1: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:12:03.41
高収入の人ほど身体を動かしてる? 年収1000万円プレイヤーの平日のリフレッシュ方法1位に「散歩・ランニング」
特に1000万円プレイヤーと平均年収層でポイントに大きな差があったのは「スポーツ・運動をする」。
1000万円プレイヤーは20.3%いるのに対し、平均年収層では8.5%にとどまる。
「アウトドアレジャー」も、1000万円プレイヤーは6%だが、平均年収層は2.8%だった。
一方、平均年収層が1000万円プレイヤーを上回ったのは「ゲームをする」、「昼寝をする」、「間食をする」、「SNSをする」、「ネットサーフィンをする」、「おしゃべりをする」の6項目。
特に「ゲームをする」では大きく差がつき、平均年収層で8.6%なのに対し、1000万円プレイヤーは0.8%だった。
https://news.careerconnection.jp/?p=74344
2: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:13:27.19
そりゃゲームなんか得るもの一つもないし
時間、金、健康、経験
あげればキリないくらい時間の無駄
3: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:14:26.69
でもこれ年収関係ある?歳とりゃみんなこうなるで
4: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:15:33.87
>>3
歳取るとゲームしなくなるよね…
昔はあんなにやったのに…
8: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:17:12.40
>>3
スポーツなにやっとる?
5: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:15:57.63
大金稼ぐ快感知ったらゲームなんて糞や
9: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:17:36.66
>>5
リアルで良くも悪くも色々できちゃうからな!
6: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:16:37.99
ワイも周りも1,000マン超えてるがゲームしてるやつとか皆無やな
時間の無駄やん
そもそも1,000万ごときで金持ちだとも思えんけどな上には上がおるから
89: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:40:00.75
>>6
金持ちじゃないやつがなに言い出してるん?
7: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:16:53.80
めっちゃ金かからん趣味やし
10: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:17:44.84
年取っても楽しいスポーツはそれなりに金かかるだろうし
11: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:18:25.04
30超えてプロでもないのにゲームしてるやつはマジでよくわからん
16: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:19:33.98
>>11
30超えてゲームのプロ名乗ってる方が恥ずかしいけどな
23: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:22:33.00
>>16
やめたれ
12: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:18:33.40
こういうのこじつけでもええからなんでとか理由作って欲しい
13: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:18:35.87
ダルビッシュ 田中 マエケン 菅野
14: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:19:14.60
当たり前定期
リアルでマネーゲームしとるんやから
15: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:19:18.48
ゲームやる奴は仮想世界の自分を鍛えてるバカ
コミュニケーションツール(笑)
17: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:19:49.54
まぁそらそうやろな
一作やるだけで人生の40時間くらい消費するし
浪費過ぎる
18: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:20:21.96
有酸素運動は脳にええからな
19: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:20:42.94
現実の自分を磨くゲームやってるからな
20: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:21:44.77
30-50代と20-40代を比較したらそらそうなるやろ
22: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:21:53.91
ゲームって現実逃避な部分あるからなあ
ドラマや映画もそうだけど
24: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:22:49.85
ダルビッシュとかいうプロゲーマーどうなんねん
25: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:23:25.11
ハウスオブカードの大統領ゲームやってたな
あれはソニーの製作やったけど
26: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:23:37.16
金持ちほどジムに通ってるイメージあるわ
健康とかデブになりたくないからって理由かな?
27: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:23:42.84
1日1時間とか遊ぶならまだわかるけど大して高くもないランク帯気にして毒吐きながらネトゲにかじりついてるやつは相当損をしとると思うわ
28: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:24:00.90
昔はゲーム大好きだったけど兄弟や友達とワイワイ言いながらやるのが楽しかっただけで1人でやっててもおもろないわ
PS4が置物と化してる
29: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:25:05.04
ゲーマーって親の資産でフラフラしとる穀潰ししかおらんからな��
30: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:25:26.52
ワイのところの社長はゲーム好きやぞ
年収は数千万やと思うが
33: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:26:15.53
>>30
IT系はゲーム好き多いよね
36: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:27:12.98
>>33
不動産やがたし🦀ITは多そうやね
31: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:25:41.92
リアルでドヤれないからゲームの中でドヤる
リアル金持ちはリアルでドヤれる
32: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:25:49.88
富裕層は肉体労働しないからリフレッシュで体動かす
平均層は肉体労働するからリフレッシュで体動かさない
これだけの話やない?
34: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:26:28.81
年食ってるからゲームしなくなるだけやん
35: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:27:03.33
嘘つけ
おっさん連中キャバでモテる為にパズドラとかにやべー金額注ぎこんでるし
最近はソシャゲMMOに流れてるぞ
41: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:28:38.85
>>35
高収入のおっさんとかそんなことしてねえぞ
43: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:29:51.67
>>41
やってるんだよなぁ…リネレボとかエグいで
53: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:31:42.03
>>43
その手のは独身やから平均収入でも可処分所得があってパターンで
1000万プレイヤーならキャバ嬢必死で落さないからな
勝手についてくるし
57: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:33:03.70
>>53
夢見すぎやで
キャバ嬢はお前が思ってるより金にシビアな奴多いわ
61: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:33:46.56
>>53
1000万レベルでついてくるわけないやん
69: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:35:39.43
>>61
1000万でホイホイついていかない狭い世界の話を持ちだして「嘘」だて主張されても
71: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:36:14.92
>>69
そもそも金持ちの話やろ?
