ゆるキャン△って無理に高校生設定しない方が良かったんじゃね?

1: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:07:03.900
22~26ぐらいのOLでいいじゃん

2: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:07:34.495
人気が出ねぇだろ常識的に考えろゴミ

 

4: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:08:11.194
そんな暇と気力あるわけないってOLにネチネチ説教されそう

 

5: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:08:19.571
孤独のグルメみたいに
ストレスが溜まるとキャンプに行って
野外料理を作って食べて終わり
ってドラマ作ってよ

 

6: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:08:33.306
その歳の女の子で彼氏無しとか色々終わってるぞ
逆に可哀想

 

7: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:08:36.014
じゃあ大学生ってことにすればよくね?

 

8: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:08:49.071
大学舞台、会社豚のアニメが少ないのは
ババアに需要が皆無だからだぞ

 

10: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:08:50.973
きららマンガは90%以上が中高生主人公だし
アニメ化した中じゃNEWGAMEだけか違うのは

 

83: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:34:26.684
>>10
相当異色だよなあれ

 

85: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:35:17.266
>>10
ラッキーブレイクもアニメ化を待望されたOLモノだったのに…

 

11: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:09:08.670
悲壮感が出てくるからダメだろ

 

12: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:09:28.139
大学生でも違和感はないな
全員100%非処女になるけど

 

15: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:10:58.369
山と食欲と私になっちゃう

 

23: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:12:49.720
>>15
良いよな

 

17: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:11:31.679
きらら読者はロリコンしかいないから無理だろ

 

19: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:11:52.332
ゆるキャン△って62~76ぐらいの中高年の方が良かったんじゃね?

 

21: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:12:23.642
>>19もはやOLはこれと大差ないよ

 

22: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:12:48.580
>>21
ロリコンきっしょw

 

34: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:15:10.413
>>22そもそも雄なんて本能的に皆中高生が1番好きなんだよ
画面被ってるだけで

 

41: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:15:55.847
>>34
モニター被っててわろた

 

68: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:27:07.245
>>19
姥捨山じゃねえか

 

20: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:12:05.274
大学生だと多分専門とかの萌え豚が勝手にコンプレックス感じちゃうんじゃないかな
調理系の専門学生(いわゆるお勉強は苦手なお馬鹿ちゃん)という設定にすれば良かったと思う

 

27: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:13:39.415
>>20そういう事じゃなく、女キャラがババアというのが終わってる
むしろ大学生とか社会人の男が女子小学生たちをキャンプに連れていくアニメなら需要は大アリ

 

24: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:13:03.614
OLだとゆるくないキャンプやった方がバランスとれそう

 

26: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:13:37.032

オッサン趣味を女子高生にやらせる漫画ってもうネタ無くね?

もう全部あるでしょ

 

28: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:13:40.505
陰キャのぼっち高校生がぶつぶつ独り言言いながらキャンプするのがいいんだぞ

 

29: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:13:50.853
コイツら彼氏出来たらたぶんもう二度とキャンプとか行かねーよな……

 

39: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:15:32.646
>>29
いやオッサンを女子高生に置き換えてるだけだから行くんじゃね

 

30: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:13:54.900
美少女マンガ雑誌の作品なのに美少女要素外してどうすんのさ

 

33: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:15:09.166
あいつら金持ちすぎ

 

35: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:15:10.693
俺は見たい

 

40: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:15:49.648
酒を紹介し始めたら終わりは近い

 

45: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:18:17.616
バイトで稼いでる描写だけで苦しくなるのに働いてたら耐えられないよね

 

47: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:18:29.884
ババアがうるさいから声に出さないだけで男ってのは思春期少女にしか興味無いんだよ
アニメぐらい堪能したいのにそこでババアメインでやられてみろよ?総スカン食らうに決まってんだろ?
だからバイクとかキャンプみたいなちょっと無理のある設定でもJKとか使ってんだよ

 

48: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:18:55.570
>>47
大丈夫か

 

50: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:19:03.495
ドラマ化すると勝手に彼氏が作られてそう

 

54: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:20:17.395
>>50
ドラマ化されてる定期

 

53: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:20:12.005
高校生くらいだから意外性あって面白いんだよね
社会人がキャンプしてても意外性がない

 

55: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:20:30.618
高校生にしとけば、いずれ成長させて大学編や社会人編も描けるんだよなぁ
最初から社会人にする必要は全く無い

 

59: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:22:00.045
>>55
あーそれは分かる
弱小野球部やサッカー部から始まって地区代表などからのプロ選手みたいなもんか

 

110: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 14:00:05.213
>>55
けいおんはどうなったか

 

113: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 14:06:30.928
>>110
続編意外と面白いぞ

 

125: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 16:25:48.715
>>110
「がっこうぐらし あれから」は面白いじゃん

 

60: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:22:39.927
NEW GAMEとかブレンドS、恋する小惑星(途中から)にがっこうぐらし(途中から)みたいに大学生以上のメインキャラクターがいる作品きららでは珍しくないけどね
ごちうさも4期はリゼ大学生でしょ?

 

63: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:25:50.814

>>60ブレンドSはメインヒロインはJKだし
恋する小惑星は先輩が卒業するだけで主人公2人はJKやん
がっこうぐらしもJKスタートだし

明らかに異質なのニューゲームだけ

 

65: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:26:17.848

高校生ってところが良いんだが

だが、実写ドラマ版はOLにしか見えなかった
もっと若い俳優さんいなかったのか?

 

76: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:31:04.059

>>65
5人必要
3年もたてば高校生から外れる なんなら1年で結構な率で学生じゃなくなる
外で夜のシーンがある 未成年は撮影(仕事)時間決まってる

でむつかしいな

 

84: 名無しの読者さん 2021/01/17(日) 13:35:10.799
>>76
なるほど

 

出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1610856423/

 


部活とソロっていう学校独特の距離感が良いのでは?

関連記事

ゆるキャン見てキャンプ行きたくなったヤツに現実のキャンプってモンを見せてやるよ

【朗報】ゆるキャン△、VRでゲーム化

実写ドラマ「ゆるキャン△2」、第1シーズンのキャストが続投