
1: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:24:47 ID:vrW
アホ「なぜなら主人公がチート能力で無双して美少女にモテモテなど客観的に見てもつまらないからだ」
アホ「自分と主人公を同一視し、自分がチート能力で無双し自分が美少女にモテモテ、そう思っているから面白いのだ」
なんでチートで無双して美少女にモテたら楽しいって思うだ?
普通の感覚ならそんな事思わないよね?
他人事なら笑い話だけど
4: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:26:16
実際できたら楽しいんちゃう?
8: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:26:42 ID:vrW
>>4
なんで?
10: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:27:48
無双出来たら流石に楽しいと思うだ
ゲームでもチートとか使うヤツおるんだ
11: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:28:01
自分の能力が秀でて周りの役に立って称賛されて女にモテる
楽しいやろ
13: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:29:04 ID:vrW
>>10
>>11
5秒で飽きるやろそんなん
14: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:30:08
>>13
読まなきゃええやん
まあワイも読まんけど
15: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:30:39 ID:vrW
>>14
他人事だから楽しめるって言っとるのに
読まなきゃ良いは草
20: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:31:40
>>15
他人事として捉えたら楽しめないやろ
5秒で飽きるやつは読まなきゃええやん
24: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:32:05 ID:vrW
>>20
我が事と思えばつまらんわあんなもん
25: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:32:39
>>24
読まなきゃええやん
12: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:28:12 ID:vrW
ぶっちゃけ自己投影したら逆につまんないやろ
自己投影してるって考える人って自分にとっての願望だからそう思うだけでは?
16: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:30:54
つまりイッチの主張はなんなん?
19: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:31:26 ID:vrW
>>16
自己投影をしていると言う分析をしている人間が
そう言う願望を持っているからそう思うだけでは?
22: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:31:56
>>19
そう思う根拠は?
26: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:32:44 ID:vrW
>>22
ワイはチートでなんでもできて
無条件に美少女に好かれてもつまらんから
27: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:33:14
>>26
イッチはチートでモテモテになったことあるん?
17: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:31:00
イッチみたいに考える人もいればそうじゃない考えの人もおるんやで
18: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:31:11
チートだろうがヘルシングは面白い
結局はシナリオとキャラの魅力の問題や
21: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:31:48
まあ自己投影っていうか1.5人称くらいの感じよ
主人公のすぐそばでそういうこと体験している「かのような」感じを楽しむんやろ
23: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:31:59
努力しないありのままの自分で人から尊敬されたい!
努力しないありのままの自分で女からモテモテになりたい!
努力してるヤツらをコテンパンに叩きのめして嘲笑いたい!
身体鍛えてたり身長高いDQNをヒョロガリのまま圧倒したい!
自己投影してなくてもこの願望だだ漏れだからどっちにしろキショいやろ
28: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:33:30
なろう系の主人公は見えない努力してんだと思うよ
29: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:33:47
たしかにドラえもんに自己投影はしないわな
30: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:33:51 ID:vrW
なんやこいつら
会話が噛み合ってないぞ
31: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:33:57
ワイならワイが美少女を侍らせて無双する主人公の小説を書くけどなぁ
他人の作品のキャラに自己投影したくねぇし
34: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:35:08
> ワイはチートでなんでもできて
無条件に美少女に好かれてもつまらんから
経験したことも無いのにそんなこと分からなくね?
35: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:35:19
実際ワイも文字通りの自己投影ってしたことないぞ
36: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:36:03 ID:vrW
うんこの
37: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:36:44
自己投影どうの言うてる奴って小難しいこと言う自分に酔ってそう
38: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:36:54
そもそも面白さなんて人それぞれなんやから
イッチが面白いと思うかどうかは関係ないんやない
39: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:38:53 ID:vrW
自己投影してるから面白いと思える
なんて分析をしてる人が自己投影して楽しんでるのでは?
40: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:39:01
逆張りって程やないけど何か自分の意見に酔ってそう
41: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:39:04
ワイは定期的に減量しなくても体脂肪率一桁保てて、化粧どころか何も手入れしなくても綺麗な肌や髪を保てて、さらにスタイル良くて顔もいい人間になりたいですか?って聞かれたら即座にyesって答えるわ
多分大抵の人間はそう答えるんちゃうかな
結局人間の本質は怠惰やで
42: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:40:09
>>41
パーマンは自己投影型
キテレツは非投影型
44: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:40:47 ID:vrW
なるほどでは逆かもしれんな
何もしなくてもモテモテチート無双している主人公なんて見たら普通は嫉妬する
こんな羨ましい状態自己投影でもしてないと楽しめるわけがない
こんな感じか?
