1: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:18:12.10 ID:OMzWOPXOa
3: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:18:45.28 ID:OMzWOPXOa
しかもこの人電撃大賞の大賞やぞ
2年でここまで落ちぶれるんか
12: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:21:13.68
>>3
審査員見る目なかったんやな
530: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 05:12:35.65
>>12
単純に公募で賞取れる作品と、たくさんの人が買ってくれる作品って違うから、
小説家は受賞してから先が大変って聞く
4: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:19:39.99 ID:OMzWOPXOa
日本のラノベ賞の頂点に立って1年ちょいで干されてこれやぞ
6: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:20:22.99
私怨か?
7: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:20:35.58
はえ~なんで干されたんや?
電撃で続編書けばええやん
10: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:21:03.20 ID:OMzWOPXOa
>>7
単にラノベが全然売れなかった
11: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:21:12.47
14: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:22:02.44 ID:OMzWOPXOa
>>11
これ最初はこんなタイトルじゃなかったんやで
あまりに見られないからなろうに寄せたんや
13: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:21:43.26
すなになろうで流行ってるの書けばええやん
16: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:22:47.67
ラノベの公募はもうあかんな
まだなろうの方が将来性ある
17: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:22:54.13
小説って読んでもらうまでのハードル高すぎやろ
漫画と違って絵がないし作家で食ってくのしんどすぎるわ
18: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:23:11.28 ID:OMzWOPXOa
>>17
なろうは運が良ければ売れるぞ
23: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:24:07.40
>>17
だからタイトルで必死に内容説明するんやろな
52: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:26:57.61
>>23
消費者からしても合理的なんだよな🤭
馬鹿にする人大勢おるけどそういう人らはそもそもハナからラノベなんか買わん
188: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:40:52.60
>>17
持ち込み!?何様だ。編集者様に読んでもらうなんて100年早い。
的な常識があるからなおきつい
19: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:23:14.30
自演やめろ
22: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:23:46.78 ID:OMzWOPXOa
>>19
ちゃうぞ
あまりにかわいそうやから宣伝してるだけや
30: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:24:51.92
>>22
無駄や
スレ落ちたらみんな全て忘れるやで
20: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:23:31.00
タイトルでお腹いっぱいになるのはあかんやろ
21: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:23:34.28
結局ラノベって絵が全てやろ?
24: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:24:20.22 ID:OMzWOPXOa
>>21
絵が7割やな
話が2割
43: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:26:08.10
>>21
話ゴミなのに絵だけで売れてるラノベあるしな
某魔女の旅々とか
48: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:26:36.22
>>43
魔女旅は面白いやん
64: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:28:10.57
>>48
いやあれはつまらんやろ…
70: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:28:52.89
>>64
アニメしか見てないけど面白かったよ
最終回以降原作売れ出してるし
82: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:29:52.36
>>70
アニメ後ならそんなもんやろ
それでも今のラノベでやっと売れてるレベルやねんからお察しや
93: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:31:19.30
>>82
一冊1000円以上の本が何度も放送中に重版するのは凄いやろ
105: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:32:31.27
>>93
それ元々が少ないだけやん
132: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:35:24.91
>>105
つまり刷った分捌けてるってことやろ
155: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:37:20.80
>>132
1000円のなろう系は元々部数が少ないし重版したところで1~2万部売れたら御の字やから多分5万部も売れてないで
文庫版換算で2倍したら同じぐらいやと思ったらええ
222: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:43:45.18
>>155
単行本でそんだけ売れたら御の字やろ
246: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:46:00.61
>>222
なろうやったら御の字やな
まぁその分読んでる人が少ないからやっぱSNS時代にはなろうラノベの波及効果はあんま合わんわ
25: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:24:31.92
売れた漫画家ですら浮浪者とかウーバーイーツみたいなのおるのに
さらにパイが少ない出版業界なんて食っていけるやつ少ないやろ
84: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:30:18.26
>>25
単純におもんないだけ
28: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:24:34.28
近年の大賞作品で売れてんの声優ラジオのやつと86くらいか?
31: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:24:58.10
電撃は売れないと容赦なく打ち切られるらしいし単に売れない作品だっただけなのでは
42: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:26:03.09 ID:OMzWOPXOa
>>31
話数>閲覧数はやばすぎやろ
1人も読んでない話があるってことやぞ
32: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:25:19.44 ID:OMzWOPXOa
ちなみにおもろそうか?

