1: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:03:59.75 ID:dUc2icZ5M
助けてくれ
2: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:04:37.98 ID:dUc2icZ5M
抱き締めるのを辞めて
見つめ合うシーンなんだけど
この動作をうまく表現できない
4: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:04:43.51
ジャンルは?
6: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:04:59.46 ID:dUc2icZ5M
>>4
らぶすとーりー
5: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:04:50.65 ID:dUc2icZ5M
抱擁を辞める?
って書いたら
拒否反応が出た
7: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:06:49.21 ID:dUc2icZ5M
11: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:07:25.64
>>7
絵うまいな
漫画にすればええやん
13: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:07:52.91 ID:dUc2icZ5M
>>11
漫画描くほどの画力はない
112: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:27:31.64
>>7
別に説明する必要あるか?これをわざわざ文にしちゃうとテンポ悪い
8: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:06:56.08
もっと詳しく頼む
10: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:07:13.50 ID:dUc2icZ5M
>>8
上の説明だとわからんか?
9: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:07:00.75 ID:dUc2icZ5M
どう表現したらいいんだ?
12: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:07:26.38 ID:dUc2icZ5M
距離をとるとか言うのも微妙だし
14: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:07:53.05
抱きしめようとしてたのを止めたなのか
抱きしめてたのを止めたなのか
15: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:08:20.63
>>14
ワイもこれがわからん
16: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:08:26.21 ID:dUc2icZ5M
>>14
後者のつもり
自分の文章見たら確かにどっちともとれるな
17: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:08:39.79 ID:eD6eRFGqa
イッチ、なんでなんで抱きしめるのをやめたんや?
18: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:08:52.37 ID:dUc2icZ5M
>>17
もういいかなって思ったんや
20: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:09:19.12 ID:eD6eRFGqa
>>18
もういいかな?もっと詳しく
男側の感情を教えて
31: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:11:06.24 ID:dUc2icZ5M
>>20
男がやらかして女に怒られたあとに
抱き締められてよしよしってされるの
んで抱き締めるのをやめた後に
男は迷惑かけてごめんなって言う感じ
34: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:11:47.31
>>31
抱きしめとるやんけ!
19: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:09:04.84
〇〇の温もりが体から離れちゃってお互い見つめ合うンゴ
23: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:09:46.47 ID:dUc2icZ5M
>>19
温もりが離れる
いい表現だわ
21: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:09:26.15 ID:dUc2icZ5M
抱き締めて慰められて
見つめあって話すみたいなシーン
26: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:10:11.54
>>21
ん?やっぱり抱きしめる行為は完遂してるんか?
33: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:11:35.73 ID:dUc2icZ5M
>>26
そうなんよ
わかりにくくてすまん
36: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:12:01.92
>>33
ええんやで
ワイこそごめんね
24: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:09:49.67 ID:eD6eRFGqa
あ、抱きしめ合ってたのね
了解
ちょっと保守しとけ
28: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:10:30.00
>>24
保守
25: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:09:59.79
女の髪の匂いが離れていった
27: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:10:27.17
もういいかなって思ったので抱き締めることを辞めた
29: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:10:31.08
その抱きしめてた状態を解除したいのは男?女?
35: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:11:54.82 ID:dUc2icZ5M
>>29
女
30: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:10:37.93
抱擁を交わした後、互いの目を見つめ直した。
とかじゃ陳腐過ぎ?
38: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:12:27.82 ID:dUc2icZ5M
>>30
男側はボケッと立ってて
女が抱きついてくるイメージなんよ
32: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:11:24.45
ラブストーリーは実体験が乏しいと書けないだろそういうんは
40: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:12:51.46 ID:dUc2icZ5M
>>32
別に道程向けだしきにすんな
37: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:12:13.68
そういうときは心情や
女は抱きしめられて少し落ち着いたから体を離した訳やろ
その心情を描写したらどうや
43: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:13:21.46 ID:dUc2icZ5M
>>37
行動するのは女で
視点は男だから書きにくい
50: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:14:43.97 ID:eD6eRFGqa
>>43
女なのかよ!!
