1: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:10:55.951 ID:SiD452fZ0
しかもパクられた方が伸びてそっちが本家と化してる
せめて参考にしたって自分の作品貼ってくれれば何も言わんのに
7: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:12:15.962
戦うしかないよなあ
8: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:13:00.869 ID:SiD452fZ0
戦っても意味ねえわ
全員そっちが本家だと思ってるしこっちがパクリだって思われるだろう
12: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:14:46.925
俺がVIPで言った言葉をまんま芸能人が言ってて
何万リツイートもされてるのみたとき笑ったよ
あーやっぱ何を言ったかじゃなくて誰が言ったかなんだなってな
まぁまず発想が被りそうもない発言だっただけにショックだった
16: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:16:13.682
>>12
誰に何をパクられたかもっと詳しく
23: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:19:32.346
>>16
性同一性障害のタレント(名前は忘れた)が
「足の不自由な人間には走れと言わないのに
なぜ発達障害には周りに合わせろと言うのか」
俺と全く同じ文句をツイートをして賞賛の嵐
ちなみに俺はこれをVIPで言って叩かれた
29: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:21:32.946
>>23
糖質
30: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:21:41.085
>>23
そのタレントの方のツイートも、VIPで叩かれてたのを見た記憶
54: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:31:17.586
>>30
再輸入して叩いてたってことか…
32: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:23:33.018
>>29
そうです私が変なトーシツです
>>30
ああいうやつらってネットサーフィンして自分のネタ漁ってるんだろうな
ある程度名が知れてしまえばネットの無名なやつらからネタ拾ってきて後は使って凌ぐだけよ
13: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:14:52.518
炎炎の作者がプロメアにアイデアの一部パクられたって目次コメに書いてたな
自分もどっかでパクられたこと示してみれば?何もしないよかいいんじゃねーの
21: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:18:43.918
>>13
炎炎とプロメアじゃ、どっちがメジャーか微妙だな
むしろ炎炎の方がメジャーな気がする
27: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:20:25.910
これね
後にアイデアを漏らした相手がプロメア制作関係者だとわかったやつ

34: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:24:00.946
>>27
こんな微妙なとこからパクるからプロメア微妙だったんだ
18: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:17:36.812
本当にパクられたならそれを公開した日にちがあるはずなんだしそれ突きつければよくね
20: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:18:04.929 ID:SiD452fZ0
ネタをパクるんならまだしも前半のストーリーやキャラのセリフ回しが全く同じ。てかキャラの口調とか全く同じでコピペしてるんじゃないかと思ったわ
26: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:19:53.992
>>20
ならそれを公開日と該当箇所を記して抗議したらいいじゃん
25: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:19:50.489 ID:SiD452fZ0
突きつけてもだからなんだよ(笑)としか思われない
こっちのスレは伸びずに、あっちの方が伸びてるんだよ。周りからすればどっちが先に考えた(書いた)よりもどっちが伸びたかの方が大事なんだよ
35: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:24:48.110
>>25
もしかして、SSスレでもたてて
似たようなスレがたてられたから
それを作品がパクられたと言ってるの?
31: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:21:41.715 ID:SiD452fZ0
別に抗議したい訳じゃない
この怒りをどうすればいいのか分からない
33: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:23:34.431
スレ?2chの話?
37: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:26:07.625 ID:SiD452fZ0
2chだよ
2chならネタぐらいはパクられることあるだろうとは思ってたがコピペした様にキャラの口調や書き方が全く同じなんだよ。ネタとキャラの口調と前半のストーリーが同じってもうパクリってか参考にしたのは事実だろ
43: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:28:32.189
>>37
5chスレかい
でもまぁ向こうは商業化したりしたわけじゃないんだろ?
そんで成功してたら腹も立つだろうけど5chのスレならまぁ別にいっかってならね?
39: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:27:27.497
SSか
40: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:27:54.722
こわいなあ
41: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:28:02.377
SSで権利主張してるの!?
42: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:28:16.675
SSパクられたっておこってるの?
