なろう原作漫画の絵の下手さは異常
1: 名無しの読者さん 2020/12/29(火) 17:47:57.652 ID:+D7qcyJo0NIKU
出版社は何を考えているのか
2: 名無しの読者さん 2020/12/29(火) 17:48:22.902
異世界食堂は良かったろ
8: 名無しの読者さん 2020/12/29(火) 17:50:29.968 ID:+D7qcyJo0NIKU
>>2
異世界食堂と異世界居酒屋のぶは好き
異世界食堂と異世界居酒屋のぶは好き
3: 名無しの読者さん 2020/12/29(火) 17:48:24.656
物による
5: 名無しの読者さん 2020/12/29(火) 17:48:40.133 BE:265964326-DIA(255727)
1枚絵だけ見て引っ張って来たんだろうなと
漫画が下手
漫画が下手
6: 名無しの読者さん 2020/12/29(火) 17:49:32.317
エロ漫画家が性欲無くなった時用の逃げ込み先として利用してる
7: 名無しの読者さん 2020/12/29(火) 17:49:42.004
ラスダンのコミカライズは絵がいいのにアニメのキャラデザゴミすぎて笑ったわ
9: 名無しの読者さん 2020/12/29(火) 17:50:32.416
だまれドン太郎のことか
10: 名無しの読者さん 2020/12/29(火) 17:52:04.727 ID:+D7qcyJo0NIKU
良いものもあるけどハズレが多すぎない?
特にバトル系のやつは酷いの多い
特にバトル系のやつは酷いの多い
13: 名無しの読者さん 2020/12/29(火) 17:53:58.874
>>10
シャンフロってのがノベライズ飛ばしてコミカライズしたぞ
シャンフロってのがノベライズ飛ばしてコミカライズしたぞ
11: 名無しの読者さん 2020/12/29(火) 17:52:59.243
なろうって時点で読者の多くはクオリティを期待してないからそれでいいんだよ
AliExpressで格安のあやしい商品買ってるような感覚
AliExpressで格安のあやしい商品買ってるような感覚
12: 名無しの読者さん 2020/12/29(火) 17:53:26.768
のぶすき
14: 名無しの読者さん 2020/12/29(火) 17:55:00.844
昔からなろうじゃなくてもラノベ原作の漫画は下手な方が多いでしょ
15: 名無しの読者さん 2020/12/29(火) 17:56:35.308
なろう自体が素人なんだし充てがう相手として丁度いいからだろ
16: 名無しの読者さん 2020/12/29(火) 17:57:29.638
そんなことより筋肉とはめふらと農耕戯画と任侠転生と第七王子と薬屋読んでるけど別に不満無いよ
21: 名無しの読者さん 2020/12/29(火) 18:54:53.686
>>16
筋肉は原作じゃ無くて漫画家の方で作者買いした
中身も当たりだった
まあデラコーは作品ほとんど持ってるくらい好きだし
あと薬屋もGXの方だけだけど漫画家の方で作者買いしたな
筋肉は原作じゃ無くて漫画家の方で作者買いした
中身も当たりだった
まあデラコーは作品ほとんど持ってるくらい好きだし
あと薬屋もGXの方だけだけど漫画家の方で作者買いしたな
18: 名無しの読者さん 2020/12/29(火) 17:59:00.927
むしろ絵はいいけど序盤虐げられて復讐するってテンプレが嫌で見れない
19: 名無しの読者さん 2020/12/29(火) 17:59:29.743
あれ多分絵はそこそこ上手いけど漫画は面白くなくて仕事にあぶれてる漫画家見つけてきて仕事分け与えてるんだろうなって思うわ
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1609231677/
仕事があるのは良いこと
ディスカッション
コメント一覧
マンガが下手糞な奴は、
ウェブトゥーン形式の方が
ごまかしが効くと思う。
(全体的に低レベルだから)
読む層も「それなり」だけど、
財布の紐はゆるい感じ。
マジで上手い人は上手いし下手な人は下手
ハルヒコミカライズの一度目と二度目くらいの、いやそれ以上の差がある
インフィニットデンドログラムのコミカライズは神当たりで、漫画のほうがアニメより動いていると言われるのは、笑えるやら泣けるやら……
当たり外れが激しすぎて、誰のどんな判断で割り振られてるか疑問になることはあるな
元のイラストレーターが特上のコミカライズをしたはめふらや、思いつく範囲では
「これはヒロインの変顔を愉しむマンガだ」と看破して成功したゼロスキルの料理人とかあるけど
異世界でアイテムをコレクトする作品なんかはどこからこのマンガ家を見つけてきたんだって感じだし
たぶん作者に裁量権はないだろうし、巧いマンガ家だと今度は年単位で(旬を外れても)
描き続けなきゃいけない気の毒さもある
マンガ家という有限の才能の浪費にもなりかねないっていうか、すでになってるかもしれないのに
その起用の判断の不透明さは(まったくの他人事だが)心配になってくる