47: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:42:44
>>44
ただ自分の意見に酔ってるだけかと思ったが案外的確なこと言うやん
49: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:43:10
>>44
チートとかを自分がもらっても楽しくないって発言は分からんけど、嫉妬とかでそういうのが嫌いってんならよく理解出来るで
50: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:44:55 ID:vrW
>>49
正直自己投影って、かなり自分に近い部分が無いと無理だよね
なろうってそう言うの無いから純粋に他人事として楽しめるんやが
他人事だから嫉妬とかも特に無いし
45: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:41:39
勘違いしないで欲しいんやけど、ワイは怠惰でなろうとか好きなヤツは心底軽蔑しとるで
チートを貰えるなら嬉しいけど、現実世界でソレを求めてそういう物語に感情移入して惰性を増幅させるだけなら死んだ方がええと思う
46: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:42:40 ID:vrW
>>45
何その妄想
どう言うロジックでそう言う考えに至るんかが良くわからん
51: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:45:02
>>46
夢は所詮夢
現実逃避するのは馬鹿のすることや
そんなんに救い求める前にやるべきことをまずやれよって話
53: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:45:47 ID:vrW
>>51
ようわからんが
そこまで言うなら、お前はおんJなんかしてないでやることやれ
58: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:47:10
>>53
髪乾かす片手間にやってるだけや
もう今日は寝るだけやし
60: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:47:57 ID:vrW
>>58
片手間にためになる本でも読んでたほうが有意義やと思うで
現実と向き合うならな
61: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:48:19
>>58
武士の情けやID検索はしないでおいてやる
48: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:43:04
小説を読むのは自己投影である
という人らは
筒井康隆とか読めるんやろか?
52: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:45:40
自己投影でもして気持ちよくなるのが目的じゃなきゃ読めないだろなろうなんて
56: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:46:50 ID:vrW
>>52
自己投影なんてしたら気持ちよくなんてなれんやろ
他人事だからバカ話として楽しめるんや
自己投影なんて発想が出るのが正直わかんねえ
70: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:51:14
>>56
なろう読者がなろうをバカ話なんて思ってるわけないだろ
それならなろうスレがあんなに荒れるわけない
底辺人生唯一の拠り所がなろうなんだよ
81: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:53:15 ID:vrW
>>70
だとしたらあれやろ
頑張ってる作者に自己投影か共感かしちゃってるんやろ
そう言うのはあるんかも知れんと思うわ
57: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:46:55
なろう主人公ってかなりの割合でガイジかサイコパス崩れかチー牛やから自己投影して可愛いヒロインとのイチャイチャやチートを主線軸に置かないと絶対頭おかしくなる
やからイッチの意見にはかなり感心したで
62: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:48:53 ID:vrW
>>57
サイコパスって傍から見る分には面白いと思うが
68: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:50:41
>>62
あくまでサイコパス『崩れ』や
自分サイコパスっぽい事してますよってアピールしてるだけのカス共だぞ
73: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:51:22 ID:vrW
>>68
どっちでもええわ別に
63: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:49:14
わい、なろうだとリゼロ、ラスボスお嬢様、薬屋すきだから、自己投影したことない
67: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:50:34
>>63
リゼロに自己投影してたらそれこそ頭おかしいしなぁ……
74: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:51:44
>>67
スバル君すきやけど、自己投影とか絶対できんで
69: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:50:46
>>63
漫画でもコブラやDBの悟空に少しでも自己投影できるかと言えば
全く無理やな
64: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:49:49
ただこれだけは言いたいのが、なろう小説は下らんが現実に疲れた連中の拠り所ではあるとだけ理解してもらいたいのはある
現実突き付けたら青葉になる様な連中の最後の拠り所だけは奪ってやるな…
65: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:50:22
主人公やたらと無個性に描かれてるから自己投影してるって言われるんやろ
72: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:51:20
>>65
単に自分が自己投影してるからやない?
80: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:53:13
>>72
どゆことや?
