「Go To Eat」はやめて「Go To 孤独のグルメ」をやってほしい
「外食は控えて」というけど一人で黙って食べてさっさと出てくるなら問題ないのに、どうしてそういうのを推奨しないんだろうと疑問だったのだが、不意に了解した。あのひとたちは会食、つまり大勢で食べて喋る以外の食事の仕方があることを知らないんだ。想像できないんだ。
— 太田忠司 (@tadashi_ohta) January 12, 2021
「一人で黙って食べてさっさと出てくるなら問題ない」というのは言い過ぎだったかな。リスクがゼロではないよね。でもかなり感染リスクは減らせると思う。
— 太田忠司 (@tadashi_ohta) January 13, 2021
これからの飲食店は「お一人様専用」を売りにするのも手じゃないかな。私語禁止、消毒徹底、他の客との隔離もして換気もOK。そのかわりゆっくり食事ができる。そんな店作りをしてもいいかもしれない。
— 太田忠司 (@tadashi_ohta) January 13, 2021
あと、店員が「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」と元気に声をかけてくれるの、本来は気持ち良いものなんだけど、この時期だけは無くてももいいんじゃないかと。
— 太田忠司 (@tadashi_ohta) January 13, 2021
「Go To Eat」はやめて「Go To 孤独のグルメ」やってほしい。ひとりで安全に食事ができる店作りを政府が推進して補助して客にも意識を変えてもらう。経済と安全を両立させる道として提案したい。
— 太田忠司 (@tadashi_ohta) January 13, 2021
みんなの反応
一人旅と一人ご飯が好きな私はフィクションだったのか。今ここで一人飲みしてる私は誰???
— くろべえ (@mitake329) January 13, 2021
近所の独居の方が
ケアマネさんや民生委員さんらに”孤食はだめよ。食事は楽しくね"と言われた。でも、今は孤食が安心なんだね。と相談された。この方の寿命を思えば、免疫力高く元気な高齢者の貴重な時間を恐怖心で奪わないで欲しい。— 囁き女将 (@ninnin8948) January 13, 2021
凄い分かりみです。
コミュ強?マスターのお店入ると、ひとり飯に気を使ってか頻繁に話しかけてきてくれたりするんですけど。お願いだからご飯じっくり味わせてほしい…となります。
「応援したい」と「静かに食わせろ」のジレンマになることわりとあるある— 烏山田 (@karasuyamad) January 13, 2021
補足すると、今まで散々それを伝えてきたのに国民のうち一部がいつまで経っても理解できないものだから、彼らを止めるには「全部止める」しかなかったということですね。
経済を考えると断腸の思いでしょう。— しし (@shishi_central) January 13, 2021
そもそもマスゴミが煽らず一人で黙って食べてさっさと出てきたり、普段一緒に暮らしてる家族が感染対策のとれた店で食事するのは問題ないですと伝えれば良かったんです。
— ピカ太郎 (@pikachuu1987) January 13, 2021
食事の場が自己顕示欲を満たす場でしかない人たちは1人でさっと食べて帰る、一杯だけ飲んでさっと帰る画が想像できないから、外食=悪になってしまうんでしょうねぇ……それでも自分たちは引き続き会食するんだけど
— とり🍾💥ア゙ォッ (@mimiitori) January 12, 2021
FF外から失礼しますがこれに関しては座席をランダムに案内することで防げそうです。
時間で区切るようにしたのは、多くの飲食店が複数名グループでの利用を前提にしたもので、1卓1名のみで案内してしまうと売上を確保できないため、飲食店からの反発を防ぐためではないかと思います。— A (@A34470329) January 13, 2021
素敵なお店!
— ひこにゃん🇷🇺👸🇫🇷 (@fHORUoH1Ay9y1pQ) January 13, 2021
この機会に日本人も食事や旅、一人でできる様にならないかいと思ってしまう、一人行動好きです。
自分自身で自分を楽しませる事ができると色々楽だと思うけどなぁ。
一人飯や旅が気を使われずにできる様になるだろうし、是非単独行動推奨プリーズ、と思ってる。— そらとり (@new100fortunes) January 13, 2021
政府さんぜひお願いします。
ディスカッション
コメント一覧
君は独りじゃない
これは同じようなこと思っていた。飛沫がリスクを高めるのだから、会話せずに食べればいい。
しかし複数人だと会話が出てしまうから、お一人様に補助金を出せばいい。
お酒の提供も時間がリスクを高めるわけじゃないんだから、静に飲ませればいいのにな。
トラベルも一人旅を厚く補助すればいいのにって。
お酒を静かに飲ませるのは難しくないか
それができるなら酔っぱらって事件を起こす奴はこの世に居ないだろう
財布の紐と頭のゆるい「朝三暮四のお猿さん」を
割引というエサで釣る、
このスキームで猿の行動を制御するのは無理。
人間相手なら、正規価格のまま1年後に還付とかにしないと。
そうすれば、客のレベルに合わせて店が自主的に対策する。
猿相手だと、どうしてもいい加減な店になってしまう。
えーと、飲食店までの移動はどうすれば?
井之頭五郎が正しかったんだよ
イートもトラベルもお一人様限定にすればいい
これからの時代は一人飯、一人旅が主流になる
持ち帰りかデリバリーを推奨すればいいんじゃないか?
いや、そんなことやったら「そんな無理して飲食業界の利権を守るよりロックダウンしろ!」と叩かれるのがオチだろ