なろうアニメ「くまクマ熊ベアー」第2期制作決定
TVアニメ「くまクマ熊ベアー」第2期の制作が発表された。
「くまクマ熊ベアー」はクマの着ぐるみを着た15歳の引きこもりゲーマー・ユナが、異世界に迷い込んだことから始まる冒険譚。原作小説は16巻まで発売されており、コミカライズ版も5巻まで刊行されている。アニメ第1期は10月に放送スタートし、去る12月23日に最終回を迎えた。
またアニメ第1期のラストシーンとともに流れたエンディングテーマ「あのね。-loved ones ver.-」が、本日12月24日よりiTunes Storeやレコチョクなどのダウンロードサイトで販売開始。Apple Music、LINE MUSIC、Spotifyなどのストリーミング配信サイトでも配信されている。オリジナルバージョンの「あのね。」を歌っている、河瀬茉希演じるユナに加え、同楽曲では和氣あず未演じるフィナも歌唱に参加している。
でもそこがイイ
さすおに水戸黄門的な感じでいいんじゃない?
前半変に狙いすぎたが、普通にかわいいくらいでいいんじゃない?原作もそんなんだし。
思ったより面白いのは、神たちに拾われた~だな。
テンポよく作るのはいいことだと思う。
あれが面白いって知能の低さがわかるな
さすがに作画に文句つけようがないと思うけどな
作画は絵柄じゃねーぞ
まあ初回でバトルから入ったのが悪い
>>28
アンチは作画にも文句つけてたけど
絵も動きも崩れなかっただろ
クオリティのコントロールは高いとこで出来てたし
初回のアクションも悪くなかった
構成や演出やレイアウトに不満や好き嫌いがあるのかもしれないが
それは「作画が悪い」ってのとは別次元だわ
>>9
神達はストレス少なかったし、作画コントロールも頑張ってたけど
止め絵が多すぎたし、キャラも無駄に多かった弊害が最終回の演出に出てたね
大勢が一人一人順番に何人も話しかけるのは気持ち悪さが残る
絵しか見てない本当の低脳
最後まで原作改変して駆け足でストーリー進めて
二期発表かぁ
和氣あず未や阿澄佳奈が続投なら見ると思うけど
二期も不安だわ
>>32
作画崩壊ってのはあくまで絵と映像そのものへの評価であるべきだろ
演出や構成にたいして使う言葉じゃないし
それを妥当だというなら日本語の不自由な国の奴が
アンチやってるんだなと納得できる
オタクは勝手な用語の改変もやたらと多いけど
なんでもかんでも作画崩壊って言葉で済ますのは知能が低すぎる
>>33
そのへん、原作未読だからなんとも言えないんだよな
大きなストレスにはなってないし、後々悪影響が出るならマズイと思うけど
1クール12回への落とし込みはとにかく難しいから○とも×とも言い難い
アニメは第1回で謎の時系列入れ替えによるミスリーディングをやったんで原作未読組がミスリーディングに引っかかって設定を誤解し、原作既読組がストレス貯めるってのがあったんだよ
アニメから入るとユナがクマ姿で冒険者やってるのはゲームの世界で現実世界にも普通に戻ってこれるように思える描写になってた
実際にはユナがクマ姿で冒険者やってるのは異世界で現実世界とは行き来できない
アニメが時系列を入れ替えて、異世界行った後のユナを冒頭で描写した後、強敵モンスターを倒したところで現実世界でゴーグル外すユナを描写するなんてことをやったから
>>48
あそこは齟齬が生じてるのはわかる
神の声で異世界で暮らしてもらうというのはわかるが
戻れないとハッキリ明言されてなかった気がするし
クマ装備で無双したあとに一度現実に戻ったのは
ミスリーディングの誘発ではなく、明らかな構成のミスか
回想シーンだというフリを不用意に削ってしまったかのどちらかだと思う
現実世界で稼いでたカネを異世界でも使えるという謎の設定も混乱に拍車をかけてる
そもそもなんで廃ゲーマーが異世界転生させられるのかもわからんが
それは先々判明するのかな?
