【急募】小説書いてて詰まったときの対策法
1: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:17:57.46 ID:wReLIQ+O0
どうすればええんや?

2: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:18:22.73 ID:wReLIQ+O0
筆が…止まった!?
3: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:18:47.08 ID:wReLIQ+O0
このままじゃヤバいんや
4: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:18:52.34
散歩
9: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:19:41.37 ID:wReLIQ+O0
>>4
気分転換はめちゃくちゃやってる
やり過ぎなくらい
気分転換はめちゃくちゃやってる
やり過ぎなくらい
5: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:18:55.53
それが小説w
笑わせんな
笑わせんな
12: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:20:04.31 ID:wReLIQ+O0
>>5
笑いたきゃ笑え
笑いたきゃ笑え
6: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:19:03.74
ラノベ読む
14: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:20:33.36 ID:wReLIQ+O0
>>6
おもろいの見つけれてない
おもろいの見つけれてない
7: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:19:07.24
はってみ?
16: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:20:51.98 ID:wReLIQ+O0
>>7
ワープロで書いてるから無理やり
ワープロで書いてるから無理やり
8: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:19:29.35
大江健三郎は万延元年のフットボールを連載にすることで書けるようになったんだよな
17: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:21:20.18 ID:wReLIQ+O0
>>8
どういうことや?
飼育とかその前に書いてたやろ?
どういうことや?
飼育とかその前に書いてたやろ?
25: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:22:50.91
>>17
万延元年のフットボールの前は2年くらいブランクがある
で連載にすればどんどん書けるんじゃないかと提案された
万延元年のフットボールの前は2年くらいブランクがある
で連載にすればどんどん書けるんじゃないかと提案された
30: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:24:39.56 ID:wReLIQ+O0
>>25
なるほど
つまり、短く細切れにでいいから
どんどん発表してしまえばいいということか
なるほど
つまり、短く細切れにでいいから
どんどん発表してしまえばいいということか
11: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:20:04.03
イチから読み直せ
全部直したくなるから
20: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:21:45.90 ID:wReLIQ+O0
>>11
それ繰り返してたら永遠に完成せんやん
それ繰り返してたら永遠に完成せんやん
13: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:20:16.81
シコれ
21: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:22:18.49 ID:wReLIQ+O0
>>13
しこった
そういう系は全部やった上でや
しこった
そういう系は全部やった上でや
18: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:21:23.82
筆止まるやつは才能ない
26: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:23:28.42 ID:wReLIQ+O0
>>18
あ?
そこをなんとかしろ言うとんねん
なんとかできないならお前も才能無いことになる
あ?
そこをなんとかしろ言うとんねん
なんとかできないならお前も才能無いことになる
19: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:21:43.46
ワイは好きな作品みてモチベ上げる
22: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:22:31.74
5ちゃんする
ソースはワイ
ソースはワイ
28: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:23:46.52 ID:wReLIQ+O0
>>22
ワイやん
ワイやん
23: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:22:37.54
人間失格とか読む
27: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:23:35.93
スピンオフでも書いて茶を濁す
なお
なお
31: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:25:16.50 ID:wReLIQ+O0
>>27
他人のふんどしはもう履きたくない
他人のふんどしはもう履きたくない
35: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:26:00.80
>>31
自分の作品のスピンオフやぞ
自分の作品のスピンオフやぞ
50: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:30:21.01 ID:wReLIQ+O0
>>35
そんなレベルの作品書けてない
そんなレベルの作品書けてない
29: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:24:10.06
一週間ぐらい放置する
思い入れが残ってる作品ならふとした時にネタが思いつくやろ
思い入れが残ってる作品ならふとした時にネタが思いつくやろ
36: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:26:15.30 ID:wReLIQ+O0
>>29
放置してる間別作品書くのってなんか”逃げ”みたいで嫌なんだが
放置してる間別作品書くのってなんか”逃げ”みたいで嫌なんだが
32: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:25:25.91
ぶっちゃけ1文字でも書いてりゃ進むで
クオリティなんて知らん
クオリティなんて知らん
41: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:27:25.51 ID:wReLIQ+O0
>>32
1文字でいいから毎日書くってこと?
そりゃそうだけど
書くスピードを上げたいんだよ
1文字でいいから毎日書くってこと?
そりゃそうだけど
書くスピードを上げたいんだよ
46: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:28:53.08
47: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:29:02.76
>>41
1文字書くと絶対に1文字以上書けるから何が何でも書くって意味やぞ
これで卒論乗り切っとるやつ結構おるで
わいが焚き付けたんやけども
1文字書くと絶対に1文字以上書けるから何が何でも書くって意味やぞ
これで卒論乗り切っとるやつ結構おるで
わいが焚き付けたんやけども
33: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:25:41.79
振り子現象みたいなのあるやろ
モチベが振り切れた後は一回後退するもんや
モチベが振り切れた後は一回後退するもんや
44: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:28:14.47 ID:wReLIQ+O0
>>33
モチベは安定してると思とる
モチベは安定してると思とる
34: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:25:47.31
一回飛ばして次の章から書いたら
そこまでの繋ぎ方は来週のイッチが思いつくやろ
そこまでの繋ぎ方は来週のイッチが思いつくやろ
43: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:28:06.61
>>34
これはある
明日のワイが上手くやってくれるやろ精神ほんと大事
サンキューユッデ
これはある
明日のワイが上手くやってくれるやろ精神ほんと大事
サンキューユッデ
49: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:29:54.66 ID:wReLIQ+O0
>>34
そのやり方キツくね?
前は俺もそうしてたけど
最近順々に書くようにしてからちょっと早く書けるようになった
そのやり方キツくね?
前は俺もそうしてたけど
最近順々に書くようにしてからちょっと早く書けるようになった
40: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:27:00.06
もう一回ネタ帳を見直す
人様の作品を見る、読む
ネタ帳無かったら今すぐ作れ
これもソースはワイ
人様の作品を見る、読む
ネタ帳無かったら今すぐ作れ
これもソースはワイ
42: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:27:50.57
ネタ帳とかもやけどあらすじくらい決まっとるんやろ?
設定見ながらサイコロふりゃええやん
設定見ながらサイコロふりゃええやん
45: 名無しの読者さん 2020/12/10(木) 00:28:16.33
資料をたくさん読んで寝る
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607527077/
>>45
これ
ディスカッション
コメント一覧
何で筆が止まってるのか分析しないと対処もクソも無い。
筆が止まる一番の原因は、脳内のネタを使い切ったから。大量にインプットすればまた書けるようになる。スランプうんぬん言う奴は、圧倒的にインプット量が少ないからだ。もっと本をたくさん読め。
ジェームズ・W・ヤング『アイデアの作り方』はお薦め。
「資料をたくさん読んで寝る」というのはこの本のメソッドにもある有効なやり方。
ちなみに筆が止まる原因は次の場面をちゃんと考え込んでいなかったり、今まで考えていた場面や書いた場面の欠陥に気づいてだったりするのがほとんどだと思うので、要はプロットやストーリーの練り込みが足りていないだけだと思う。
つまり無理して書かずひたすら考えるのもアリということか
俺も詰まり気味だから気が楽になったわ
ゴールを決めればいい
結局どうしたかったのか、どう終わればいいか
それを考えて終わらせればいい
すると後々後悔して新しい話を作り始める