73: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:36:37.49
>>69
お前の語る世界も相当狭いやろ
何様やねん
46: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:30:25.37
>>35
平行世界の話かな?
85: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:39:32.46
>>82
モテるんじゃなくトークとして使うんやぞ
キャバ嬢だってソシャゲやるんやし
90: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:40:13.85
>>82
ただ高級ボトル抜くだけでキャバ嬢がホイホイ股開くと思っとるの?
クロダンボネでタワーやったおっさん見た事あるけど結局抱けなくて憤慨しとったで
37: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:27:15.34
ダルとか仕事で体動かす連中は別や
39: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:28:09.09
小難しいゲーム覚えるなら資格くらい取れるしな
40: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:28:29.76
やっぱ皆言ってるけどゲームでできることを現実でできちゃうから
って理由のせいか
42: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:29:29.00
肉体労働してるやつがゲームして頭脳労働してるやつは運動不足になるから運動する
それだけやろ
48: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:30:42.62
>>42
うちの工場の連中は現場仕事終わってもずっと筋トレしとるな
暇な時間は筋トレかキャバクラかパチンコらしい
45: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:30:08.81
ワイ名将、ドラクエウォークでゲームと有酸素運動の両立に成功
47: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:30:30.88
納得だわー
ますますこの差でてるよなあ
49: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:30:55.87
登山プレイヤーの平均年収間違いなく高いわ
50: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:31:18.20
金持ちのが健康的な生活しとるわね
52: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:31:41.74
ガチ上級は馬主とか相撲のタニマチとかリアル育成ゲームに走るからな
54: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:31:54.57
登山プレイヤーやけど底辺やでお前らってほんまレッテル貼るの好きよな
56: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:32:52.34
>>54
ゲームは初期投資10万も要らんけど
登山はそうも行かんやろ
55: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:32:51.23
リネレボってCISとか投資家が集まったゲームやっけ
オロナインの放送見てたけどオロナインレベルですら歯がたたんとか狂ってるやろ
意味分からんわ
オロナインですら天上人なのに
58: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:33:04.10
金持ちどうこう以前に社会人やと忙しくてソシャゲはできんくないか
仕事以外はソシャゲだけやんのか?
64: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:34:53.94
>>58
せやから放置狩りでええソシャゲMMOが流行るんや
68: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:35:14.40
>>58
社会人は時間が無いからオフゲーはやらずに金で簡単に強くなれて隙間時間にやれるソシャゲが流行ったんや
78: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:37:46.89
>>64
ほーんそんなんあるんや
ワイは貧乏やけどゲームやらんのや
>>68
なるほどなあ
79: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:37:52.83
>>68
金で簡単に強くなれる…??
費用対効果と言うものが存在しない時空やろ…
金で買えるのは強くなれるかもしれないを買う権利
86: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:39:33.51
>>79
比較対象はオフゲや旧来のオンゲなんで金も時間もかかるニート向けソシャゲの話はしてない
59: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:33:24.18
普通は社会人になったらやらないでしょ…
アニメも見ない
62: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:33:50.08
>>59
今の若者はテレビを見ない
65: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:35:07.51
>>62
5chでそれ言っちゃダメだぞ、此処の住人は異常にテレビ好きだから叩かれる
70: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:36:08.17
>>65
ニュースよりアフィまとめの方を見てそうやなって思う
NHK儲からんやろこんなん
72: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:36:33.34
>>70
若者はアフィも見ない
SNSで流れてくるのだけや
60: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:33:32.25
運動は金かかるからや
都市部は特に
66: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:35:08.00
リアルでスキルあげる方が楽しいハイスペと
ゲームの数字あげて楽しんでる低スペ
67: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:35:10.99
人によるやろ
化物みたいに稼いでるのにゲーム好きなやつもおるで
76: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:36:44.50
>>67
だからその数は少ないんやって
統計やぞ
一部の希少種をすくいあげて議論するな
75: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:36:40.38
ゲームってそこまで金かからんからね
スポーツは金かかるほうやし
特にウィンタースポーツ
81: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:38:15.45
そもそもなんやけど俺ら低所得者が1000万も稼いでないのにその世界の話するのが間違っとるよな
84: 名無しの読者さん 2020/12/25(金) 11:39:18.96
ゲームかなり好きだけど娯楽の中でも時間の浪費感は強い方だよな
社会の見方が変わるような体験もできないし
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608862323/

知ってた(´;ω;`)
ディスカッション
コメント一覧
> 1000万円プレイヤー
プロゲーマーの稼ぎの話かと思った
> 一都三県に住む会社員で、役員やフリーランス以外
> 30代~50代で年収1000万円~1100万円の人が400人
> 20代~40代で年収400万円~500万円の人が400人
母集団が恣意的過ぎるかな
そもそもどうやって調査したんだろうって。インターネット上で調査実施したって書いてあるが、まさかTwitterのアンケート機能じゃないだろうな。そしてTwitter以外だろうとも、『インターネット上』でそんなアンケートをわざわざ探し当てるなんて、よっぽど暇な奴らだろうな。
ワイ、エロゲプレイヤー
咽び泣く
ンゴー!
体を動かしながらゲームすればいいンゴ!
https://youtu.be/fbu8OUq1CUE
若年層が貧乏ってだけの話じゃないの?