なんにしろ作画とは別の段階の制作の大きなミスだね
元の世界で未練が無く、影響が無いのが選ばれててアンケートで決定されただけだろうね
ユナを心配しててユナが気を許してるの爺さんだけだしな
なぜ異世界にチートなクマを送りこんだのかがわからない
別に異世界を救いたいわけでもないし
>>32
>大勢が一人一人順番に何人も話しかけるのは気持ち悪さが残る
よく気付いたね。よく見ていると思うよ。
あれはさ、各キャラが主人公に話してるんじゃないの。
脚本が視聴者に語りかけてるの。
大人になれば、なかなか褒められる機会も無いからね。
でも本当は子供のようにいーこいーこしてもらいたいんだわ。
あれ見て泣いたやつもいるんじゃないかな。
俺も気持ち悪いと思うけどね。
ストーリーラインだけ見たらジビエートが傑作に思えるレベル
え?そんなに好評だったん?
やおいアニメという印象しかなかったが
突出した能力をもって異世界転生して
自分も周りも幸せにしていくというタイプの
ストレスなくほのぼのできる佳作アニメかな
愉しくみていけるのだからこれはこれでいい
2期は最初から決まっていたんだろうけど・・・円盤は3桁行かないのでは?
絵はめちゃ綺麗でキャラは可愛かったけどね・・・
魔王城でおやすみも頼むな
くまくまベアー 冒頭にクマをつければなんでもあり
難しいことは何も含めない それがジャパンアニメ
???「どこにクモをつけても東映が動画を消しに来る
普段、仕事で思いっきり頭つかって、余暇にぼーっと頭つかわず見るのがアニメだろ
内容についていけるから結構好き BGM以上の環境アニメとかなかなかないよ
破綻しまくってる
あまりにもな原作レイプっぷりに絶望しかない。
出来良かったら円盤ももちろん買う気あったが、流石にあれは買えない。
今季の熊枠予算でダークホース魔王城でおやすみの円盤買いました。
この制作体制で引き続き2期とか頭おかしい。
わかる
円盤売上でとるん?
>>35
2期ありきでつくっててあの駆け足はないだろう
そのあとで出てくるキャラとか影も形も出なかったやつとかいたし
ミサの護衛と盗賊団は
まるっとカットしたからな
、
さすがにあの紙芝居で二期はねーわ
アニメってこんなに変えていいわけ?
原作と違いが多くて違和感ばかりだった
ほっこりした良い所を殺してた印象しかない
>>37
その逆に
悪人の描写が穏やかになってる部分も多い
原作だと結構救われない人も多いんだよな
そういえば
隣家のおっさんが食べられなかったり
召喚のおっさんが捕まるだけだったり
確かに、そうね
それ以外は、賞賛もアンチもただのノイズ
どーも曖昧で分からなかった 最近の脚本家が下手すぎる
デスマよりはマシかな
下剋上は面白かった
もちろん1回見たら録画は即消しだけどね
小学生の日記かと思ったw
なんのメリハリもなく俺TUEEEEEEなだけの話だったしな
OPと絵の可愛さだけは評価する
ストーリーは先の展開まったく気にならないw
まぁおかげでその後に放送されてたノブレスが余計面白く感じたから良しとするか
日常系+異世界物、だから特に面白い必要はない。
俺つえー、ではなく「戦闘は女の子と仲良くなる手段の一つ」。
百合でロリな話を見てるだけ。ごちうさと変わらん。どっちもつまらん。
原作続いてるからどう落とすのかは監督の構想と脚本家次第だし、
事細かに説明出来る文章と動きで見せるアニメでは全く同じ展開には出来ない
それでもアニメ化でファンが増えて作者が潤うから悪い事じゃない
原作は原作、メディアミックスはメディアミックスで受けいれて両方楽しむと幸せになれる
俺的にはフィナの母が治って娘二人が笑ってる顔がアニメ化で嬉しかった場面のひとつだよ
>>65
