ワールドトリガー「作画いいです鬼滅より面白いです」←天下取れなかった理由

1: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 13:39:00.814
なに

6: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 13:40:06.285
原作は故意に盛り上げてないのかと思うぐらい盛り上がらない

 

7: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 13:41:07.928
何であのハンコ絵で人気あるの?

 

8: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 13:41:57.542
ユーチューバーで例えると
ヒカキンが面白いかそうでないかだと思う

 

9: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 13:42:21.863
アニメが
米谷「うおおおおおおおおー」
米谷「うおおおおおおおおー」
米谷「うおおおおおおおおー」
だったから

 

10: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 13:43:01.332
キャラが多すぎる

 

11: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 13:43:24.832

アニメ会社の選定の失敗
ゲーム会社の選定の失敗

これがでかい

ゲームはスプラトゥーンとモンハンを組み合わせたものにすべきだった

 

12: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 13:44:18.467
難しすぎる
あれじゃキッズが理解できない

 

13: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 13:44:40.799
いいんだよ静かな楽しめば
俺は月一最大の楽しみだよ

 

14: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 13:45:22.266
キャラデザが基本モブしか居ないから

 

15: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 13:46:12.108
アニメが微妙だったのと病気休載がでかかった

 

16: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 13:47:37.020
面白いけど設定凝りまくりで万人受けしないから
アニメ二期やるけどずっとB級ランク戦だからつまんないって言われそう

 

20: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 13:49:41.680
>>16
ずっと模擬戦で緊張感ないとはよく聞くな
むしろ勝つかどうかわからないの緊張感あったと感じたけど

 

28: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 14:16:11.086
>>20
まぁ確かに緊張感はないかもな
ワートリ好きな人は設定の奥深さとかが好きな人が多いから方向性が違うしな

 

17: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 13:48:24.493
ヒュース加入してからの乱戦はちゃんとやってくれたら見応えはありそうだけどなぁ

 

19: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 13:49:29.351
・どうでも良い練習試合で話が進まない
・キャラがとにかく棒立ち、バトルモノの躍動感がない
・キャラ多すぎ、キャラ似すぎ

 

22: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 13:53:14.658
模擬戦やるなら天空闘技場ぐらいサクサク進むか中忍試験ぐらいレパートリー増やせよ

 

23: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 13:59:45.582

珍しく主人公が最強じゃない

突っ込みどころはたくさんある漫画だけど好きなんだよな

 

27: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 14:14:53.251
>>23
オッサムは迅さん黒鳥化して適合者になる予定やぞ

 

34: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 14:22:06.856

ランクマ楽しめないなら
話進まなくてつまんないと言われても返す言葉がない(´・ω・`)
そういえばアニメってコロナで流れたん?

>>27
UMAのつもりで言ったんだけどな
迅みたいな予知能力持ちのキャラはそういう扱い受けるわな

 

38: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 14:26:02.004
>>34
1月9日から放送開始だよ

 

77: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 17:08:30.254
>>27
オッサム呼びきっしょ
眼鏡に自己投影してそう

 

76: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 17:06:52.596
>>23
弱小なろう系主人公なだけじゃん
案の定コイツの信者気持ち悪い
キモい妄想語る自己投影おじさんで他の読者はドン引きやで

 

24: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 14:04:23.208

作画いいです←え?
鬼滅より面白いです←は?

天下取れなかった理由←見りゃわかるだろwww

 

26: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 14:09:27.607
ひたすら仲間内の模擬戦で話が大きく進まない

 

29: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 14:17:01.347
アフト編まで面白かったのにそれ以降ずっとサバゲーしてんだもん

 

30: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 14:17:26.750

ボーダー内で恋愛トラブルとかあると思うんだけど

隊室に好みのオペ子連れ込んでやったり

そういう話も入れるべき

 

31: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 14:19:02.215
>>30
恋愛話は作者が苦手だからしないって言ってた

 

36: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 14:22:46.400
>>31
鳥山明も同じ理由でチチとか18号とかブルマの恋愛話描かなかったんだよな

 

32: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 14:20:06.699
設定が中2の妄想だから。

 

33: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 14:21:06.300
遅効性SFだから効いてくる前に患者が飲むのをやめてしまうから

 

35: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 14:22:10.845
休載したから看板から落ちたんだろ
しなかったらハイキューぐらいはいけた

 

 

39: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 14:27:16.347
アニメは静止画の尺稼ぎばっかりでほんと酷かった

 

44: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 14:32:20.057
>>39
俺的には子供向けアニオリがホントひで
耐えられ無くて切った

 