66: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:50:34 ID:vrW
なろうって変に省略するとかぶる作品多数あってどれかわからん現象おこるな
75: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:51:47
お人形遊びで良くここまでスレ伸ばせるな
76: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:52:24
>>75
お人形遊びだから伸びるんやろ
79: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:53:10
>>75
お人形もやってきて動き出したからな
77: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:52:57
なろうに関係なく主人公に感情移入したり自己投影するのは普通やろ
84: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:54:36 ID:vrW
>>77
うーん
どうやろか?感情移入と言うか理解しようという心の働きはあると思うが
自分と同一視するような感じは無いな
86: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:54:43
>>77
それ自体は自由やけど
こいつはそうしてるに違いないと喚かれてもなぁ
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607775887/

AV見る時自己投影しないん?
ディスカッション
コメント一覧
AV見てそのまま自己投影するのはたぶん童貞。
理由なくモテないって言ってるのはサンプルを得られないぼっちか、回りの情況を察せないにぶいやつ。
確かにNTRものの同人読んでる時は女の子に自己投影して気持ちよくなってるな
ちな童貞
〉ちな童貞
知ってた。
すごいな、まるで童貞博士だ……
そんなにおかしい話でもないやろ?
嫌な奴を楽してズル(チート)して一方的にボコって
しかも女の子にはモテモテ!
とか我が身に起こったらそりゃ大層キモチ良かろうて、と言うのは容易に想像がつく。
まあ問題は一歩でも引いて客観視したり倫理的な目で見たりすると、「そんな旨い話そうそうないな」とか「てかむしろコイツ自身が“嫌な奴”じゃね?」とか思えてしまう事。
要するにイッチは自分を客観視出来、倫理観も高いであろう、いわゆる「人間が出来てるやつ」ちゅうこっちゃ。
ありふれた職業の様な逆恨み展開や八男の様なチラチラ展開の様に、最後っから設定ガン無視で主人公上げしたり悲劇のヒーロー面させてるのは、作者が自己投影して、設定と神視点(作者の願望)を混同してるとしか思えない。
26: 名無しの読者さん 20/12/12(土)21:32:44 ID:vrW
>>22
ワイはチートでなんでもできて
無条件に美少女に好かれてもつまらんから
なんこうもroyal weな人間が増えたのだろうか
なにより無自覚でそれをやってる時点でまさになろう主人公そのものなんだがな
創作物って低次元(二次元、三次元って意味ね)の存在でしかないから、わざわざ何かに投影しなくても箱庭を覗く神様気分で観察出来るんだよ
勿論登場人物に共感したほうが、没入感が上がってより深くその物語に浸れるんだろうけど、浸らなくても楽しめるんだよ
水戸黄門なんかを例に挙げれば、誰も主人公としての徳川光圀に自己投影して楽しんでる訳はなくて、勧善懲悪物として楽しんでる訳
「馬鹿言え、なろう世界なんて陳腐極まりなくて物語として下の下、それを楽しんでる奴は同じく陳腐な奴に違いない」なんてのは個人の感想に過ぎなくて、もっと言えば視野が狭い世間知らずでしかない
「俺がつまらないと思う物を面白いと思う人間は頭がおかしい」って言ってるのと同じだからね、所謂老害やフェミと同じ思考
俗にいう”アンチ”が多いから、さも自分の主張に正当性があると錯覚しやすいジャンルではあるけど、それすらもぶっちゃけただの思い込みに過ぎないし
当然中には主人公に自己投影して楽しんでる人も居るだろうけど、それでも「なろう主人公に自己投影している奴はなろう主人公に憧れてる奴」とはならない
だってそれは、感受性が高いってだけだからね
Z級映画の見方って知ってる?
なろうはそうそれと同じ見方をするもの
いくら楽しんでる人間がいようがなんにしたってZ級映画Z級という評価を覆せない
いい加減になろうが世間からどう見られているかはちゃんと認識した方がいいよ
それを理解したうえで楽しむならいいけどさそうやって言い訳並べてるから余計に揶揄されるってこともそろそろ理解した方がいいよ
横から失礼します
なろうをZ級映画と同じ見方をするものって言うのは初耳なのですが
此方で調べた限り、情報の出所が分からなかったので
これはナナシさん個人の意見という事でよろしいですか?
