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:51:33.25
青騎士とかなんか厨二な響き
9: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:57:41.94
ハルタを潰す準備か
10: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:57:53.93
昔フェローズ買ってたわ
11: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 15:01:30.28
青騎士…モーターヘッドの名前が出てこない
18: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 15:10:03.76
>>11
青くない…ですな
13: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 15:04:57.78
アクション、歴史、ラブコメ…を一つに纏めるって
それは普通の漫画誌がやってることとどう違うの?
14: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 15:05:06.69
次はボルドックスやな
15: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 15:06:13.05
白黒 鉄腕アトム 青騎士の巻 は、ハゲが演出してて神回
16: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 15:08:13.73
というのか今のKADOKAWAって漫画雑誌を何冊抱えていることになるんだろう
いろんな出版社を飲み込みまくってるから消費者は追っかけてない限り全体像が把握できんよなぁ
俺もわけわからん
17: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 15:08:16.68
乙嫁は面白い
話の進みはゆっくりだけど
19: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 15:11:02.96
この雑誌売れないよね。
100万部売れる感じがしないよね。
売れないのによく創刊の企画通ったな。
ハルタでいいじゃんと思っちゃう。
20: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 15:14:06.77
多分、二年ぐらいで休刊(という名の廃刊)
22: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 15:19:09.20
乙嫁は話はあんま面白くないけど買っちゃう。
画集みたいな感じ。
23: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 15:19:53.06
新しい漫画と出合ってほしいのに、乙嫁なんて長期連載漫画もちこむんか
24: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 15:20:18.74
ダンジョン飯は移らないのか
ならいいや
25: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 15:20:44.28
ダンジョン飯と乙嫁が別になるのは辛
単行本でいいかー
26: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 15:21:08.57
乙嫁 終わることあるんかな
って思い始めた
27: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 15:22:10.44
姫騎士?
28: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 15:23:16.38
一時期のアフタヌーンもそうだけど、結局つまらない漫画が増えるだけなんだよな
29: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 15:27:31.83
ベルゼルガは無いのかベルゼルガは
30: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 15:34:46.27
鉄腕アトムかファイブスター物語か
31: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 15:36:01.82
単行本派が増えるな
32: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 15:36:13.26
こんなことしてたら共倒れになっちゃうぞ
とりあえず急務は青騎士とハルタ両方に
ダン飯クラスの看板をそれぞれ4、5本擁立すること
それができないと早かれ遅かれ廃刊だろうな
36: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 15:57:30.53
ハルタでいいじゃん
37: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 16:18:22.41
カドカワのマンガ雑誌ってすげえつまんないイメージ
昔のキン肉マン・ブキーマン編とか車田正美のビートXとか載った落ち目漫画家救済してた辺りはオッサンキラーで月刊エースだか読んだが
38: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 16:19:11.33
KADOKAWAからKADOKAWAに移って移籍というのか
39: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 16:21:09.01
>>38
ジャンプからジャンプSQに移っても移籍って言うし
42: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 17:17:40.61
ハルタでさえダンジョン飯関係の何かが付く時しか買わないのにまた新雑誌かよ。
43: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 17:18:17.00
コミックビームは生き残れるのか
54: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 20:58:29.44
>>43
イムリが終わって見るものがないな
45: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 17:50:58.08
ハルタってあれなんなの?単行本扱いだよね?
出版業界としてはなんか意味あったりすんの?
62: 名無しの読者さん 2020/12/16(水) 10:59:35.87
>>45
たぶん雑誌コードの関係じゃね
47: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 18:02:19.94
ストラヴァガンツァ面白かったの最初だけだったな
仮面被る理由も薄いしすぐ取るし
話も段々鬱展開になっていくしで期待はずれだった
48: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 18:13:44.48
ハルタに取り残された人たちどうすんの
49: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 20:39:42.39
ちょっと移籍とかやめてくれよ
ハルタでいいじゃん
50: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 20:42:19.75
Ξ⊃・ω・)⊃
デュアルマガジン復刊と聞いて飛んできたわ
51: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 20:44:07.00
ハブにされたビームェ・・・
53: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 20:55:54.33
FSSもNTから独立してよ。
今のNTは腐アニメ誌すぎて他に読む場所ないじゃん
56: 名無しの読者さん 2020/12/16(水) 01:42:19.14
ドイツのアート集団の青騎士を検索したらコレが引っ掛かるようになるのか。。
マジ有名どころは外せよ
検索が面倒なんじゃ
57: 名無しの読者さん 2020/12/16(水) 01:46:24.38
モーニングからアフタヌーン、イブニングときて
ぐだぐだなったことを思い出す
乙嫁の新巻いつ出るんだ
59: 名無しの読者さん 2020/12/16(水) 02:50:00.36
郷本さん描くなら買うかな
60: 名無しの読者さん 2020/12/16(水) 05:13:05.46
乙嫁完結してなかったのか
61: 名無しの読者さん 2020/12/16(水) 08:05:15.22
昔ニコニコが好きでドワンゴで買った株が下がって、ずっと塩漬けで放置してたら
何か知らんけどKADOKAWAの株が急に凄い事になってるぞ?
14万で買ったのが今35万円。長期優待貰えるけど売り時なんだろうか・・・
63: 名無しの読者さん 2020/12/16(水) 18:23:20.68
>>61
もうはまだなり、まだはもうなり
出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1608011299/

何だか懐かしい香りがしますね。
ディスカッション
コメント一覧
ロゴ見て「リボンの騎士」おもいだしちゃった
乙嫁は雑誌で筋を追うより良い紙で眺めて愛でたいので単行本