【朗報】なろうのハイファンタジーランキングは人類の欲望が垂れ流し
相変わらずなろうのハイファンタジーランキングは人類の欲望が垂れ流しにされておりタイトル読むだけで元気もらえる pic.twitter.com/iA66paLq62
— ぺぐも (@pegumo931) January 24, 2021
みんなの反応
ここまでさらけ出してると一周まわってちょっと尊敬する
— おひつじのシン (@seepsleepsick) January 24, 2021
俺を追い出した集団は滅びれば良い。とっても人間的で好き
— 最終電車中津止まり (@january_2021_) January 24, 2021
タイトルで読者の気を引かないと読んでもらえないしな… そうなるのもしゃーない
— アルMiらいず (@ArumiRise) January 24, 2021
現実世界で虐げられてるけど自分は努力せずに誰かの力で一発逆転をさせてくれないかなあ、って思ってる人たちがターゲットですね😳
— つよめのりえこ (@ryen_u) January 24, 2021
コネ系、コネの当事者から調子乗りすぎなのを理由に抹殺されてほしい
— 檸檬色のトラウマ (@Lemonist147) January 24, 2021
これ書いた人ら社会的に大丈夫かな。
— タイヤキ (@osUcUayWp1Oiisc) January 24, 2021
書いてる人(作者)がヤバイと思いそうですが、これを求めて読む人(読者)が大量にいるから、出版しやすいという利点から作者が書いてるだけなんですよね。
やばい作品はやばい読者が沢山いるという現実を反映してるだけなんです。
— ぽーんど (@sjk_1333pound) January 25, 2021
僕の意見は統計的な根拠があるわけじゃないですが、ランキングに乗ってる痛い小説書いてる作者の作品一覧をみると、かなりの割合でまともなライトノベルとか文芸ライクな小説を過去に書いてることが多いんですよね…大体読まれてませんが。
— ぽーんど (@sjk_1333pound) January 25, 2021
故にタイトルに縛られて話の広がりガガガ(´・ω・`)
— GAマン@コジマ止めますか?リンクスやめますか? (@717m0n1x) January 24, 2021
全部読みました、面白かったです。ありがとう。
— ヨネ@滋賀の人 (@YONETRPGp) January 25, 2021
盾とか追放系はストーリーが進むにつれコレ系にありがちな明らかになっていく周辺人物が…ストーリーを作る為にキャラの脳みそを退化させ過ぎてんのがダメだったわていうか言ってしまうとク.ズな敵に貶められる主人公カワイソーや報復虐待の正当化をやりたいが為にキャラも設定も物語も底が浅すぎる
— 咲太は訝しんだ (@sakitaonayami) January 24, 2021
コレ関連は読んだこと無いけど正直な感想を述べると、これらに感情移入する読み手が多い世の中なのだとしたら、なかなかに気持ち悪い気もする;
— サニーミルク (@DQIV) January 24, 2021
まあ、ひとを笑うしか能のない奴より人の楽しませ方が分かってるだけ、こういうの書いてる人の方がずっと賢いことだけは確か。
— NoGuSo新壱号機α正規実用型(マグロカスタム) (@KjcQirH1NkgNFr6) January 24, 2021
マジで気持ち悪いんだけど千分の一ぐらいの確率で面白いの入ってるからなろう見るのはやめられない
めっちゃ長いタイトル&地雷ワードだらけの癖して中身そこそこダークだったりするのもあるし— エメラグーン☄️ (@EmeraGoon) January 24, 2021
AVみたいなもんやからね
ディスカッション
コメント一覧
盾太郎とか回復術師のやり直しとか追放系はストーリーが進むにつれ迫害追放報復系にありがちな白痴が明らかになっていく周辺人物が…ストーリーを作る為にキャラの脳みそを退化させ過ぎてんのがダメだったわていうか言ってしまうとク.ズな敵に貶められる主人公カワイソーや報復虐待の正当化をやりたいが為にキャラも設定も作ってて物語の底が浅すぎる
追放した元パーティーとかを序盤でざまぁして、ハーレム作って終了のパターンやろ?
