なろうブームはもうとっくに終わっとるんやから、夢見てないで真面目に働くんやで
ニート「なろうで一山当てるんや」ワイ「ほーん」
ワイ「ここ一年で初刊の売り上げがまともに出た作品がなくて、ほぼ全部打ち切りコースなのは知っとるか?」
ニートお前ら「え…」
ワイ「もうとっくになろうブームは終わったんやで。五年前から下り坂で、タイトルシリーズ数ばっかり増えて一つのシリーズがまともに売れなくなっとる」
ワイ「当たりなしクジ状態や」
ニート「でもコミカライズが…!」
ワイ「まともに売れる作家用意できるレーベルも、継続して利益作れる仕組み作っとるレーベルもごく一部なんやがわかっとるか?」
ニート「……」
ワイ「無知にも程があるやろ。当然、そういうところは枠埋まっとるし、漫画連載は簡単に増やせるもんちゃうから隙間なんてないで」
ワイ「で、どうやって一山当てるんや?」
ニート「……」
やれやれ
お前ら夢なんて見てないで真面目に働くんやで
頭悪そう
これがなろうニートか
この環境でいくつもヒット作品出せる月夜先生ってすごいんだなあ
そりゃアンチが嫉妬するわ
何も知らないんだな
月夜はなろうの商業価値が落ちる前に作品連投しまくってサイトの寿命縮めて、メディアミックスの線が絶える前に大当たり引いて成功したの
第一月夜はもうさっさとなろうからおさらばしてる
沈む船だしな
こういうの事後孔明って言うんやろ、jにもそれ用の言葉あるんとちゃうか?
わかってないアホがいっぱいおるから言ってやってるんやで
逆に事実ですって明らかな確証のないことを断定して否定するのはかまってちゃんか馬鹿くらいや
で、>>1の内容の確証はどこにあるんや?
な?
>>6みたいな周回遅れのことも知らん馬鹿ぎいっぱいいるから意味があるんだよ
こういう奴が目指して異世界テンプレ書いてるの見るとグロいわ
どうせ公募に挑む気概もないのにな
誰でも書ける凡作しか作れないなら、まぁ、うん
で、ニートって事実()はどこにあるん?
むしろ会社員やらプログラマーやら医者やら、ちゃんと働いとる人のが多いで。なんならお医者さんの取材記事やプログラマーの取材記事あるし。
他は学生が多いの。
(なんならアンケートでユーザーが10代や20代が多いっつーヒナプロの発表あるし)
なろうで一山とか投影する前に、自分達の嫌いな(空想の)ナローシュ的説教(笑)になっとることにきづけー?
コンプレックスグサグサでワロタ
ただの冗談みたいなものなのに効きすぎでしょ
お前がニートかどうかなんてどうでもよくて、当たりなしクジに自分の貴重な時間捧げてる馬鹿が多いって話だぞw
ガ☆イの者も居るけど、普通に働いてる奴の方が多いんやない?
いっぱいいるんだよなあ
視野狭すぎて可哀想
頭悪いと自分の視点が全てだと思っちゃうんだよね
言ってることは一理あると思うぞ
もし仮に1のいうようなニートがいるんなら、どんなに受け入れがたくても1の言葉を飲み込んでみろ
無駄に小説投稿だけして人生の大事な時間を失うことになるぞ
もちろん成功する可能性は0じゃないが限りなく低いのは分かるだろ
確率の高い生き方をしろよ、糞ニート
ハロワ池、ゴミクズ
そんなゴミ実際には居ないやろ
みんな仕事しててついでに書いとるだけやで
というか、なろうコミカライズは基本的に電子掲載だから枠という概念が存在しない
漫画家の数が~とかはよく言われるが、同人漫画家だけでも腐るほどいるからいけるいける
スクエニとか全力で焼畑してるから、そこに今乗っかればガッツリ稼げるよ
増えてるけどもう終わりだよ
大半のコミカライズはまともに金にならない
そもそもコミカライズ売れてるのもコミカライズが少ないからで、新作もどんどん売り上げ下がってきてるよ
もう一年くらい前には読者の枠が埋まってる
入り込めはするだろうけど別に売れない
だって同系統のビックタイトルがいくらでもあるから
漫画家自体も同人はいくらでもいるっていうけど、本当に急速に消化された
ほんの数クリックでウン万円の世界だから
なにもしんどい思いして小説なんか書かんでも…
ネットを見てるとやたら株は儲かるってやついるけど、個人投資家の八割は儲かってないから……
はるかに高い確率だと思わないかい?
糞ニート
進行諸島に白石、月夜となろうで荒稼ぎしてた鼻の利く奴らが全員逃げるようになろうから離れてる
他にも離れたがってる奴らがいっぱいいる
沈む船
なろう読者はテンプレを好むが異世界転生ならば、転生後のオリジナリティが出せた
今流行のテンプレは追放ざまぁだが、異世界転生よりも物語の幅が狭まってる
しかも書籍化しても追放ざまぁじゃ人気が出ないそうじゃないか
追放ざまぁを書かないとポイントがつかないが、書籍化したところで売れないんじゃもう詰んでる
なろうの流行りと一般ラノベ購読層の需要が離れてしまってはどうにもならんよ
まだいけるやろ。(超適当)
ディスカッション
コメント一覧
面白い作品を発掘できないから愚痴ってるんじゃないんですかねぇ
web限定のコミカライズについては、
ウェブトゥーンが流行りのなろう系要素だけパクって
原作無しでコミカライズしそう。
そうなるとなろう系作家の金づるの一角が消滅する。
読者層も合致しそうだし、もうやってるかな?
10代や20代が多い…
https://honto.jp/article/lightnovel/02.html
なろうどうこうより、一般文芸ブームが終焉してないか?
というより出版業界自体がオワコン
それ言ったら、そもそもラノベ自体がオワコンだし……。昔は3巻ぐらいまでは普通に出てたけど、最近は受賞作ですら1巻打ち切りも珍しくない。
この時代に一冊千円は高すぎるよ
千円あればドラマも映画も見放題だからなぁ・・・
憧れは、止められねぇんだ
年間一位で期待期待って言われてたヘルモードですら未だに重版出来てない時点でお察し
ほなお人形さん片付けるでがあると思ったのになぁ
追放モノになってからは(特にコロナ以降は)むしろ打ち切りがなさすぎる状況なのに
そのことを嘆く・ウンザリするならともかく、何でこんな風に思ったんだろう
ブーム以前に物書きで食っていくのは一握りの人にしか出来ないんだから、まずは何かしらの仕事に就かないと・・・
自分がその一握りに入ってると思ってるんならそれでいいけど