なろうはチート系とかいいながらも少しは努力みたいなこともしてるやろ?

290: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:36:07
なろうってそんなにほとんどの作品がチート系なん?
さすがにチート系とかいいながらも少しは努力みたいなこともしてるやろ?
さすがにチート系とかいいながらも少しは努力みたいなこともしてるやろ?
292: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:36:41
>>290
そういう奴もあるっちゃるけど少数派
そういう奴もあるっちゃるけど少数派
293: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:36:44
>>290
一億年ボタンとか
一億年ボタンとか
294: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:36:48
>>290
文章で表すと1行分の努力やし
うっすいカルピス
文章で表すと1行分の努力やし
うっすいカルピス
296: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:36:59
>>290
ワイが見てきた作品は全部努力しとったで
スマホですら後半はめっちゃ試行錯誤する
ワイが見てきた作品は全部努力しとったで
スマホですら後半はめっちゃ試行錯誤する
297: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:37:05
>>290
作品によるとしか言いようがないで
実際にハーレム努力なしtueeeもあるけど
努力して強くなるやつもあるし、努力してもくそ雑魚主人公もおるし
作品によるとしか言いようがないで
実際にハーレム努力なしtueeeもあるけど
努力して強くなるやつもあるし、努力してもくそ雑魚主人公もおるし
298: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:37:16
>>290
そもそも別に冒険物ばかりでもないし
家に帰って炬燵で友達と鍋してるだけの作品もある
302: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:38:06
>>290
最近は最初にめっちゃ努力しました描写(数ページ)を入れたあとに無双するのが多いな
最近は最初にめっちゃ努力しました描写(数ページ)を入れたあとに無双するのが多いな
305: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:38:44
>>302
からくりサーカスみたいな感じ?
からくりサーカスみたいな感じ?
306: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:38:48
>>302
何百年とか何億年努力したくせに精神がガキくさいのほんま無理
何百年とか何億年努力したくせに精神がガキくさいのほんま無理
309: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:39:33
>>306
努力しただけで精神が成熟するわけでもないやろ
芸能人とか見てると
努力しただけで精神が成熟するわけでもないやろ
芸能人とか見てると
310: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:40:00
>>309
桁が違うやろ
普通悟る
桁が違うやろ
普通悟る
315: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:40:50
>>310
人と接してないと精神は鍛えられんぞ
引きこもりが何年家で筋トレしてもガキのままと同じ理屈や
人と接してないと精神は鍛えられんぞ
引きこもりが何年家で筋トレしてもガキのままと同じ理屈や
320: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:41:43
賢孫は元社会人で人と接して修行してたのにあの言動とかは違和感あるけど
326: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:42:00
>>320
あいつ記憶ほとんどないとか聞いたんやけど
あいつ記憶ほとんどないとか聞いたんやけど
328: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:42:11
>>320
記憶ほとんどなくなってる設定
記憶ほとんどなくなってる設定
330: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:42:49
>>328
それでも幼少期の修行時代に大人と接してるのにな
それでも幼少期の修行時代に大人と接してるのにな
342: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:44:17
>>330
街すら行かず小さなコミュニティで生きてたからしゃーない
街すら行かず小さなコミュニティで生きてたからしゃーない
404: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:57:14
敵「お前才能無いから消えろwww」
主人公「酷い!」
いきなり出てきたすごい人「お前才能あるよ!修行させてやるよ!」
主人公「強くなったンゴ!目に物見せてやるわ!」
大体こうやろ
主人公「酷い!」
いきなり出てきたすごい人「お前才能あるよ!修行させてやるよ!」
主人公「強くなったンゴ!目に物見せてやるわ!」
大体こうやろ
406: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:58:00
>>404
違うぞ
最近は最初から有能なのを気づけない勇者とかPTメンバーとか国王に追放されるんやぞ
違うぞ
最近は最初から有能なのを気づけない勇者とかPTメンバーとか国王に追放されるんやぞ
407: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:58:04
>>404
カンフー映画でよくあるやつやんけ
カンフー映画でよくあるやつやんけ
409: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:58:13
>>404
なろうにも流行り廃れがあるからな
なろうにも流行り廃れがあるからな
410: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:58:25
>>404
ジャンプでも普通にあるやん
ジャンプでも普通にあるやん
412: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:58:54
>>410
ジャンプとかの漫画は過程が違うやんけ
ジャンプとかの漫画は過程が違うやんけ
414: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:59:20
>>412
もうわかんねぇなコレ
もうわかんねぇなコレ
411: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:58:41
>>404
修行の描写(俺はひたすら修行した)とか一文で終わる模様
修行の描写(俺はひたすら修行した)とか一文で終わる模様
416: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:59:55
努力描写とか言うほど必要か?
