なろうに努力がないっていってるやつは理解してない

352: 名無しの読者さん 2020/12/13(日) 09:58:40.09 ID:lx2j4Exa0
なろうに努力がないっていってるやつは理解してない
基本はチート能力を得る過程で努力したら修行するんだよ
無いのは挫折なんだって

379: 名無しの読者さん 2020/12/13(日) 10:00:16.63
>>352
たしかに

 

418: 名無しの読者さん 2020/12/13(日) 10:02:14.74
>>352
読まないから分からないんやが
トラックにぶつかられて飛ばされた先の世界ではチート能力持ってましたと違うんか?

 

478: 名無しの読者さん 2020/12/13(日) 10:05:27.35 ID:lx2j4Exa0
>>418
神様からチート能力を貰う話もあるが廃れたしマイナー
それに仮面ライダーやウルトラマンやプリキュアだって同じようなもんでしょ?
突如スーパーパワーを貰って強くなるのはなろうに限った話ではない
それ自体は悪いことじゃない

 

549: 名無しの読者さん 2020/12/13(日) 10:09:23.13
>>478
なるほどたしかに
そのへんとの違いは確かに挫折とか葛藤がないところやね

 

569: 名無しの読者さん 2020/12/13(日) 10:10:14.48
>>478
スーパーパワーってのは社会においては責任が伴うから、それにまつわる苦悩が云々って展開が本来やけどな
無双ハーレムするだけなら幼児向け以下や

 

599: 名無しの読者さん 2020/12/13(日) 10:12:05.14
>>569
過去の作品の描いたものを引き継がないといけないわけではないでしょ

 

420: 名無しの読者さん 2020/12/13(日) 10:02:20.62
>>352
そうかも
あと「勝利や幸福のための代償」という考え方
一番ないのは、その究極としての自己犠牲の精神

 

396: 名無しの読者さん 2020/12/13(日) 10:01:06.07 ID:lx2j4Exa0
チート級に強い主人公なんて昔からあるんだよ
でも普通の作品は主人公並みかそれ以上強い敵が出てきて窮地に追い込まれたり負けたりすんの
なろうにはそれがないだけ

 

473: 名無しの読者さん 2020/12/13(日) 10:05:13.31
昔は努力して頑張ったら認められたみたいなのが主流だったのに流れは変わるんやな
努力もしないけど実は才能ありましたwが人気になってるから今どういう層が読んでるのかわかるわ

 

546: 名無しの読者さん 2020/12/13(日) 10:08:54.49
>>473
今は努力至上主義は否定され気味だもんな
才能ない人は努力しても伸びない、努力し続けることができる家庭環境が必要とか色々言われてるし

 

589: 名無しの読者さん 2020/12/13(日) 10:11:24.10
>>546
将来のリターンの見込みがわからない事に
努力コストを支払うのは普通難しいからな
人間なんだかんだ目先の欲望に弱い

 

624: 名無しの読者さん 2020/12/13(日) 10:12:59.22
>>546
下火とかやなくて否定されてもうてるんやな
まあ言ってることはわかるし創作物として読むだけならそれでええんやが現実でそんなこと本気で考え出しちゃったらもう終わりやな

 

出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607818974/

 


挫折は現実だけで十分なんやで

関連記事

なろうはチート系とかいいながらも少しは努力みたいなこともしてるやろ?

昔のなろう「勇者にパーティーから見放されたけど努力してみんなに褒められました」

鬼滅で異世界転生ハーレムより王道努力友情系のほうが売れるってわかったのに