40: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 14:27:56.730
ハマる人はハマるけど万人受けではない

 

41: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 14:29:34.878
まあこれ序盤はダルイよね
主人公の眼鏡はぱっとしないし、トリガーの説明とかボーダーだのネイバーだの専門用語多くてダルイ
まあしかしハマったらとことんハマる
キャラ多すぎだけど、ハマったらそのキャラ一人一人の特性にワクワクする

 

43: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 14:30:51.331
鬼滅と比較するならアニメガチャがすべてやろ
ワールドトリガーのアニメは本当にひどい出来

 

78: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 17:14:46.362
>>43
ワートリとか序盤糞つまらんのにこんなのにアニメ作画頑張っても売れるわけないやん
売れたのはA級上位が迅と戦闘したあたりやん
それでまでに切られるのわかってんのに
鬼滅がアニメで売れた途端、声が大きくしてアニメのせい!アニメのせい!ほんまダサいで

 

45: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 14:33:46.873
正直あれはスポーツ漫画みたいな感覚で楽しむべきだと思ってる
二年の休載とアニメが酷い出来だったのが響いてるから2期は良くなってて欲しい

 

46: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 14:38:38.136
アニメが酷いって言うけど俺みたいにアニメでワートリ好きになった人間もいるんだぞ
アニメなかったらワートリにハマってなかったからアニメ様々だわ

 

47: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 14:41:17.372
>>46
いや、あれはなかなかひどいぞ
アニメ見ない奴はわからんかもしれんが作画とかマジでやばかったわ

 

53: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 14:46:55.178
>>47
アニメはよく見るけど、作画とか気にしない人間なんでな

 

48: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 14:43:02.420

主人公の勝率が低かったからだと思う

休載後からガチハマりした
一度負けた相手に勝つの王道だし面白いしようやくキャラクターも区別つくようになってきた

 

51: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 14:45:56.374
アニメ早朝だし作画ヤバくて低予算なの明らかだったしアニメで忙しくなったせいで長期休載してたし
むしろあんなデバフあってよくまだ人気安定してるなって思う

 

52: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 14:46:13.938
キャラに表情がない

 

54: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 14:47:29.073
20巻以上出てて未だに主人公が弱いままってのも珍しい
隊員としての才能が無いと言われて数カ月で防衛隊員としてやってけるだけの実力がついたから寧ろ順調に成長してる方なんだがな

 

55: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 14:49:00.617
俺もアニメから入ったしなんだかんだアニメは認知度アップには役立ったと思うよ
何も知らない初見でも「うおおおおおお!」「うおおおおおおお!」はひでぇと思ったが
大規模侵攻編見てて「なんとなく面白そうな感じだけどキャラとか背景とかよくわからん、ちゃんと理解して見たい」と思っていつのまにかハマっていったな

 

56: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 14:51:36.728
>>55
こういう意見をみると、もっとマシなクォリティで作ってくれてたらもっとファンが増えたかもしれないと思えて残念で仕方ない

 

58: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 14:54:22.653
深夜だし作画には期待したい
特にヒュースの戦闘は気合入れて欲しい

 

59: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 14:54:30.456
クガも最初は最強キャラ感あったけど最近は模擬戦でも俺tueeeeしないよな

 

60: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 14:58:04.538
>>59
量産武器同士で戦ったら上には上がいるっていいバランスだと思うけどな

 

61: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 14:58:12.795
最近の漫画に多いけど修行編きっちり描きます雑魚戦全員分きっちり描きますみたいなの嫌い
話の要みたいなものはきっちりやればいいけどそういうのはダイジェストで良くないか

 

64: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 15:25:08.118
>>61
ワールドトリガーはそういうのキッチリ描いてこそなんぼの作品だから
単純に合わないんだと思う

 

63: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 15:22:00.516
修行編は個人的に好きだから省いてほしくないな
ハンターハンターとかナルトの初期あたりはワクワクしたし

 

72: 名無しの読者さん 2020/12/08(火) 16:06:09.822
ワートリ面白いけど、ランク戦は実況解説つきだから、解説つきの詰将棋見てる感じなんだよね
そこも面白いからワンピや鬼滅好きな層とは違う気がする
まあでも鬼滅はすごい社会現象になったね。アニメガチャってすげえ

 

出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1607402340/

 


> スポーツ漫画みたいな感覚
すごくしっくりきました

関連記事

「主人公が気弱系」でヒットした少年漫画ってある?

読んでて「作者めっちゃ頭ええやんけ」と思う漫画

松井優征「ネウロの経験を活かしつつ商品として売れる漫画を描く」→暗殺教室