なろう以外の作品全て努力描写あるんか?
アメコミ好きのワイが見てもスーパーマンに努力描写あるように思えんが?
なろう以外の作品全て努力描写あるんか?
アメコミ好きのワイが見てもスーパーマンに努力描写あるように思えんが?
418: 名無しの読者さん 20/12/12(土)23:00:51
>>416
少しでええんやから出せよってなるわ
しょうもなさすぎる修行
少しでええんやから出せよってなるわ
しょうもなさすぎる修行
424: 名無しの読者さん 20/12/12(土)23:02:30
>>418
アメコミはバットマンとかホークアイやドクターストレンジくらいしか努力描写ないで
ジャンプでも結局は血統やし
アメコミはバットマンとかホークアイやドクターストレンジくらいしか努力描写ないで
ジャンプでも結局は血統やし
430: 名無しの読者さん 20/12/12(土)23:03:38
>>424
シークレットオリジンとかでスーパーマンも力の制御の話してるし、ダイアナさんとかほぼ毎日修行してたやん
シークレットオリジンとかでスーパーマンも力の制御の話してるし、ダイアナさんとかほぼ毎日修行してたやん
423: 名無しの読者さん 20/12/12(土)23:02:06
>>416
努力して強くなったって設定なのに雑にはしょるのはイカンと思う
元々凄い才能があったとかならともかく
努力して強くなったって設定なのに雑にはしょるのはイカンと思う
元々凄い才能があったとかならともかく
427: 名無しの読者さん 20/12/12(土)23:02:53
>>416
正直言って修行パートは短いけどその後ヒーローになって失った家族を思うシーンやカッコ良いバトルシーンがあるんやないかな
正直言って修行パートは短いけどその後ヒーローになって失った家族を思うシーンやカッコ良いバトルシーンがあるんやないかな
434: 名無しの読者さん 20/12/12(土)23:03:59
>>427
なろうはそもそも主人公死んでたらいじめられたりしてるから苦悩ないわけではないぞ
スマホ太郎ですら過去はヤバいし
なろうはそもそも主人公死んでたらいじめられたりしてるから苦悩ないわけではないぞ
スマホ太郎ですら過去はヤバいし
440: 名無しの読者さん 20/12/12(土)23:05:22
>>434
けど強くなった後はハーレムだのお金いっぱいだの幸せになってるやんアベンジャーズとかトニー死んだし
けど強くなった後はハーレムだのお金いっぱいだの幸せになってるやんアベンジャーズとかトニー死んだし
00: 番組の途中ですが最近の人気記事です
419: 名無しの読者さん 20/12/12(土)23:00:54
トリコとかいう飯食えば強くなる漫画
食材とること自体が修行になるのはうまいと思ったわ
食材とること自体が修行になるのはうまいと思ったわ
421: 名無しの読者さん 20/12/12(土)23:01:58
よく修行描写がーっていうやつおるが言うほど少年漫画で修行描写ってそんなあるか?