怖くね?
44: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:28:53.391
SS書くやつって変なのしかいないな
48: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:29:41.829
>>44
そりゃそうよ
49: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:29:59.937
昔SSスレよく立ててた時に「俺と似たような事始めた奴いるな」って瞬間はあったけど
文句言うような事でもないし嫌なら自分がやめればいいだけだとしか思わなかったな
51: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:30:55.145 ID:SiD452fZ0
そうだな。パクリってのは言いすぎた。ネタをそう、参考にされたことよりも自分のSSをコピペされたのに憤りを感じるんだよ
53: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:31:02.083
同じこと言ってる奴いたな
俺の作品をパクられた、出版社ももう信じられない
俺は俺のための戦いを始める、どうなってもいいって言って、WEB小説投稿サイトに自作品を公開したんだよ
俺は気になってた作品だったから見たけど、確かにちょっと似てたけどちょっと似てるの範疇だった
何よりもその作品はびっくりするほどWEBでも人気が出なかった
唯一ついた感想は設定が粗だらけって奴だけ
そいつは宣戦布告文取り下げて、今は大人しくしてるよ
55: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:32:53.428
>>53
そいつがまだ手段を選ぶやつでほんとによかった
62: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:38:57.430
ちなみに俺はパクった容疑者側って言われてる作品は全部読めたけど、パクられたって主張してる方は普通につまらなくてまともに読めなかった
確かにまあまあ類似点はあったからもしかしたら参考にしたのかもねとは思ってるが、問題ない範囲じゃないのかなとも思ってる
56: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:33:20.727 ID:SiD452fZ0
せめて自分の言葉で書いて欲しかったんだよ。なんでこっちの書き方まで真似するのか分からん
57: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:34:42.576
おまえはおまえの作品を完結させろよ
そのあとに叩きたいなら叩けばいい
パクったやつよりおもしろい作品にしようと頑張れよ
60: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:37:31.546
てっきり「やる夫は魔女の騎士になるようです」ってSSをリゼロ作者がパクった的な話かと思ったわ
ていうか正直「やる夫~」の作者なのかと一瞬思った
まぁ5ch内のコピペなんてよくあることだわぐらいに考えとけばいいんじゃない?
63: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:41:07.675 ID:SiD452fZ0
結局伸びた方が、面白かった方が正義なんだよな
ストーリーがつまらない作者が新しいネタを考えてそれをストーリーが面白い作者にパクられても周りから見れば後者の方が正義なんだよな
64: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:41:45.726
全く同じものが似た時期に生まれて
先発が不発で後発が成功する事例はプロ同士でもよく起きるよな
実際はパクってても泣き寝入りしないといけない 結局声がでかいやつがやって広めれば勝ちなんだわこれが
65: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:43:42.646
創作してるならガチでこういうのあると思う
つーかさ、影響を受けてる元が同じなんじゃね?
エヴァ見たらエヴァみたいな作品書こう、
ドラゴンボール見たらドラゴンボールみたいなの書こう
ワンピースみたら…みたいな
そっから10人いたらそれぞれ作れるものは違うだろうが100人いたら一人くらい重なるんじゃね
ただまぁ、台詞も同じとかはまぁ…ガチで盗作な気がするけど
66: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:44:36.750
腋のパクリ癖はなんなん?