45: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:26:26.72
>>32
絵もあれやな
全体的に90年代感あるわ
49: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:26:40.39
>>32
上手いけど今の客に売れる絵ちゃうな
大賞ならもっとニーズに合ったやつあてがったれよ
51: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:26:50.80
>>32
タイトルと表紙から何もわからなくてつまんなさそう
辛うじて学園パニックものにしかみえへん
66: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:28:19.81
>>51
何言ってんだこいつって思ったけどこれが今の時代な普通の意見か
80: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:29:42.66
>>66
星の数ほどラノベはあるんやから第一印象クソほど大事やろ
78: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:29:24.19
>>51
これな
今のトレンドからズレ過ぎや
63: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:28:08.90
>>32
一巻なのに構図が酷い
87: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:30:31.31
>>32
絵師INAZUMAでも当たり扱いじゃないとかもう時代変わってしもうたな
107: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:32:51.75
>>32
佐藤ショウジで文句言われるのか……
いや学園黙示録の頃からエロい女しか印象ないし電源文庫のカラーに合ってるとは言い難いけれども
405: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 05:01:26.46
>>107
時代に合ってないからな
強いていえばFateなら受け入れられそう
59: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:27:57.19
>>32
あらすじ
2015年7月22日12時20分。弘橋高校1年A組の教室に異世界の魔法使いを名乗る謎の女性、タタが突如出現した。後に童話になぞらえ「ハメルンの笛吹事件」と呼ばれるようになった公立高校消失事件の発端である。
「私は、この学校にいる全ての人の願いを叶えることにしました」
タタの宣言により、中学校の卒業文集に書かれた全校生徒および教職員の「将来の夢」が全て実現。そして、あらゆる夢が叶った世界が現れる。だがそれは、ある生徒の『異世界を旅したい』という願いが実現したことによる異郷の地だった――。
現実から隔絶された世界での彼らの武器は、かつての夢。日本へ帰還するため、全校生徒による過酷な異世界サバイバルの幕が上がる。
91: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:30:55.26
>>59
ただの異世界転生物やな
311: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:53:02.61
>>59
展開がめんどくさいわ、トラックドーン!から気が付いたら異世界だったのほうが100倍分かりやすい
347: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:55:52.51
>>59
これいちいち異世界って言う必要あんのか?
133: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:35:27.23
>>87
デジタル環境とネット普及で若年層のレベルが糞ほど上がってて中韓の萌え絵エリートも進出してきてるからな😨
過去人気あったとしても時代にマッチした絵を研究できない人はもう飲まれていくだけや
34: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:25:22.62
出版社の評価するものと消費者の求めるものがズレまくってるんやな
そら自社作品育てずに人気のなろうを書籍化するとこ増えるわけやわ
36: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:25:36.85
絵の勉強してエッチな女の挿絵入れまくれば売れるで
タイトルに挿絵有りとか入れとけ
58: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:27:27.66
>>36
極まればほぼ漫画になりそう
86: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:30:24.20
>>58
ラノベの当たりがほとんど漫画化やアニメ化されるってのはその方が作品としての魅力を表現しやすいからやろうし
38: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:25:51.43
この作品は読んでないけど電撃の大賞はだいたいおもろいで
86とかはガチ
40: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:25:52.03
今ラノベってマジで読まれてないだろ?
確か月間トップがアニメ化されてない作品だと2万いくかいかないかの部数でSAOも5万部刷ってないんじゃないか?
リゼロが何とか頑張ってる感じ
55: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:27:11.66
>>40
逆や
10万部超えてるのがSAOだけで他が5万部未満みたいな状態になってる
50: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:26:48.69
なんか大賞より優秀賞とかの方が長く生きてる人多い気がするわ
54: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:27:03.63
最近は角川が絵師ええの使ってチョロいヒロインにモテモテになるラブコメ出しまくってそこそこ当たっとるイメージ
バトル系は当てるの難しそうやね
320: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:53:31.17
>>54
バトル系も昔から可愛い女の子ありきやん
シャナなんてエロゲの原画から引っ張ってきたわけだし、フルメタも無理矢理学園モノに落とし込んどった
57: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:27:26.19
絵師ガチャはずれではないやろ学園黙示録の人やのに
合ってはないが
65: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:28:14.10
佐藤ショウジラノベの挿絵には向かんわ…
67: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:28:25.51
なろう系の長いタイトルもよく考えられてるのに
この人は表面だけ真似しとる感じよな
74: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:29:14.48 ID:OMzWOPXOa
>>67
この人毎日話上げて必死で抗ってるから努力が見られるしかわいそうやわ
どうにか報われてほしい
69: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:28:43.92
これ全然なろうは好きじゃないけど金目当てで売れ線狙って書いてる奴いそうよな
頭良い人とか流行で当てるの出来るやろうし
71: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:29:02.88
ラノベっていうかノベルサイトって漫画と違って編集がいないからふるいに落とす作業がなくて先鋭化してくそ作品連発になるんだろうな
88: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:30:44.65
>>71
その編集様とやらが無能だから
