ゲームの「裏技」という言葉を大々的に使用したのは
今日のゲーム知識:ゲームの「裏技」と言う言葉を大々的に使用したのはロードランナーから。
ゲームのバグであったが、回収して修正版を出すとハドソンが倒産するため、コロコロと会議をした結果「裏技」として積極的にアピールした。それが今でも使われる言葉となった。 pic.twitter.com/byoigXYF7m— Y’S(ワイズ) (@YS51577346) January 16, 2021
詳細は「コロコロ創刊伝説」2巻に載っています。3巻はおぼっちゃまくん、4巻はビックリマンチョコ、5巻はミニ四駆の面白い話が見れますよ。 pic.twitter.com/zzokEQUP7T
— Y’S(ワイズ) (@YS51577346) January 16, 2021
みんなの反応
バグ=裏技
言葉(表現)の違いでこんなにも意味合いが変わってくるとは— ONI丸@FGO悪竜の血鎧実装待ちマン (@fenn1092) January 16, 2021
— ドライ (@reinforce3) January 16, 2021
つまり製品の不良に対し突っぱねたい企業のサポセンも・・・
「仕様です(威圧)」
— newのねちん (@evolchronicle) January 16, 2021
「はしごに右手をかけて止まっているときにロボットがすり抜ける」というバグです。
— Y’S(ワイズ) (@YS51577346) January 16, 2021
やってみたwhttps://t.co/MnGGFhQTds
— Y’S(ワイズ) (@YS51577346) January 16, 2021
RTA界隈は闇が深い pic.twitter.com/CMv2LLUhVd
— あんぱん (@KnroH0kPHLV868U) January 16, 2021
発想が柔軟ですね。
ディスカッション
コメント一覧
今ではRTAで利用されてるのも面白いンゴねー
https://youtu.be/qRkTX1K2aK8