世間がなろうをどう思ってるかって、存在を認知すらしていないんじゃないですかね
主語を大きくする癖、直した方がいいと思いますよ。恥ずかしいので
相手の名前を「アホ」とかにしたお人形遊びを始めた上で、自分の言い分の正当性は「普通の感覚なら~」で済ませる辺り、こいつパパやママから教えてもらった「普通」を世界の常識だと思っててそれに反する奴はみんなアホと見下して満足する系の世間知らずじゃなって。
確かにチートで女に持てても少しも嬉しくないな
女が好いてるのはチートの部分で主人公の性格はどうでもいいわけやし
チートでモテるにしても金で女を買うつもりで開き直らんと楽しめんわ
思想肯定の偶像、代行者って見方が正解かな
本来なら避難されるこどおじ特有の価値観を押し通した話に酔いしれている、だと思う
憎い優秀な相手が無様に落ちぶれればいい
浅はかだと現実で笑われる考えが素晴らしいと称賛される
とかそういう現実起きない事例をなろう主は遂行する
自分がやる訳ではない、しかし裏を返せば自分が叩かれる訳でもない。批判されたなら擁護の立場を取ればいい
そういう何重にも建前を重ねた保身的な姿勢だから、姿勢を取っていいから依存性が高いのかもしれん
スバルは「やり直し」って枠での思想肯定偶像だからおかしくないよ
チートスキル【自己投影の刃】で成り上がる!!
~底辺作者の最速なんとかかんとか~
自己投影という言葉はともかく、
従来の小説やラノベではカバー出来ていなかった、
それらを能力的に理解出来なかった底辺でも読める、
「絵本の少し上」をなろう系が狙っていることは確か。
主人公に共感する時はあるけど自己投影は無いなぁ
性格も容姿も違い過ぎるし・・・
そもそも、本当に自己投影して読んでる奴っているの?
【自己愛性パーソナリティ障害の症状】
・人より優れていると信じている
・権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす
・業績や才能を誇張する
・絶え間ない賛美と称賛を期待する
・自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する
・人の感情や感覚を認識しそこなう
・人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する
・人を利用する
・劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる
・嫉妬されていると思い込む
・他人を嫉妬する
・多くの人間関係においてトラブルが見られる
・非現実的な目標を定める
・容易に傷つき、拒否されたと感じる
・脆く崩れやすい自尊心を抱えている
・感傷的にならず、冷淡な人物であるように見える
アンチの方々の自己紹介ですか?ご丁寧にありがとうございます
現実が辛いなら丁度いい小説があるんですよ
主人公が異世界に転生してチートで無双する話なんですが・・・
別に何とも言ってないのに顔真っ赤やん
そして>>1が必死に否定しようとしているのを後ろから刺すのはやめて差し上げろ
あら、お気に召しませんでしたか?流石にちょっと古すぎましたかねぇ
でしたらこれはどうです?
パーティから無能と言われて追放された主人公が復讐する物語なんですが
あなたにぴったりだと思うんですよ?
なんか涙目で強がってるヤツをイジメてるようでだんだん申し訳なくなってきたが、何かしら自覚や思い当たる内容が無いと意味不明な誤爆にしか見えんはずなんよこれ
アンチでない人間からしたら特にな
必死に反応した時点でなんとやらは見つかったようだぜってやつなんや
おや、これもお気に召しませんか?最近の流行りはお嫌いですかね?
古風なのを好まれるのであればそういった作品もありますので
お気に入りの作品を探して見てはいかがですかね?
まぁ冗談はこれくらいにして置いて
まずはこのコピペを貼った意図をお教え願いますかね?
自分から噛み付いておいてこれは恥ずかしい
いやぁ、顔真っ赤にして反論したら少しは温かくなると思ったんだけど、あまり効果はなかったねぇ・・・
そんなにおかしい話でもないやろ?
嫌な奴を楽してズル(チート)して一方的にボコって
しかも女の子にはモテモテ!