54: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:15:20.36 ID:dUc2icZ5M
>>50
そうなんよ
男はつったってるだけ!
47: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:14:12.32 ID:eD6eRFGqa
随分長い間、彼は彼女を抱きしめていた。
しばらくして、彼は彼女の体を自分からゆっくりと遠ざけた。そして、微笑みながら見つめ合った。
二人は、いつまでもいつまでも、そうしていた。
完
どうや?
61: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:15:51.43 ID:eD6eRFGqa
イッチがよほど力を入れるシーンじゃないならシンプルに描写すればええで
>>47を男女逆にしろ
39: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:12:31.69
女は、俺の腰からゆっくりと手を離した。指先の温度が少しずつ伝わるのをやめて、女の世界に戻っていった。抱き締め合うための熱は、代わりに女の瞳に灯った。女は熱いまなざしを俺に向けた。俺もその瞳から目を離すことはなかった。
46: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:14:09.94 ID:dUc2icZ5M
>>39
ぽえむー
53: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:15:18.23
>>46
で?
どうなんや? 小説かいてるなら感想くらいまともに言えや
68: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:17:09.00 ID:dUc2icZ5M
>>53
雰囲気はいいと思うけど
バカでも読みやすいように抽象的な表現は避けたいんや
72: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:17:31.40 ID:eD6eRFGqa
>>68
なおさらワイのでええやんけ
76: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:18:11.08 ID:dUc2icZ5M
>>72
よかったで
でも男女逆だったから改稿してくれるかなってちょっと待機してた
80: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:19:11.80 ID:eD6eRFGqa
>>76
ありがとう😚
ってそのくらいは自分でやれや!
ほんまはそこに心情をプラスすべきなんやがイッチのだけだとわからんから抜いてるんや
75: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:17:57.53
>>39
~った。の連続は幼稚に見える
83: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:19:56.69
>>75
これよく言う奴いるけど文学作品って基本的に─た。の連続になる小説ばっかやろ
ラノベとかなろう書いてる奴ほど気にしてるイメージあるわ
84: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:20:35.15 ID:eD6eRFGqa
>>83
そこ意識しすぎると変な文章になるしな
89: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:21:39.47
>>83
ラノベなろうとか読んだことねえわ
93: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:22:17.54
>>83
罪と罰の訳文とかも ~た で終わりがちやったな
100: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:24:09.42
>>83
この前読んだ文鳥とか思ってたよりーた。の形多用してて意外やったわ
もちろん合間合間に別の表現も挟んでたけど
108: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:26:21.62
>>83
まあでもたしかに俺のはーた。で不自然やな
最後を離せないでいる。とかにしてもいいかもしれん
91: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:21:58.00
>>75
韻を踏んで文流すような手法あるんちゃうの
41: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:12:55.16
なんや男が慰められてたんかい
44: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:13:56.43 ID:dUc2icZ5M
>>41
そう
48: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:14:24.27
スッと彼女の身体が離れたでええやん
58: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:15:42.50 ID:dUc2icZ5M
>>48
ちょっと冷たいかなって
52: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:14:54.07
昨日も別表現でスレたててたやろ
62: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:16:17.40 ID:dUc2icZ5M
>>52
阪神と地獄の話してたわ
66: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:17:02.59
>>62
結局地獄の方は解決したん?
74: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:17:32.01 ID:dUc2icZ5M
>>66
した
57: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:15:34.98
一人称なのか三人称なのかでも違うしなあ
60: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:15:48.02
男の視点だったら女越しに見える景色でも適当に描いてから触れ合っていた女の熱が消えたとか肩の重みが失せたとか書いときゃそれっぽくなりそう
63: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:16:35.89
腕を緩め、とかでええ気もする
64: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:16:38.16
抱きしめでフェードアウトで次の場面じゃだめなん
71: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:17:19.94
自分で書けないならやめちまえよ
才能ないから
73: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:17:31.48
男の体から強張りが少し解けるのを感じた
女はそっと男から身体を離す
二人の間にお互いの熱を奪う、しかし少し心地よい空気が流れ込む
とかどうや
86: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:21:33.00
>>73
小説家 間の空気とか熱とか好きすぎ問題
95: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:22:38.95
>>86
それは確かにw
92: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:22:13.50
彼女がいきなり抱きついてくるのでなんだなんだ?と思いながらわたわたしていたらそのうち彼女は離れていきまたまたなんだなんだ?となったのであった。
どうや?
