なろうで奴隷をやさしく扱って惚れられるのは許してクレメンス…

331: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:42:58
奴隷をやさしく扱って惚れられるのは許してクレメンス…
可哀そうな子に優しくして笑顔にするのってええやん…
可哀そうな子に優しくして笑顔にするのってええやん…
337: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:43:41
>>331
それはええけど奴隷制度アンチや奴隷制度が全般的に非人道的って考えしてるのが一番アカン
それはええけど奴隷制度アンチや奴隷制度が全般的に非人道的って考えしてるのが一番アカン
345: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:45:03
>>337
現代人の価値観なら仕方ないやろ
主人公も現代人って設定やし
北朝鮮や中国から転生した主人公ならまだしも
現代人の価値観なら仕方ないやろ
主人公も現代人って設定やし
北朝鮮や中国から転生した主人公ならまだしも
341: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:44:14
>>331
ご主人様アヘアヘ展開とか見たくないんやけど
ご主人様アヘアヘ展開とか見たくないんやけど
336: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:43:38
まず奴隷を解放しろってなる(米文学過激派)
350: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:45:51
奴隷制は普通に非人道的やろ。前提として人としてあつかってないやろっていう
354: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:46:17
>>350
時代と国による定期
時代と国による定期
355: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:46:48
>>354
なろう主人公は大抵現代人ちゃうんか?
なろう主人公は大抵現代人ちゃうんか?
359: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:47:22
>>355
いや奴隷の扱いの話や
いや奴隷の扱いの話や
368: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:49:10
>>359
作品におけるって事か?
主人公の奴隷に対する扱いやなくて
作品におけるって事か?
主人公の奴隷に対する扱いやなくて
374: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:49:46
>>368
いや現実の歴史の話や
いや現実の歴史の話や
376: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:50:26
>>374
ローマ奴隷と中世の奴隷は確かに違うけど
一般的認知として中世の奴隷やろ
ローマ奴隷と中世の奴隷は確かに違うけど
一般的認知として中世の奴隷やろ
365: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:48:23
>>354
せやな
聊斎志異でも偉いさんの家で下女が死んだら
捜査入ってたわ
奴隷だから人間ではない、とされるかは国による
363: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:48:13
奴隷の扱いとか大抵鉱山で死ぬまで掘らされる地獄やぞ
扱いいいのは上澄みだけや
扱いいいのは上澄みだけや
364: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:48:21
奴隷制度に否定的な主人公が嫌なら
独裁国家の大統領の息子が異世界転移した主人公の作品描いたらええのか?
独裁国家の大統領の息子が異世界転移した主人公の作品描いたらええのか?
379: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:51:20
そもそも奴隷制に一家言あるなろう作者なんておらんでしょ
388: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:52:58
>>379
なろうの政治描写なんてはなっから期待してないしな
民主主義にしますと言いながら宗教独裁にしてる超人高校もあるし、なろうやないけど
なろうの政治描写なんてはなっから期待してないしな
民主主義にしますと言いながら宗教独裁にしてる超人高校もあるし、なろうやないけど
382: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:51:37
仮にローマ奴隷みたいに労働者ですって扱いの作品見てもおもしろいか?
悲惨的な奴隷いる→解放の方が面白味あるやろ
悲惨的な奴隷いる→解放の方が面白味あるやろ
391: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:54:01
いうてローマでも普通に売春させられたり、鉱山で無限肉体労働してたし、馬小屋のなかにぎゅうぎゅう詰めに入れられとるし
運次第で環境は激変するからなりたくはないわ
運次第で環境は激変するからなりたくはないわ
394: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:54:37
>>391
ローマ奴隷は幅広いからな元老院の子供の家庭教師も奴隷やしな
ローマ奴隷は幅広いからな元老院の子供の家庭教師も奴隷やしな
395: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:54:52
せいぜい首輪つけた美少女奴隷がなろう作者の限界よ
402: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:56:51
>>395
だからといって非処女性処理扱いされてた奴隷ヒロインとかは嫌やで
だからといって非処女性処理扱いされてた奴隷ヒロインとかは嫌やで
396: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:55:27
本気でで奴隷解放する話を書こうとしたら戦記ものになっちゃうから仕方ない
397: 名無しの読者さん 20/12/12(土)22:55:52
>>396
アルスラーン戦記やな
アルスラーン戦記やな
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607775887/
誰もが一度は妄想するやつやね
ディスカッション
コメント一覧
お手軽ご都合従順ヒロイン量産装置
異世界奴隷
奴隷制度廃止すると、貴族や商人がうるさい~今までの社会が崩れるから~やらない、ってどっかのなろう主が説明してた気がする
というのは建前で本音は支配者になりたいというのがなろう主の本質だから、奴隷制度が消えると困るんだろう
良い社会というのは誰に対しても都合のいい社会ではない
逆に悪い社会ほど一部にとっては都合のいい社会である
革命しろ革命
異世界の社会が崩れる?また作り直せばいいだろうが
許してくださいってかぁ?許さねェよお前が美少女の奴隷になるんだよオラァン!?
ちゃうねん。
何があっても絶対に裏切らない安心感が楽に設定できるねん。
かわいそうな子を助けて笑顔にしたいとか言うなら別に奴隷である必要はないというか、むしろ奴隷制度がないのに奴隷のように扱われている美少女を助ける、をするべきなんだよね。小公女セーラみたいにさ。よく覚えてないからちょっと違うかもしれんが。
一番あかんのが、奴隷解放する主人公の行為が善行とみなされる事。自分が買った奴隷なんざ殺そうが解放しようが好きにすりゃええやんってもんだろうが。現代人的感覚が中途半端というか、主人公マンセー方向にだけ現代的感覚が入り込んでくるから気持ち悪くなる感じ。
俺らが普段想像してる奴隷って、実は奴隷じゃなくて拷問を受けている囚人ではないだろうか
奴隷って言うのは実は百姓や車夫、用心棒や執事等と仕事内容は変わらないのではないだろうか
ただ他所から連れてこられて専属になるというだけで
スレだとイメージは中世って言われてるけど、たぶん近世の農園なんかで強制労働させられてる黒人奴隷のイメージじゃないかなぁ
子供のころにアンクル・トムの小屋とかみんな読まされただろ?