425: 名無しの読者さん 20/12/12(土)23:02:36
>>421
修行に託つけて叩きたいだけなんだぞ
修行に託つけて叩きたいだけなんだぞ
426: 名無しの読者さん 20/12/12(土)23:02:48
>>421
少年誌とかやとまず本編が修行ずっとしてるようなもんやし
少年誌とかやとまず本編が修行ずっとしてるようなもんやし
428: 名無しの読者さん 20/12/12(土)23:03:04
>>426
ラッキーマン「せやろか?」
ラッキーマン「せやろか?」
429: 名無しの読者さん 20/12/12(土)23:03:17
>>426
ちょっと何言ってるか分からないですね
ちょっと何言ってるか分からないですね
432: 名無しの読者さん 20/12/12(土)23:03:51
>>429
だんだん技とか身に着けて強敵倒して成長してるやん
だんだん技とか身に着けて強敵倒して成長してるやん
436: 名無しの読者さん 20/12/12(土)23:04:16
>>432
なろうもそういう展開の作品なんて山ほどあるぞ
なろうもそういう展開の作品なんて山ほどあるぞ
437: 名無しの読者さん 20/12/12(土)23:04:56
>>436
なろうに無いものなど無い、ただ人気があるのがアレなの多いだけ
なろうに無いものなど無い、ただ人気があるのがアレなの多いだけ
442: 名無しの読者さん 20/12/12(土)23:05:40
>>436
そこを読者が納得できるかってことやろな
転スラみたいに敵を吸収したら強くなりますじゃ正直面白みに欠けると思う
そこを読者が納得できるかってことやろな
転スラみたいに敵を吸収したら強くなりますじゃ正直面白みに欠けると思う
435: 名無しの読者さん 20/12/12(土)23:04:10
>>421
強い理由が雑なんだよね
何か魔法の研究を何となくやったら新しい魔法が出来ましたとか
鍛冶をやってみたら最強の剣が出来ましたとか
強い理由が雑なんだよね
何か魔法の研究を何となくやったら新しい魔法が出来ましたとか
鍛冶をやってみたら最強の剣が出来ましたとか
443: 名無しの読者さん 20/12/12(土)23:06:02
>>435
スーパーマン「太陽光で強くなりました」
スーパーマン「太陽光で強くなりました」
431: 名無しの読者さん 20/12/12(土)23:03:47
接待ゴルフみたいな展開ばっかりやから
せめて修行なりで苦労してるトコ見せろやってのはあると思う
せめて修行なりで苦労してるトコ見せろやってのはあると思う
433: 名無しの読者さん 20/12/12(土)23:03:57
修行シーン自体は面白くないから綿密に描写するものじゃないってのはマシリトも言ってたような
439: 名無しの読者さん 20/12/12(土)23:05:20
いうてDCヒーローは基本的に修行が完成した後の話ではあるしなヤンジャスやTTは日常的ぬ修行あるけど
447: 名無しの読者さん 20/12/12(土)23:07:05
修行シーンなんて一部の人間以外は求めてないぞ
449: 名無しの読者さん 20/12/12(土)23:07:50
ドラゴンボールが面白いのは修行シーンがあるからか?
452: 名無しの読者さん 20/12/12(土)23:08:07
>>449
戦闘描写やね
戦闘描写やね
450: 名無しの読者さん 20/12/12(土)23:07:58
修行シーンは展開によりけりやな
強敵にまけたあと修行し直して倒すのとかわいはすきやっd
強敵にまけたあと修行し直して倒すのとかわいはすきやっd
462: 名無しの読者さん 20/12/12(土)23:09:17
スーパーマン 宇宙人
バットマン 自主トレ
アイアンマン テロ組織に捕まった先でスーツ造る
ソー 神
スパイダーマン クモに噛まれる
キャップ 米軍の実験
デップー 米軍の実験
バットマン 自主トレ
アイアンマン テロ組織に捕まった先でスーツ造る
ソー 神
スパイダーマン クモに噛まれる
キャップ 米軍の実験
デップー 米軍の実験
475: 名無しの読者さん 20/12/12(土)23:10:49
>>462
まあカッケーのもあるよな
まあカッケーのもあるよな
482: 名無しの読者さん 20/12/12(土)23:11:44
>>462