世の中なろうまみれになってるんですけどw
182: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:40:22.03
>>88
ラノベの編集もノベルサイトと同じでふるいに落としてる作業はほとんどやれてない コンテンストのときぐらいで掲載雑誌が機能してないから意味がない
漫画と違ってノベルサイトおよびラノベはそういった選別作業がうまく機能してないからくそ作品、ジャンルの偏りが起きるんだよっていってんだよ
72: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:29:07.65
知らんけど今のガキってチックトックの動画1分間ぐらいしか集中力もたんねやろラノベなんか読めるわけない
81: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:29:43.45
大賞作品って1巻で完結してるのが多いから続編は蛇足になってるの多いイメージや
95: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:31:28.16
はがないのブリキとか
オバロの絵とかもガチャだよな
ほぼ絵が全て
101: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:32:06.51
>>95
オバロはタイトルと表紙カッコええな
130: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:35:17.74
>>95
ガチャなのは絵師ではなく編集らしいぞ
とあるの編集いわく
コミケやネットから有望な絵師を見つけ出して
自分の作家にあった人間に依頼するのは編集の仕事なんだってさ
149: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:36:50.23
>>130
エロ漫画で糞売れたhisasiとかも絵師してたけど
それは全然売れんかったな
175: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:39:45.50
>>149
hisashiはネトゲ嫁は結構売れてたな
エロ漫画家のラノベ挿絵ならナイロンとかカカオあたり売れてるな
96: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:31:32.61
ラノベの表紙って重要よな
豚はとんでもただの豚とか変猫とか昔表紙買いしまくってたわ
61: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:27:59.22 ID:7Vr4caolr
ワイも電撃で受賞したことあるで
ガチやで
103: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:32:16.39
こういうのって処女作が売れんかったらその時点で切られるんか?
ヤリ捨てやん
110: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:33:03.23
>>103
1作目が売れた人でも次作なかなか続かない人結構おるで
111: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:33:04.33
>>103
レーベル次第なイメージだわ
電撃は厳しいで
115: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:33:25.09 ID:7Vr4caolr
>>103
そんなことはないで
大賞なら特に
129: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:35:12.31
>>115
キミは続いてるんか?
147: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:36:27.09 ID:7Vr4caolr
>>129
続いてたらこんなとこでペラペラしゃべらんわな
162: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:38:12.44
>>147
そっかあ
良かったらどんな風にデビューしてどんな風に凋落していったのか教えてくれへんか?
178: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:40:15.20 ID:7Vr4caolr
>>162
普通に送ったら受賞したんや
続編が書けなくて受賞作はおしまいや
担当ともギクシャクしてあと2冊だして終わり
メールしても返事もかえってこんようになったわ
196: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:41:50.00
>>178
ほんまか嘘かもわからんが担当も普通に使い捨てにするんやな
そら出版不況にもなるわ
214: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:43:08.60 ID:7Vr4caolr
>>196
育成する気なくてびっくりしたで
ただ話を聞くとワイの担当が無能だったくさい
担当ガチャ外れや
211: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:42:57.08
>>178
書かせてもらえなかったとかじゃなくて書けなかったんか
それはしゃあない
でもメールすら返ってこないのは不義理やな
235: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:44:46.82 ID:7Vr4caolr
>>211
正確に言えば書くのが遅れた
遅れながらも書いて出したら受領の返事すらなく1ヶ月以上放置
やっときた返信はダメですねの一言
殺そうかと思ったで
249: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:46:34.48
>>235
何やそれ酷すぎるやろ
ワイならツイッターで編集の名前晒して暴れるわ
Jでボコボコに叩かれそうやけど
268: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:48:23.14
>>235
角川スニーカー?
272: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:48:36.94 ID:7Vr4caolr
>>268
電撃や
283: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:49:57.73
>>272
はえー 角川スニーカーもされど罪人はなんとか ってやつの作者が揉めて出版社移籍したらしいからそれかと
296: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:51:07.93 ID:7Vr4caolr
>>283
移籍するにも格というものがあるわね
106: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:32:47.42 ID:OMzWOPXOa
119: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:33:55.07
>>106
ヒエ
120: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:34:03.71
>>106
いつあらすじ終わるんやろと思ったら本編やったわ
123: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:34:28.05
>>106
なんやこれ
小学生?
128: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:35:11.66
>>106
大賞取っても作者自身が読み飛ばせ言うのをプロローグに置いたら誰も読まへんのわからんのか
ギャグにしたいなら初っ端笑える雰囲気持ってこいよ
131: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:35:22.04
>>106
読むのが苦痛なるな
141: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:35:54.44
>>106
文章上手いかなんて期待されてないからセーフちゃうの?