とか我が身に起こったらそりゃ大層キモチ良かろうて、と言うのは容易に想像がつく。
まあ問題は一歩でも引いて客観視したり倫理的な目で見たりすると、「そんな旨い話そうそうないな」とか「てかむしろコイツ自身が“嫌な奴”じゃね?」とか思えてしまう事。
要するにイッチは自分を客観視出来、倫理観も高いであろう、いわゆる「人間が出来てるやつ」ちゅうこっちゃ。
人間ができてる人はわざわざなろうに絡んでこないんじゃねぇかな
普通の基準は何かがもうよくわからないけど
客観視なんてどこから出てきたっていうか「自分は自分を客観視できてる」と思ってる奴ほどアカンかったりするもんじゃろ。あーだこーだ人をとやかく言いながら自分自身にブーメランなんてよくある。
イッチのなろうを叩く分にはおかしな事言ってなくとも、客観視だとか人間出来てるとか全く関係ないし、こいつが人を叩いた内容がブーメランになってない可能性はまるで否定できる要素無いわい
なろう読者の生態に詳しい奴はなろう読者
因みにサンプルは自分自身ただ一人だけ
楽しみ方は人それぞれ。
自己投影してるヤツもおるのかも知れん。
自分は作品世界の設定とかを応用して妄想するのが好き。
自己投影なんかしたら、女の子に手を出せないやん。
何で手を出さないん?って思うやん。
その世界だったら自分はどんな能力持ってて、どんな風にイケナイ事をするのか。
そういう妄想がめっちゃ楽しい。
百合作品で自己投影とかよくわからんやろ。
片方でチ○コ生えた気分になるとか、秘密を知った関係者になってみるとか。
いくらでも追加設定で楽しめる。
わかりみ
確かに言われてみれば
客観的に見てつまらねーモンに自己投影したところで面白いとは思わないはずなんだよな
客観的に見てつまらねーから自己投影してるに決まってる!って論調は違和感ある
(無意識的に)主人公に肩入れしてたから面白く感じるだけで、誰にも肩入れせず状況整理しながら俯瞰して観るとしょうもない作品とか山ほどあるぞ
共感ないし自己投影しやすい造形の主人公にすることでその手のしょうもなさを目立たなくさせるのは昔からよくある手法
そもそも、誰にも肩入れせず状況整理しながら俯瞰して観る、あるいは作者の意図してないキャラに肩入れする形で観るって姿勢はアンチが好むものだったりするしな
〉そもそも、誰にも肩入れせず状況整理しながら俯瞰して観る、あるいは作者の意図してないキャラに肩入れする形で観るって姿勢はアンチが好むものだったりするしな
この鑑賞の姿勢はアンチが好むものではなく、普通に一般的な物の見方では?
媒体問わず物語においては多面的な視点というか、テーゼに対するアンチテーゼと、それらを止揚したジンテーゼとか、頻繁に求められる。
表現的には、敵が正論を言っていたり、主人公のやっていた事が間違いだったりといった形で現れたりする。こういう葛藤や、価値観の動揺、変容が所謂「文学的」と称される類のものだけども。
まあ引用したコメントの趣旨が「なろう乃至それに類する環境」だけを想定していたのであれば、「一般的な人はなろう系を好まない(そもそも近寄らない)ので、そういう物の見方をするのはアンチだけ」という推理も成り立つから、アンチが好むという言い方も分かるが。
「アンチが好むもの」は言い過ぎたが、アンチはほぼ間違いなくこの姿勢だし、少なくとも”一般的な”物の見方でもないな
一般人は物語に多面的な視点を持ち込めるほど成熟してない上に、そんな労力のかかることしたがらないから誰か(主に主人公かヒロイン)に肩入れする形で物語を観てる
テーゼ等に関する内容より特定のキャラに共感する内容の感情的な感想が多いのがその証左
葛藤、価値観の動揺、変容にしても、それを主人公(側)の視点で受け止めた上での展開、つまり主人公に肩入れすることを前提で作られてるし、第一そのための「主人公」だしな
納得はしないが、どうも“一般的”や“一般人”という用語の指す観念が一致していないだけのような気もするから、反論は特にしない。
読んでる奴らは「客観的に見てつまらねーモン」だとは思ってないだろ。
(読者サイドの話では)ないです
図星突かれて必死になってるのが容易に想像できる
悪役令嬢ものを男が読んだ程度で破綻しそうだから
読んでる人を断定・詮索したり
自己投影してるとか読み方まで推測するのは微妙だけど
一人称形式+無個性主人公をほめて疑似キャバクラのような演出することで
多少設定やストーリーに難があって他作品と紛らわしくても
需要が発生してるってのは創作物としてすごいなと思う
マサツグ様の作者「小説家になろうの読者はあくまで自分が主人公になりきって体験することを楽しむように小説を読む」
https://www.youtube.com/watch?v=b5aRrRIVo3E
2:59~ごろから
読者がなんと喚こうが、作者は的確に分析して作品を作ってるわけですな
だからつまらない作品しか作れない訳か・・・