スーパーマンは自分の力の制御のために努力しとるし、キャップも自主トレしとるし、スパイダーマンとソーは現地で学んでたし、アイアンマンは日頃の研究のたわものやぞ
スーパーマンは自分の力の制御のために努力しとるし、キャップも自主トレしとるし、スパイダーマンとソーは現地で学んでたし、アイアンマンは日頃の研究のたわものやぞ
545: 名無しの読者さん 20/12/12(土)23:20:05
>>482
ヴィラン側のインフレもあるし基本努力描写はあるんやね
ヴィラン側のインフレもあるし基本努力描写はあるんやね
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607775887/
泥臭い努力は好まれないんでしょうね。(適当)
ディスカッション
コメント一覧
「こいつが強い事に納得がいかない」というのが前提としてあって「こいつがせめて力を得る為に努力でもしていればまだよかった」という話だと思う。
そりゃあ努力以外でも強さに納得持たせる事は可能だしそうしているキャラもいるけど、目の前にいる「説得力の無い強さを持ったキャラ」に関しては取り敢えず努力しろとぐらいしかコメントしようが無いんだろな。
努力厨の信仰が如何に内容スカスカかわかるスレ
人間は頑張って体鍛えてもライオンに勝てないが、何の努力もせずにどこかの誰かが作った銃を金で手に入れれば子供でも殺せる。
現実でも才能にあふれて機転が利く奴なら簡単にできる事が、しょうもない奴はいくら頑張ってもできないなんてざら。
才能あるのに努力してない奴は追い抜かれる、努力した奴が報われるなんて優しい世界はキッズ向けファンタジーだけだぞ。
努力を必要もないのに他人に求めるのはむしろ現代から逆行しとるやん。したけりゃ自分で好きなだけしとけよっていう。
その力に見合った貫禄とか信念とかスゴ味がその子にあれば努力の有無は気にならないかな~
一概に言えない。
その物語で「努力」が意味を持つのなら入れる、そうでなければ入れないだけ。
小説で読者に提示したいモノが何かで変わる。
努力するルパン三世なんて見たくないでしょ。
これもチェーホフの銃と同じに考えるのがいいと思う。
例えば、
侍ジャイアンツは、主人公の身体が小さくてハンデがあり、
工夫して魔球を生み出しライバルに勝つ話。努力のおかげでカタルシス効果が上がる。
アストロ球団は、超人同士が戦う話。努力を入れると冗長になる。
たぶん。
努力と死闘を混同してはいけない
ひたすら魔法の研究だけをするなろう小説はクッソつまらなかったな
ひたすら修行だけする作品があっても同様だろう
取ってつけたような努力は冷める
チート主人公が一般に認知されるようになった現在からみると、ハンターハンターのゴンとキルアは、かなりえげつない血統チート持ちだと思う
描写されない毎日の日課としての修行をおいておくと、努力(念修行)なんて1年間すらしてない
ウイングには1000万に1人だかの才能と言われ、ビスケにはかわいげがないくらい優秀と言われる
1年未満の念修行で、中級ハンター並みの念総量(ナックル)になる
これがチートでなくてなんなのかと。明示的に言われないだけで、経験値1000倍とか10000倍デフォルトで持ってる。
このこととハンターハンターのテーマであろうジンの言葉「世界(ゲーム)を楽しめ」とを合わせて考えたとき、ゴンとキルアの作品世界における立ち位置はどのようなものになるか。スマホゲームで例えると、運営(作者or作品世界)から特大のボーナスもらいまくりのチートプレイヤーあるいはテストプレイヤーでかつエンジョイ勢となる。そりゃ楽しいだろうよ。
ハンターハンターの世界は、過酷なようにみえてゴンやキルア(特にゴン)にとことん甘い。なろう並に甘い。ゴン接待世界
昔少年ジャンプが「最近の漫画は努力しない」と叩かれていたのを思い出しました。
一億年ボタンはあれ間違った努力を無理やり形にするには膨大な時間がなきゃ話にならんとも取れるから、最初の決闘前の自主練で限られた時間で成果を出すことに失敗しているんだよな
リゼロも無知が策士を気取るまでに何度も膨大な死に戻りシミュレーションをしている
つまりなろう主は努力できないんじゃない、危険な事態を自前の才能だけでアドリブに乗り越えることができないと割りきって諦めている
なろ「努力とか時代遅れ!」
鬼滅「おっ、そうだな」
努力を努力ととらえずに、好きだから黙々と自分の生業やっているサマを描けばいいのに、悪い意味で等身大のくどい語り方してるのがダサい。