なんちゃって感染対策とかいう害悪
どこで拾ったか忘れましたが、これ、大切なのでもう一度。 pic.twitter.com/RBMdwFBTR0
— DR.BASARA (@doctorbasara) January 12, 2021
元のツイート見つけてくださった方がいたので、オリジナル貼っておきます!!https://t.co/sNjwzsnxRY
— DR.BASARA (@doctorbasara) January 13, 2021
みんなの反応
街中のお店で明らかにアルコールではない「すごい液」、しばしば見かけますよね・・・。
自分でアルコールジェルを携帯するようにしております。
— DR.BASARA (@doctorbasara) January 12, 2021
本当ですね。ポーズだけならやめたほうがいいですもの。
謎液は感染拡大に加担している、くらいの気持ちでいていただかないといけませんね。
— DR.BASARA (@doctorbasara) January 12, 2021
レジの方の手袋が汚染して、それが次のお客さんの品物について・・・と言うふうに広がるのも心配です。
おっしゃる通り、本当は一回一回交換がベストですけど、商店だと難しいですよね〜。
— DR.BASARA (@doctorbasara) January 13, 2021
横から失礼します
手袋は見た目破れてなくても目に見えないピンホールがあき、菌やウイルス繁殖しますよー
手袋上から消毒するとゴムが摩耗しますし、
時々変えた方が良いと思います😌— 🐰うさ子🐰時給制(Ns.) (@f_u_s_s814) January 12, 2021
悲しいことです・・
— DR.BASARA (@doctorbasara) January 13, 2021
探り探りでやるしかないとは言え、どう見てもポーズでしかないのは虚しいですね。
ディスカッション
コメント一覧
ゴム手袋で職員の手を保護することに文句つけるなよ
ウォーターサーバーのボトルをくりぬいて
バブルヘルメットみたいに頭からスッポリと被ってる人は笑ったンゴねw
(客側も手袋すればいいじゃん、
コワイコワイ病の人は釣銭を寄付すればいいじゃん、
買った品物全部を消毒すればいいじゃん
でもスカスカのウレタンマスクしてるじゃん)
謎消毒液って何?次亜塩素酸ナトリウム系?
揮発せず手に残るタイプのエセ消毒ジェル?
正直マスクからして、防疫のためよりも
マスク警察のキチ○イに噛みつかれないために着けてる人の方が多いでしょ