原作レイプと思われる個所
・1話入れ替え
・全体的に「さすくま」にまとめて話はしょりすぎていっさい掘り下げがないこと
最初の町の冒険者ギルドでからまれてからゴブリンキングまでの下りとか
→ それこそこの後も孤児院がらみで絡んでくるルリーナ・ギルとの絡みが一瞬でおしまいって・・・・
1話に回したブラックバイパーの話なんか戦闘シーン見せたいが為に導入すべて端折って登場人物全部薄っぺらにしてる
なによりも許せないのは、メインのフィナですら出会いから親交深めるまでのエピソード端折って描いている
求めていたのはキャッキャウフフでいいんだが、だったらそこくらい丁寧に描けよと。
ついでに飯テロ要素をもっと丁寧に描いてくれれば文句なく円盤買ってた。
ちなみに、最終話はフィナが原作で書かれていないヤキモチエピソード挟んで来てるが
そもそも原作ではフィナを放置なんかせずにほぼ連れまわしてるし
そもそも主人公にとって依頼などの仕事よりも趣味が最優先だから最終話こそ
ドラ泣き見せられてる気分になった。
1話、最終話にプラスして端折り過ぎも入れば十分レイプだと思うが?
>>74
コロナで活力が落ちてるだけだったりするかもよ。
ゴリゴリの新作活劇より、癒し系アニメの続編の方が作りやすそうだし。
それが今の傾向なのか?
自分は主人公が絶対絶命のピンチか精神的に一度追い詰められて再起しないとだめだなあ
まともなシリーズ構成にすげ替えて欲しい。
そこは監督とシリーズ構成やね
そんな見方で良いんじゃないか?
まあ、殺伐としたもの苦手になってきたからこういうのもあっていいや
原作の殺伐とした部分を全部削ったからね
盗賊に慰み者にされた女性たちなんかいなかったんだ
クマは1話で止めた。
分割2期で嬉しかった作品が思い浮かばない
このスレみると、見ない方が良さそうだな。
個人的にはクマのほうが好きだが
濃いドラマがみたいんだ
なろうは判ってくれない
「くまクマ熊ベアー」第2期の制作決定、最終回の特別版EDを本日より配信https://t.co/NkZZNECDI1 pic.twitter.com/kHuj1PdBwX
— コミックナタリー (@comic_natalie) December 23, 2020
需要がある。(確信)
ディスカッション
コメント一覧
国内外海外配信も弱いし原作も売れない
明らかな分割というか初めから決まってたパターン
bilibiliでも呪術が1億再生を超えてる
最中くまくまベアー再生数2600万てか軒並みそんなよくない
ちな2期きまった100万の命が3000万で他に
2期決まってない神達が2800万 神様になったが3400万 魔女3900万
参考程度だけどラノベアニメでは八男が4100万国だけど2期ないで配信で2期が決まるというよりもう配信買い取りで制作コスト下がったからごり押し増えた見たいね
国内の配信も旧アマストでランキングを数値化して順位出てるし
海外の再生数や人気もまとめられるようになって、もう海外配信人気だからって言い訳も通用しなくなってきたよな他の原作売上の動向もまとめられてるし、言い訳できそうなのは電書売上くらいどっかで電書売上のランキング集計サイトでもできねえかな
まあ結局最近の2期決定の大半は円盤や配信人気ではなく、
単なる止まれないこれ賭け案件が多いって感じだな
呪術廻戦最強! 呪術廻戦最強!
94: 名無しの読者さん 2020/12/24(木) 20:46:53.01
あれくらいヌルいアニメで丁度いいんだよ。現実がコロナでハードモードなのに、アニメでまで暗い話は見たくない。
世の中にはこうも真剣にアニメ観てる奴らが居るんだな
真剣に見なくていいところが楽しめるんだよ