96: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:22:39.27
>>92
好き
106: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:26:13.15
>>96
これがウケるんか
小説ってよぅわからんな
113: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:28:13.44
>>106
楽しくさせたもん勝ちや
おもしろい文章書く人だと田中のアトリエとか読んでみてほしい
101: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:24:59.77
小説に動的表現は出来ないんよ
やっぱりアニメ、妥協して漫画やな
104: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:25:37.64 ID:dUc2icZ5M
>>101
もっと画力があれば漫画描いたのに
110: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:27:06.69
文豪の書く文章ってシンプルな一文やのにハッキリと情景思い浮かぶのはなんで?
114: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:28:13.97 ID:dUc2icZ5M
>>110
ほんまそれ
116: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:28:32.60
>>110
具体的に説明しすぎないからやで
122: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:30:05.33
>>116
トンネルを抜けると、雪国だった。
は説明短すぎん?
131: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:31:39.57
>>122
むしろ短いことで一気に景色が目に飛び込んでくるイメージが表現されてるのかもしれんな
138: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:33:24.71
>>122
冒頭のセットアップでどんなシチュエーションか思い浮かべるから脳内の時間はちょいスローや
126: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:30:36.71
>>110
その情景は人によって違うんやで
読者の想像に任せてるからその思い浮かんだイメージが書き手の想定通りとは限らない
118: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:28:39.08 ID:dUc2icZ5M
あーまた詰まったーーー
119: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:28:41.76
こいつ小説家になってサラリーマンやめたいとかいうスレ何度も建てる奴と同一人物かな
一向に進展ないとことか手口が同じなんやが
127: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:30:55.16
表現したくて小説家になりたいんとちゃうんか
なんで人に表現訊いとんねん
それで良いの捻り出てきたならそいつが小説家なるべきやん
132: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:32:03.43 ID:dUc2icZ5M
>>127
表現したいものはあるけど
上手く文章で表せないんや
129: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:31:07.37
「抱きしめた手をゆるめると目が合った」の一文入れるだけで十分や
145: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:36:10.17
むしろ小説家に向いてるのってああでもないこうでもないと試行錯誤しながらその工程を楽しめる人間だろう
書き殴るだけなら実はあまりハードルは高くない
149: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:37:32.40
好きな作家の同じようなシーンパクれ
153: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:40:46.10 ID:dUc2icZ5M
>>149
好きな作家はいません
小説はあまり読みません!
154: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:41:02.39
>>153
えぇ…
159: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:42:20.65
>>153
(アカン…)
165: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:44:40.19 ID:dUc2icZ5M
ワイは作りたいストーリーがあるんだけど
上手く文章に落とし込めないんや
脳裏に浮かんだ情景や話は
映像として流れてるから絵にするのはまあできる
167: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:45:22.35
>>165
じゃあ小説じゃなくて脚本書けよ
170: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:46:20.93 ID:dUc2icZ5M
>>167
脚本を書いたところでだれも読んでくれないし
179: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:48:59.34
>>170
自己表現の為に小説書きたいんとちゃうんか
自己顕示の為に小説書きたいんか
188: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:51:58.04 ID:dUc2icZ5M
>>179
ワイはこの作品をみんなに見てもらいたいんや
だってとてもいい話だと思うから
169: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:45:40.75
>>165
わいは作りたいものを頭の中で映像にして、登場人物がする行動を文章にしてるで
171: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:46:22.87
>>165
なんちゃって戯曲形式で書いてみればええんやない?
