異世界転生ものってまじで面白い作品なくね?なんでこんな流行ってんの

1: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:29:23.25 ID:0CAKxcaB0
ほんまにわからんのよな

2: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:30:49.87
面白いのもあるぞ
ストーリーが面白くないのはポルノみたいなもんやろ
エロゲにストーリー重視のとエロ重視のがある様なもん

 

4: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:32:07.21 ID:0CAKxcaB0
>>2
面白い作品って何があるんや?
転スラとがリゼロとか見たけどくそつまんなくて他になんかあるなら教えてくれ

 

7: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:34:35.07
>>4
この辺かなり売れてるし世間と感性ズレてんじゃない?

 

10: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:36:01.58 ID:0CAKxcaB0
>>7
世間とはズレてるかもしれないけど俺の審美眼って控えめに言って天才的だから
俺がおかしいと言うより世間がガイジ化してるだけや

 

13: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:37:18.35
>>10
天才なら世間の価値観理解できるわけねーよな
しょうがないわで解決やな

 

20: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:40:06.30 ID:0CAKxcaB0
>>13
鬼滅や進撃は好きだし理解できるんやで?世間と何でもズレてるわけではない
ただ異世界ものはどれもこれもつまらんわぁ

 

24: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:41:02.13
>>20
鬼滅分かるとか天才すぎやろ

 

14: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:37:41.94
>>4
転スラは同意。リゼロはおもろかった

 

5: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:32:32.05
ハズレだらけだよな
まあなろうとかだから当たり前だけど

 

9: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:34:58.81 ID:0CAKxcaB0
>>5
ほんとにハズレしかないよな

 

49: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:51:01.74
615 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bdae-hHzd) sage 2020/07/15(水) 01:43:28.01 ID:TFk6x1re0
>>5
今のなろうから見ればこれでもまだマシだからな
異世界転生が廃れて変わりに追放物が主流になった事で
「巨大な力を手に入れる」が「本当の俺は最初から巨大な力を持っていた」になってて
「人々から尊敬と賛辞を得る」が「俺の才能を見抜けなかった奴が落ちぶれるのを楽しむ」になった
現実逃避が現実改竄になり承認欲求が攻撃性になって本物の糖質しか付いていかない魔境になってる

 

66: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:56:18.48 ID:0CAKxcaB0
>>49
名分やし的確やなこれ

 

6: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:33:02.97
わからないならお前には合わなかったんやろ
わからないと調べないと気がすまないの?ガリレオなの?

 

8: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:34:38.42 ID:0CAKxcaB0
>>6
まぁ知的好奇心は旺盛よな

 

11: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:36:23.39
一定数には需要あるんやないか
ここまで流行るのはわけわからんけど

 

12: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:36:34.90
このすば原作とか面白かったよ

 

15: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:38:42.58
100万は映像ショボすぎるけどましな方だな
でもやっぱ全体が二次創作みたいになってんだよな

 

19: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:40:04.81
>>15
100万キツかったわ
原作は面白いのかな

 

22: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:40:44.64
>>15
100万のどの辺がマシなんか正直わからんけどあれ転生やないやろ

 

17: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:39:44.73
感性ずれてんだろ
なんJに入り浸るやつにはよくある

 

36: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:45:11.10
>>17
これに尽きるわな

 

18: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:39:46.85
異世界もほんとにファンタジー世界ならワクワクするけどただのゲーム世界だしな

 

23: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:40:54.05
まだ流行ってるんか

 

31: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:43:38.29
>>23
読もうのランキング見ると今は追放ざまぁ系が主流っぽい

 

25: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:41:28.79
ほんとにファンタジー読みたきゃハヤカワでも読んでろって話じゃないの?知らんけど

 

26: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:41:31.65
感性というかターゲット層が中高生の作品が合わなくなっただけだよ
ヒカキンがつまらないと思うのと同じ

 

27: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:41:37.76
このすばあるやん
あれが異世界転生で一番売れとるやろ

 

30: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:42:47.34
>>27
一番は転スラ定期

 

35: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:44:28.38
>>30
転スラってアニメも人気あるのか
漫画だけだと思ってた

 

38: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:45:48.76
>>35
転スラは好きやないけど中2の時出会ってたらわからんかなって思うわ。今SAO好きやないけどあの頃周りが読んでたのもあってワイも好きやったし

 

34: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:44:19.24
>>27
転生なら転スラが圧倒的や
あれ2000万部とか売れてるで
このすばの3倍や

 

29: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:42:45.26
流行ってる理由を聞くってことは頭が悪いんだろ?
売り上げがある需要があるってことだ
内容なんて好みだから合う合わないがあるだけ
つまらないのは先入観の問題や

 

32: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:44:18.85
なんで転生しなアカンの
最初からはファンタジーで書いたらアカンの?