148: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:36:37.61
>>106
これで大賞取れるんか?
159: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:37:49.15 ID:OMzWOPXOa
>>148
いやこれは下手すぎる
166: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:38:49.96
>>106
これ流石に本になった奴は改稿してんだろ?
174: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:39:33.55 ID:OMzWOPXOa
>>166
これは干された後に作者が書いてるやつやな
191: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:41:08.70
>>174
これで再起しようとか思ってるならやべーけど
まぁ趣味で書いてんなら言うことないわ
189: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:41:04.97
>>106
これでラノベで一番メジャーなレーベルの新人賞の大賞を取れるのか…
201: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 04:42:23.70
>>106
たぶんこれ書けなくなってるんちゃうか?
大賞取った時はある程度まともやったんやと思うで
422: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 05:03:01.27
442: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 05:04:54.22
>>422
悲しいなあ
479: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 05:07:43.17
>>422
それはなんか悲哀を感じるな…
504: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 05:09:45.34
>>422
ひええ
482: 名無しの読者さん 2021/01/08(金) 05:08:02.16
>>422
普通にラノベだな
かなしいなぁ
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610047092/

きびしい世界ですね……
ディスカッション
コメント一覧
非なろう系の作家まで作風をなろうに寄せて来てるって聞いてはいたけど・・・
ただ真似るだけでは読むのが苦痛なだけだよ
迎合するのは設定周りだけにして置いて、文章力で他と差異を付けられれば
読んでくれる人もいるんじゃないかな?
出だしの設定は面白そうだから読んでみようと思うけど、滅びよ人類の文言はしらける。これに限らず、お決まりワードは外すとくっさい。
なろう系に寄せてるようで寄せれてない感じ。意地なのか照れなのかリサーチ不足なのか、なろうっぽさが中途半端。
よもや全くなろうっぽさの無い俺の底辺小説より少ないのだろうか?
どれくらい底辺か気になったので、詳細を・・・
まずジャンルが違う、なろうじゃなくて所謂憑依系。
更新も完全週一か不定期、なろうのセオリーなぞ知らんなあ。
会話の間に誰がどうした入れないと気になる症候群。
なろうっぽく文章に間入れてたけど最近めんどくさい。
一度だけなんかの賞の感想来たけどそれ以来は「読みやすいです」位しかこない。
正直SSみたいな感覚で身内に受ければそれでいい系
ネタとバトル位しか書いてない自由にも程がある。
宣伝は自分のTwitterで身内のいいねだけ。
のらりくらり三年位書いてるが百四十四話位しか進まない。
や、続けられてるだけでも素晴らしいと思いますよ
連絡もなく放置されるのは辛いですからね
大したものでないが読みたければ憑依の器で検索すればいい。
無駄に長く書いてるからすぐにわかる
それらしいの発見しました。読ませて頂きます。
ぶっちゃけ最初の部分なぞ読みにくいし、三年も書いていて一万もPVあるのが不思議な位。
稚拙な部分が申し訳ない位だ。
若干の閲覧に驚いてます。
これを期にちょっとだけ更新早く頑張って長く続けてみようと思います。
閲覧された方々にありがとう。
理不尽で当然の業界ではあるんだが、大賞取るレベルの人が落ちぶれてるのは流石に見てられないな
賞を出した以上、出版がちゃんと面倒を見てやらんといかんよなぁ・・・
ラノベ好きにはなろう系を嫌う人だっているんだろうから
安易に迎合し過ぎるのは良くないと思う
その辺はちゃんと住み分けをして
従来の作品も展開していかないといずれ限界が来ると思うんだ
今の業界にそれだけのことが出来なくなってるのかもしれんけど
小説を書くという技能がそれだけ軽く見られてる現実なのだろう。
なろうとかラノベとか小説以前に、現実でない何かにコンテンツとして金を払う文化自体が衰退しているのではないか?という気がする
宗教とかは組織や政治等の面で現実に多くの影響を与えているから衰退しないと思うけど
なろうってかWeb小説に注目が集まる前、本は買って確かめるってスタンスだった
それがSAO劣等生やこのすばとか初期組の勢いでガラリと変わって、webで触り読んで信用してからってスタンスになった
まあ言ったらあれだけど騙し売り多かったからな昔は
そういう意味ではこの時点での変化はまだ良かったんだよ
ただそれがただ読み当然に変わって、読者の増長とポイントのために媚び諂う作家の関係性が強まってからは今の通り
106読んだけど何も頭に入ってこなかった・・・
構成として長いプロローグ書くのはいいけど固有名詞をだらけにしたら訳わかんなくなるのに
そのへん考えてないのかな?(´・ω・`)
あと、絵が古いとか言うやつは大抵なんも分かってないやつ