67: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:45:11.074
ちなみにオレもパクられた経験あるけど
全くその作品を見ないのおススメ
見て比べるのはマジで毒
2chとかもその作品のタイトル見たいようにngワードにぶっこむのいいよ
69: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:45:17.829
VIPで立てた妄想設定スレと被った作品を1年後くらいに見た事もあるけど
そういう時はキチンと「自分のネタにどれくらいオリジナリティがあるか」を考えればいいよ
大体は過去作の組み合わせでほぼほぼ無いから
70: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:46:19.129
早くパクり元とパクられ小説貼れよ
俺が判定してやるよ
72: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:47:08.748 ID:SiD452fZ0
>>70
したいけど特定されるからなぁ
76: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:48:28.147
>>72
貼らないならスレを立てる意味もないしどうこうボヤく意味もないと思うけど……
80: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:50:36.113
>>72
おいおい悔しくないのか?少なくともこのスレにいるやつらはおまえの味方になろうとしてくれてるんだぞ
おまえの正義証明してやろうぜ
84: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:56:59.772
相手の方が本家扱いってことはお前のが詰まらなかっただけ
発展させて盛り上げた方の勝ち
85: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 02:59:38.082 ID:SiD452fZ0
あっちの方が伸びてんだから、面白く書いてもらったんだから、パクられても文句言うなよって事だよな結局。あー
87: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 03:01:30.892
てゆーか仮にほんとにパクられたんだとしたらこんな権利もくそもないとこに晒しといてよく言うわ
こんなとこに晒した自分が悪いだろ
91: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 03:09:47.449
それと他の奴もちょいちょい言ってるが
5chの場合はある程度パクリパクられは日常というか文化なので
よほど悪意があったりパクり方が酷かったりしないかぎりは騒ぐ方が分かってないバカ
だから晒せないなら分かってもらおうとするな
88: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 03:03:19.406 ID:SiD452fZ0
権利ってなんだよ。書き方に権利もあるか
人としての問題を言ってるんだよ。いくら権利が無いとはいえ書き方パクったりコピペするのがどうかって言ってんの
90: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 03:07:48.768
>>88
だから、こんなとこに晒すのがわりいだろ
こんな文字通り不特定多数、どんなやつか分からないやつがどれだけの数見るか分からないところに晒したのがわりいんだよ
92: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 03:10:08.178
この前もゲームのアイデア盗まれたってやつがスレ建ててたな
93: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 03:11:58.522
お前が言ってるのは戦争の最前線に行っておいて、撃つことはないじゃないかって言ってるのと同じ
ローカルルールでさえ、そんなことを戒める文言はない
つまり仮にパクられたのだとしてもそれは肯定されることなのだ
94: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 03:12:55.159
別に肯定はされないがな
ただの黙認
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1612372255/

ハラデイ
ディスカッション
コメント一覧
2chスレの事ってだけで真剣に議論する気が失せるから不思議だよね
スラムでスリにあったようなもん。そりゃあ盗む奴が悪いに決まってはいるが「こんなところにスリがいるとは思わなかった」と言わんばかりのフヌケに味方してくれる奴もおらんてな
自分はやる夫スレ好きなので、りゼロがやる夫スレパクるのは凄い不快
パクるのが悪いとはいわんし、やる夫スレ自体キャラの二次創作を前提とするから大きいこといえないのもわかる
でも、明らかにアウトなパクり方するのは作品に関係する人やその作品を好きな人に対して侮辱だと思う
発露すればいい
パクった奴の為にも
いや晒すのが一番ダメだ、パクりが真実でも名指しすると名誉毀損とかになり得る
まあ5chのSS同士とかの場合でなら相手も匿名だから問題ないが
匿名掲示板の書き込みにも著作権は生じるとは裁判所も一応認めてる
アイデアは著作物じゃないがコピペとか修正してても独特なセリフの言い回しまで被ってるとかのレベルなら著作権侵害にもなる
しかしそもそも5chは著作権を運営に譲渡する規約になってるし、おーぷんとかは著作権フリー
メジャーな掲示板でのSSとかだと結局パクられても元から文句言える立場にない
反感はわかるが、そこに文句をつけないことにも同意しちゃってるからしゃーない
月刊の4コマ誌だと、同じ雑誌無いでネタかぶりが多くて、これ編集が出した案とかそのまま採用したんかなーとか思いながら読んでた。
実際にパクられたかどうかわからんし。
逆にオリジナルと思って書いた事が、後からカブってたのが発覚する事もあったりする。
世間の流行とか話題とかある程度上がると、カブらない事は無いと思うんだ。
むしろ「有名人と同程度の発想はできる」とか「うまく使えればそれぐらいは伸びる」とかの判断材料にするぐらいかな。