 

37: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:45:28.79 ID:0CAKxcaB0
>>32
それな、最初からファンタジーでファンタジー世界の主人公のが千倍おもろいわ
なんで一々西暦2000年の陰キャ日本人引っ張ってこないと気がすまねえんだよ

 

45: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:48:08.16
>>37
流石に今どき普通にファンタジー書いても売れないやろ

 

52: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:52:27.25
>>45
正直壮大なスケールの話にしなければいいだけやと思う。ファンタジーはどいつもこいつも世界救うとか国救うとかに焦点当てられるもん。身近な女の子1人救おうとする話でええねん

 

39: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:45:59.57
>>32
それはな
ネタがキレて進んだ先の異世界転生やからや
今は異世界転生もマンネリ化して別のが流行ってるんやで

 

40: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:46:09.79
>>32
テンプレが楽だからや
まぁそれ言っちゃ転移物やら他のも大体量産型が溢れとるがな

 

42: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:46:51.40
>>32
その方が書くの簡単やからやな

 

47: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:49:05.48
>>32
入り込みやすいからでは
元からファンタジーの住人だと主人公の価値観をこっちと擦り合わせる作業がいるし
すぐ読むの辞めちゃう飽きっぽい現代読者向けなんだと思うわ

 

81: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 07:03:57.83
>>32
主人公があくまで現代人だから現代知識をもとに比喩や描写ができるから書きやすいんやろ

 

82: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 07:06:06.14
>>81
それなら転移でいいはずなんやけどなろう読者はゼロ使系あり過ぎて飽きてたんやろなぁって思うわ

 

44: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:47:42.06

なろうが流行ったことの何がすごいってネットの一次創作と二次創作の主導権が逆転したことと
昔は二次創作小説でやられてたようなネタなのが見た目歴史から隠されてることだよな

まぁ今の歴史だけ考えるなら
それはさすがに今のなろうで先陣扱いされる作品群の評価があったからこそってことで
別にそこからで問題ないんだろうが

 

50: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:51:25.85
まぁお手軽に書けそうやもんなぁナーロッパ
作者の頭の中だけで書けるやろ
資料集めあんまりする必要なさそう

 

51: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:51:53.04

なろう月間ランキング

1位 一瞬で治療していたのに、何もしてないとパーティを追放された天才治癒師~今さら戻ってこいと言われても、闇ヒーラーとして楽しくやっているので治療は高額になるけどおたくら払えますか?~

2位 【連載版】俺は冒険者ギルドの悪徳ギルドマスター~無駄な人材を適材適所に追放してるだけなのに、なぜかめちゃくちゃ感謝されている件「なに?今更ギルドに戻ってきたいだと?まだ早い、君はそこで頑張れるはずだ」

3位 ブラック魔道具師ギルドを追放された私、王宮魔術師として拾われる ~実は王国最高レベルの魔法使いだったと気づいてももう遅い。ホワイトな宮廷で評価してくれる人たちと幸せな新生活を始めます~

4位 妹ちゃん、俺リストラされちゃった・・・スキル「倍返し」が理解されなくて…え、ブラック離脱おめでとう?…って、転職したらS級!? 元上司が土下座してる!? もう遅いよ。かわいい部下に囲まれてるので。

5位 俺だけ選び放題、S級レアアイテムも壊れスキルも覚醒した【シュレディンガーの猫】で思うがまま! ~冒険者の俺はレベルも金も稼いで幸せなので、追放してきた連中も自力で頑張ってくれ~

6位 【書籍化決定】極点の炎魔術師~ファイアボールしか使えないから実家から追放されたけどモテたい一心で修行してたら最強になりました。え、今更戻ってこいって?やだよモテないじゃん~

 

53: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:52:28.11 ID:0CAKxcaB0
>>51
グロやん

 

54: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:52:47.30
>>51
どんだけ屈折してるんや…

 

60: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:54:15.36
>>51
タイトル一つ短くできん時点でたかが知れてるやろ

 

64: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:55:38.81
>>60
タイトル短くしたら露骨にランキング落ちるみたいよ?なろうって

 

63: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:55:38.27
>>51
異世界転生じゃない現地主人公もののランキングだなこれ
異世界転生のほうがまだマシだぞマジで

 

93: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 07:09:48.68
>>51
これ3位は面白いよ
タイトル糞だけど

 

65: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:56:11.70
面白くないやつの特長として異世界なんて完全なアウェーに行ったにも関わらず世界が主人公に優しすぎるってのがある
主人公を持ち上げる為だけに存在してる世界みたいなのが気持ち悪い

 

69: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:57:05.80 ID:0CAKxcaB0
>>65
めっちゃわかるわぁ的確だなやるやん

 

72: 名無しの読者さん 2021/01/05(火) 06:58:24.27
>>65
なろう読者が求めるのが主人公=自分のチヤホヤだから
そこ受け付けないならなろうなんか見ない方がええと思うよ

 

出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609795763/

 


アンチ「なろう系はクソ!」ワイ「嫌なら見なきゃええやん…」
で思ったんですが、広告攻勢かけてるから反発も強いのかもしれませんね。

関連記事

なろうアンチワイ、なろう好きのトッモにおすすめされた小説を読んでみた

なろうの流行りっていつまで続くんや……?

なろうとか異世界が流行ったのって結局ユーザーの質が下がったからじゃねーの?