お兄様のスピンオフ『魔法科高校の優等生』2021年テレビアニメ化決定!
ファミ通com2020.12.27 01:00
https://www.famitsu.com/news/202012/27212085.htmlテレビアニメ化もされた人気ライトノベル『魔法科高校の劣等生』のスピンオフとして生まれた、『魔法科高校の優等生』のテレビアニメ化が発表された。放映時期は2021年。
これはテレビアニメ『魔法科高校の劣等生 来訪者編』最終話の放送後に解禁されたもの。『魔法科』シリーズ10周年記念プロジェクトの一環で、ほかにもさまざまな展開が予定されているという。
『魔法科高校の優等生』は、『魔法科高校の劣等生』の司波達也の妹・司波深雪を主人公とした、森夕氏によるスピンオフコミック。アニメ化の発表にともない、特報CMとティザービジュアルの公開、ティザーサイトがオープンしている。
原作・佐島 勤、イラスト・石田可奈によるシリーズ累計2000万部突破(原作小説シリーズ累計1200万部)の伝説的スクールマギクス「魔法科高校の劣等生」。司波達也の妹・司波深雪を主人公とした、森 夕によるスピンオフコミック、「魔法科高校の優等生」が、2021年にTVアニメ化することを、TVアニメ「魔法科高校の劣等生 来訪者編」最終話の放送後に解禁いたしました。本解禁に伴い、特報CMとティザービジュアルを公開し、ティザーサイトをオープンいたしました。
「魔法科」シリーズは、来年2021年に10周年を迎え、様々な展開を予定しております。「魔法科高校の優等生」TVアニメ化に関する続報に加え、今後の情報解禁にも、ぜひご注目ください。
佐島 勤先生のコメント
驚かれたファンの皆様も多いと思いますが、『魔法科高校の優等生』(以下『優等生』)アニメ化決定です。私も最初は驚きました。
『優等生』は原作小説をそのままコミカライズしたものではなく、原作のエピソードを別視点から再構成したものです。『魔法科高校の劣等生』(以下『劣等生』)のコミカライズとしては最初期に始まり、原作と歩調を合わせるように完結した、色々な意味で原作小説と二人三脚で展開された作品です。
この様に私にとっても思い出深い『優等生』は主に深雪視点で第一高校入学直前からの学生生活が描かれます。謂わば魔法科高校の劣等生・ガールズサイドでしょうか。無論達也をはじめとする男性陣の活躍が描かれないというわけではありませんが、少女の心情描写に重点が置かれています。雰囲気は『劣等生』よりもソフトで軽やかです。『優等生』は漫画ですが『劣等生』よりもライトノベル的で、もしかしたら『劣等生』よりもアニメ向きかもしれません。魔法科ファンの皆様もアニメファンの皆様も、どうかご期待下さい。森 夕先生のコメント
『魔法科高校の優等生』2021年テレビアニメ化決定! 「お兄様、今度は深雪が主役です」早見沙織さんのコメント
ついに「優等生」がアニメ化です。 いつもお兄様が軸にいる心強さを噛み締めながらアフレコしておりましたので、今から緊張いたしますが、一層気を引き締めて臨みたいと思います。深雪サイドから改めて物語をお楽しみくださいませ。 2021年の魔法科は、優等生。 放送をお楽しみに?CM(動画)
https://youtu.be/4wkruuYpG6o
ビジュアル
お労しやお兄様
電撃大王を買ってても
読みたくならない位にキモい
お兄様なんて言ってドキドキしてる妹が不気味
そうすれば昨夜、第2期のアニメ化が終了したが深雪が達也を慕う理由とか
達也の秘密とか、沖縄の悪魔と言われた理由なども分かるのにねw
全くそのとおり。
特に行きの飛行機で達也だけグレードが低い座席に分けられてたり、深雪が蔑んだ目で達也を見ていたり(´Д`)ハアハア
するあたりを描いてないと、深雪がどうしてあれだけ達也に依存してるのかがわからない。
深雪を除いて水波というか桜シリーズに対して、達也が意外なほど気を配る理由も。
「お兄様はご自分で思っているよりも優しい心をお持ちなのです」
こういうの嫌い
ヒロインの名前が同じだろ?
ボロクソ叩いてるんだが大丈夫なんか?
深雪ではなく、雫やほのかやエイミーとかを愛でる内容。
専門用語多すぎ
お兄様みたいに作者の世間への妬み恨みがみっちり詰まってる天然モノは貴重だわ
お前も相当に歪んでるな(笑)
それっぽい感じで説明するが中身が全く無い
新シーズンになって段々お兄様が勝つとイラッとするようになって観るの止めた。
追憶編、確かにその辺の話は気になるからアニメ化されたら観たいかも?
優等生とペアだと考えれば、タイトルにも納得するかな。
意味がわからない
ほのかが達也に惹かれた理由とか
九校戦の戦いとか
少しは見どころがあるかもしれないけど
ですよチート!
劣等・最弱・失格・ろくでなし・ありふれた・無能力・村人・スライム…でも俺チート!
面白いかといえば言葉にならんほど本当につまらんものばかりだったとしか
こっちの方が人気になるってことか。
おもしろい言い回しが増えてるといいな
熱くなる展開もカタルシスも何もなかった
超絶というほどではないが、プロットのみを手抜き追った感が強い
兄の目が自分以外の女性に向けられた時、ジョジョのような擬音が背景を飾ったり、、、、
そんな闇の深さを楽しむアニメか、、、、、、
優等生扱いされてるのだよな?耳文では学校内でほぼ敵なしで自衛隊どころか
米軍さえ無双する兵らしいが。
達也だけじゃその辺の厨二病チートハーレム主人公のクソアニメと変わらず埋もれていただろう
普通の物語だとそうだけど、この超ド級万能転生チート野郎さえ霞むほどの
完璧超人なお兄様が主役の物語だと、「魔法学校の優等生」もいいんじゃないかと思う。
本編進めてくれよ
この絵柄だと適当なスタジオでも作れる萌えメインの話なんじゃないの
本編この先もうお兄様が無双するだけだそ
この先?
最初からずっとだろ
禁書みたいになる
劣等生の話のピークって1年部の頃だと改めて思う
2年部以降は原作者の(映像的にすると全く映えない)俺理論描写が更に増える一方で
面白い展開とか画的に映える描写の方が非常に少ない構成になってくが
原作者ってストーリーを作るのは上手くないんだなって思う
>>65
未映像化の原作部分は沢山あるが、ただ沢山ある“だけ”で
億単位かけてまで映像化する甲斐がなさ過ぎるエピソードばっかだけどな
もし2年部以降を映像化するとして最低1クール分作るとしたら
各エピソード分が、多くても3話分までで完結する
各エピソードカットしまくる&各エピソードで映えるシーンを優先した構成にすれば何とか持つと思う
> 『魔法科』シリーズ10周年記念プロジェクトの一環
手広くやっていくんですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません