なろうが海外ウケいいってマジ?

1: 名無しの読者さん 2021/01/20(水) 15:59:34.346 ID:9KZsmYlhd
海外って進撃の巨人みたいなのがウケいいと思ってたわ

3: 名無しの読者さん 2021/01/20(水) 16:00:41.542
広い意味で同系統

 

4: 名無しの読者さん 2021/01/20(水) 16:01:39.324
韓国とインドの知り合いがいるけど二人共リゼロとこのすばが大好きだぞ

 

5: 名無しの読者さん 2021/01/20(水) 16:02:41.421
アメコミとか異世界転生無しのなろうみたいなもんじゃね

 

6: 名無しの読者さん 2021/01/20(水) 16:03:21.184
海外(中国)

 

7: 名無しの読者さん 2021/01/20(水) 16:03:28.832
逆にきららみたいなのは人気無いんだよな

 

8: 名無しの読者さん 2021/01/20(水) 16:05:39.118 ID:9KZsmYlhd
俺はSFとラブコメが好きかなw

 

9: 名無しの読者さん 2021/01/20(水) 16:06:41.048
きしょ

 

10: 名無しの読者さん 2021/01/20(水) 16:08:02.100 ID:9KZsmYlhd
>>9

 

11: 名無しの読者さん 2021/01/20(水) 16:10:06.817
俺も異世界転生して無双してえなあ
でももうこれ系の話見飽きたから実際転生したらすぐ飽きるんだろうなあ

 

13: 名無しの読者さん 2021/01/20(水) 16:12:04.191
アメリカでもそうだったはずだが

 

14: 名無しの読者さん 2021/01/20(水) 16:17:31.410
なんかミームのネタによく使われてんだよな

 

15: 名無しの読者さん 2021/01/20(水) 16:18:13.831
なんだかんだ強キャラ好きやろあいつら
悟空とかサイタマとか

 

16: 名無しの読者さん 2021/01/20(水) 16:19:33.941
海外の人は娯楽作品をきちんと娯楽として楽しめる精神性が育ってんだよ
日本は趣味でさえ何か高尚な物でないと認めないという強迫観念がお前らにあるからなろう叩きにしかならないという悲しみ

 

17: 名無しの読者さん 2021/01/20(水) 16:20:20.248
日本人はなろうが下手くそ
書くのも、売るのも、買うのも、読むのも

 

18: 名無しの読者さん 2021/01/20(水) 16:20:41.988
日本はわりと一般人でもアニメ見るけど海外からわざわざ日本のアニメ見るような奴はオタクしかいないから

 

19: 名無しの読者さん 2021/01/20(水) 16:23:50.734
純文世代がsfを叩く→sf世代がラノベを叩く→ラノベ世代がなろうを叩くみたいな感じなのかな?

 

20: 名無しの読者さん 2021/01/20(水) 16:26:05.416
なろうは作品タイトルからして下品過ぎる

 

21: 名無しの読者さん 2021/01/20(水) 16:40:29.765

俺はアメリカしか知らんからアメリカについて話す

なろうがどうこうじゃなくて、アニメってもの自体が飽きられ始めてる
アマプラとネトフリ以外だとCrunchyroll, Funimation他アニメ専用の配信チャンネルがあるがどれも縮小ぎみ、最近Crunchyrollがソニーに買われたニュースがあったがあれもそれだけ安くなったからに過ぎん
そりゃそうだな。こんなクソみたいななろう異世界ばっかしかねーんだもん「やっぱカートゥーンはガキ向けだわ」って逃げられてんだ
アニメ視聴層は半分くらいがストーリー二の次でアクション観る層、残りのうち半分が日本アニメ独特の世界を楽しむ層、あとはただのギークだ
なろう系以外で人気があるのは進撃の巨人、ドクターストーンなど。少女戦記はウケてたが二期が来ないので忘却、呪術廻戦は未だに評価保留で観られてるかんじ
そんな中タワーオブゴッドなんかの中韓系が着実に伸ばしてきてる。マンガサイトも簡素な著作権契約で半個人サイトにオフィシャルに公開したりするもんだから今や漫画を読むって言えば中華&コリアンだ。そのマンガアニメ双方から徐々に日本アニメシェアが食われていってる感じ
お前らマジで頑張ってくれよ。「なろう系wwクソww」とか言いながらカネ払って甘やかしてたら電子機器市場やスマホ市場みたいにアニメ市場も中韓に喰われちまうぞ。韓国なんかに負けんでくれよホント

 

22: 名無しの読者さん 2021/01/20(水) 16:43:59.568
>>21
それ本当ならわざわざなろうをアニメ化する意味がわからない
原作が足りないっていうなら原作レイプされた作品を原作として1つ目のアニメとは別に2つ目のアニメでも作ればいいのに

 

24: 名無しの読者さん 2021/01/20(水) 16:46:21.249
>>22
封神演義、グルグル、ダイ大…
どれもそんな上手く行ってるようには見えんが

 

29: 名無しの読者さん 2021/01/20(水) 16:51:12.354
>>22
原作なしのオリジナルアニメとか小説のアニメ化が減ってるのってそれだけ簡素に作れるからじゃねーの?著作権とか安そうだし。俺も推測するしかないから日本ユーザーと同レベルだけどさ
日本でアニメの視聴率がどうなんかは知らんけど日本ではまだそこまで落ちてないんじゃね?だから日本でなろうを元に大量駄作生産される。アメリカユーザーはそれ観てげんなりしてテレビを消す。そんな感じじゃね?

 

23: 名無しの読者さん 2021/01/20(水) 16:45:20.329
別にどこが覇権でもええやん
まあ規制厳しそうな中国が覇権握るのはちょっと嫌だな

 

25: 名無しの読者さん 2021/01/20(水) 16:48:55.643

海外に受ける X

海外のナード(カースト最下層)に受ける ○

 

32: 名無しの読者さん 2021/01/20(水) 16:57:16.233

>>25
結構これ真理よ

海外でも!鬼滅の刃(デーモンスレイヤー)が!大人気!呪術廻戦もキテル!とかの話題見たけどさ、未だに日本アニメなんてものを観てるごく少数の中で有名になってるだけ
進撃の巨人も鬼滅の刃もそりゃーナード内では一大ブームだったけどアニメ視聴層拡げるのには一切役立ってなかったね
アグレッシブ烈子(Aggretsuko)なんかの方がよっぽど「普段アニメなんか観ない層」の取り込みに貢献してたわ

 

26: 名無しの読者さん 2021/01/20(水) 16:49:13.184
アメコミヒーローなんか全員チートスキル持ちで無双してるからな
たまにシリアス回入るのも同じだし

 

28: 名無しの読者さん 2021/01/20(水) 16:51:05.427

>>26
ヒョロガリ白人に筋肉増強剤打ってガチムチにして金属板一枚持たせて変なコスプレさせて戦場に送り込むぜ!

うおおおぉぉーー!!U・S・A!U・S・A!!

 

31: 名無しの読者さん 2021/01/20(水) 16:53:32.659
>>26
ディズニーでもエルザが無茶苦茶便利な超スペックだしなあ

 

33: 名無しの読者さん 2021/01/20(水) 17:00:59.196
俺は世界のナード以外に受けるようなアニメ目指すより世界のナードを増やす方向であって欲しいなぁ

 

34: 名無しの読者さん 2021/01/20(水) 17:02:13.115

全世界のナード合わせたら5億くらいはいるだろ

そこ向けに商売して何が悪いんだよ

 

35: 名無しの読者さん 2021/01/20(水) 17:05:07.303

>>34
マイナーメディア叩くやって
何故か1番じゃないと行けない主義が強いよな

コア層のために作って売ってるのに
潰してメジャー向けだけ作れってもはやキチガイ

 

36: 名無しの読者さん 2021/01/20(水) 17:07:04.445
なんかなろうってアメリカっぽいんだよな
00年代から10年代にかけての萌えで対象化してだからこそ男女等広く楽しめてたのになろうが流行って俺が、俺が、って感じ
もう安楽地がきららくらいしかない

 

出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1611125974/

 


親和性があったんですね。

関連記事

なろうアニメ盾の勇者、奴隷の正当化や女性蔑視で海外メディアに断罪される

海外のファンタジー→指輪物語、ハリーポッター 日本のファンタジー→転生したらスライムだった件、盾の勇者の成り上がり

アニメ産業の市場規模 、海外展開がおよそ半分を占める