盾とかいう追放系の開祖は本当にいらないことしてくれたよな迫害意識かきたてて発散って下らなすぎ
卑しの勇者といい胸糞悪いねん
盾はそんなバカやク ズを使い回すために、こんなに天才なんです、重要なんです、とか後付けしだすからな。
けどそんなヤツらを散々バカな言動をさせたり、ないがしろにしてる時点で、作者自身で否定してきた事を理解してないんだよな。
・主人公を追放した勇者パーティがクズの集団
・追放された後に主人公の隠されスキルが覚醒
・勇者側のパーティが主人公がいなくなった事で酷い目に合う
・主人公にはなぜか最強スキルが使える美少女ばかりが仲間になる
・都合の良い解放奴隷ヒロイン
この5つが本当にテンプレ化してる
肝心のざまぁ要素が序盤でしか書けなくて、あとは超薄味のファンタジーが続くだけのものが遠いってばっちゃんが言ってた
「なろうは読んでないけどこの手の話は元気貰える」と言ってる人見て思ったが……なろう外の一般作品で似た傾向の話をやっているのは割とまともなのが多いというオチではないかと思う。
本編読まなくてもタイトル読んだら大体分かるから親切と言えば親切・・・かなぁ?
どれだけ痛いタイトルでバズるかの大喜利。
悪名は無名に勝るって奴だな。
バカにしてる人も含めて興味持った時点で作者の術中だぞ。
このランキング自体が精神汚染の悪循環の渦なんだろうな
何も知らないキッズは他人の不幸に喜ぶ性癖に目覚め、ヘビー読者のこどおじはこれこそ正しいと自己認識を強固にして外野の意見を聴かなくなる
確かに一部の読者は元から糖質だったんだろうけど、潜在的なだけの人まで貶めて増やしたのは作者だから……まあどっちも悪い
然ればやはり渦は壊さなきゃならんのだろうな
ムリゲーであっても
壊さなきゃならん。ってなんでそんな考えになるのか
自分が気に入らない存在を悪と貶めて、自分と似た考えの人が多そうな場で独りよがりな正義に浸るとか
自覚ないだろうけどなろう主の素質あると思うよ
確かにナローシュによる奴隷制度破壊に通じるところがあるな
気持ちは理解できるところまで含めて
俺も気をつけよう
反復だからだよ
いじめられっ子が自身子供への虐待が小説のキャラへの虐待に移行しただけ
結局としてDV欲求の意識は残っており、それがSNS経由で拡散されてしまっている
拡散媒体としてメインのなろう漫画なんて止めればいいという話なんだけど、金が絡むからそれは出版社が止めない
だから今の追放ブームを廃れさせる移行できる何かが求められる声がある
理解はできないがどこかに需要はあるんだろう、と受け入れてるつもりではある
ただ、周囲にこういうの好きな人がマジで一人もいないからこのランキング自体が異世界のものなんじゃないかと疑う日もある
欲望というか、チープな勧善懲悪物って印象だけど
それが事実かどうかはさておき「糞ブラックな会社を辞めてやったら上司から鬼電かかってきてワロタ」みたいなまとめ記事もよく見かけるし
なろうを読んでもスカッっとしないだけで、そういう話自体は昔からあった気がするんだよねぇ
ランキングが似たようなタイトルで埋まるのは、なろうの風物詩みたいなもんだし
実際なろうは陰キャ版のスカッとジャパン感あるしなあ
特に女性向けは7,8年前に家庭板で読んだ記憶があるような話も多いし
今日の本屋では非現実が舞台の本・現実が舞台の本の両方で憎悪表現が多すぎる
どれだけ難しくても、憎悪には別の憎悪ではなく博愛によって対抗しなければならない
なんで総合じゃなくてハイファンタジーのランキングなの?って思ったら悪役令嬢とかメタ系が上がってきて追放一色じゃなくなってるからか
ゲーム脳ファンタジーの間違いだろ