レジ袋有料化は愚策だと思うけど
レジ袋有料化は愚策だと思うけど、本屋が紙袋に立ち返っているのは面白い。紙袋に入れられた本ってなんでこんなにワクワクするんだろう。 pic.twitter.com/1ihJZrLxQF
— 今野ぽた (@potayan) January 6, 2021
みんなの反応
私だけかも知れませんが、紙袋から香る紙の匂いが好きです(*´∀`*)
失礼しました。— 茶々丸 (@AOrider_fam) January 7, 2021
懐かしい…
昔漫画雑誌の入った紙袋を後生大事に抱えて家に走って帰ったなぁ…— 紅闇 黒影(クレヤミ コクエイ) (@kureyami_kokuei) January 7, 2021
やっぱ紙の本(かさこそ)と紙の袋(かさこそ)は、手触りも音もにおいも最高!
— misakikaoru (@misakikaoru) January 7, 2021
良いもの買ったなーって感じがするのはなんでだろう
— カワゴエ (首里Games) (@Oki_BoardGame) January 7, 2021
紙はパルプ(木材)からというのは昔の話で、現在の古紙回収率は80%、古紙利用率は65%に達してます。古紙回収率はイギリス韓国に次ぐ第3位。日本は「使い捨てプラ」個人消費率第1位でもあるので、プラを古紙にシフトするだけで楽々とサステナブル大国になれるのです。
— 紙袋で脱プラ!大きなこども新聞 (@paperbaggger) January 7, 2021
わかる
ディスカッション
コメント一覧
薬局でゴムを買うと紙袋に入れた上でビニール袋に入れてくれてたんだけど、
最近は紙袋にすら入れてくれなくなったので手づかみのまま持ち歩いてる。
今の時代本が好きな人は紙とインクが好きな人なんだと思う
古い銃オタクがレーザーやビームを受け付けにくいのは
彼らは銃じゃなくて鉄と火薬が好きだから