176: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:48:11.68
>>165
とにかく書いてみればええんちゃう
上手い文章描く作家なんて世の中にごまんとおるんやから、今からそれおっかけたってしゃーない ってわいの小説の先生も言っとったし
177: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:48:21.92
>>165
ゴールはどこか知らんが最初から完成させる必要はないやろ
挿絵でもいいからイメージ残しつつとりあえずケツまで書けばええ
通しで読み返せば気づかんかった粗も見えてくる
185: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:50:41.33
>>165
上手い表現を見つけようとしないで頭のイメージをなるべくシンプルに描いた方がいい
読み手に文章でイメージさそうとせず、読み手の想像力を働かせたほうが伝わる
193: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:53:01.51
肩を掴んだ。
抱きしめようとした。
しかし出来なかった。
~だったからだ。
見つめた。
彼女も見つめていた。
彼女の目は、~のようだった。
あかんか?
195: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:53:47.84
>>193
わい素人だけどこれじゃあ直接的すぎると思う
198: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:54:48.78
>>193
これぐらい淡白でもそれほど問題ないで
装飾ゴテゴテよりは読みやすのは事実やし
200: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:54:59.08
>>193
ワイは好き
ゲームとかで生きそう
207: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:56:49.23 ID:dUc2icZ5M
>>193
これ評価ええのか
ワイもこう書けばええかもしれんかな
参考になった
213: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:57:59.72
>>207
ただし、これはストーリそれ自体に魅力がないときついで
ハルヒとかがこんな文体やったら全然あかんやろ
217: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 14:59:16.00 ID:dUc2icZ5M
>>213
どうせまともな文章は書けんしなあ
感情表現は苦手やし
行動や動作や表情で表すには
端的な文章のがええんかなっておもったんや
225: 名無しの読者さん 2020/12/15(火) 15:02:51.86
>>217
書きたい物語があるなら、それが属するであろうジャンルの他作品を見るのが一番の近道や
これはどんな作家も言ってる事や
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608008639/

「その〇秒間の抱擁で男の心は~」みたいに時間で切っちゃえば「辞める」動作を書かずに済むんじゃないでしょうか。(これが良い表現かどうかは別として)
ディスカッション
コメント一覧
代案を求めるには提示する情報が少なすぎる
誰もそれを聞かないし、1も書こうとしない。作品全体の空気感、男と女の性格、二人の関係、男と女のその時の心情。抱きしめられて、心が落ち着いてから離れたのか、急に抱きしめられて戸惑っている僅かな時間に離れたのか、それがわからないなら大喜利会場にしかならんわな
抱き付かれている時、何が見えるか、感じるか。
顔が見えずに側頭部かそれ越しの景色が見えるとか?
背中に回る手を感じるとか?
離れた時、顔が見えるのは当然として頭・胸元・腕などが
どこまで見えるか感じるか。
おっぱいは当たっているのか、どれくらいのサイズなのか?足は絡ませているのか?匂いは?耳朶を打つ囁きは?ドキドキしているのか?その青春は輝いているのか?見つめ合うと素直にお話しできないのか?
それが問題だ
君の書いた本が読みたい
……”黎明煌”、私からはそれしか明かせぬ。
さらばだ……。
彼女は俺の首に手をまわすと、そのまま体を預けてくれた。
……どれ位そうしていたからわからない。
けれど互いの体温を確かめるには充分な時間を置いたあと、彼女の両肩にゆっくり触れて、重なりを解いた。
これ以上こいつに甘えるわけにも、いかないしな。
あぁ、カリオストロのルパンね
心の葛藤をそのまま書けば良いんじゃないかな
女「よしよしタイムしゅ~りょ~」
彼女は私を慰めるように腕を回した。
暫く抱き合っていると心が落ち着き、そのせいか急に気恥ずかしさをおぼえた。
ゆっくりと彼女が私から離れていった。戸惑いながら彼女を見ると彼女も私を見ていた。
適当に素人が考えてみた。
難しいな。元にした文章がわかるようにしたかったけど原型とどめてないわ
つーかそんなシーンなら心理描写8、見てわかる動作・状景の描写2くらいだろ。
心理的な状況抜きで状景描写だけ助言受けてもしょうがない気が。