「猪突猛進」に著作権も特許もないけどさ・・・
【悲報】ヤンジャンの新連載、鬼滅をパクり炎上
1: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 12:27:40.95
やってしまいましたなぁ…



61: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 12:43:06.92
>>1
一番上のコメにグッド押しとく
一番上のコメにグッド押しとく
5: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 12:29:56.60
60: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 12:42:43.51
>>5
逃げながら鳥撃っただけで終わる方がヤベーわ おもんなさ過ぎる
逃げながら鳥撃っただけで終わる方がヤベーわ おもんなさ過ぎる
7: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 12:30:11.27
言葉狩りは異常者の集まり
歴代一優しい主人公謳ってるのにファンは器小さすぎる
歴代一優しい主人公謳ってるのにファンは器小さすぎる
8: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 12:30:27.13
え?また鬼滅が起源主張してんの?
11: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 12:31:08.14
普通に昔から使われてるやろ
13: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 12:31:39.38
ユパ様じゃん
14: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 12:31:51.89
四字熟語キャラがパクリならシンカリオンもパクリやな
19: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 12:33:01.61
>>14
ケロロ軍曹が全ての作品の先祖になるな
ケロロ軍曹が全ての作品の先祖になるな
15: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 12:32:08.23
猪突猛進だけならたしかにただの4文字熟語やがこの突撃しとるときのポーズとかたしかにそれっぽいわ
16: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 12:32:21.14
光るものがない
18: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 12:32:58.01
今猪突猛進と言いながら突っ込んだらそらパクり言われるやろ
20: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 12:33:06.96
ヤンジャンなんてバス江とナズナ以外読むもんないししゃーない
25: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 12:34:17.45
>>20
推しの子だけやぞ
推しの子だけやぞ
28: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 12:35:41.18
>>20
ちょっとダレてきたけどシンデレラグレイあるやろ
ちょっとダレてきたけどシンデレラグレイあるやろ
30: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 12:35:54.52
>>20
シャドーハウスとアビスも読むぞ
シャドーハウスとアビスも読むぞ
21: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 12:33:17.69
ネタにしてもわざわざそこと結びつける思考回路がないわ
34: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 12:36:59.24
猪突猛進が鬼滅要素という衝撃
35: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 12:37:47.27
いやこれで鬼滅関係なんやんってのは逆張りが過ぎるやろ
37: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 12:38:10.84
キッズやなくてヤンジャン買う年代の奴がこれ言ってるの怖いわ
39: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 12:38:35.39
言われるのわかってるのに使ったのが悪い
40: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 12:38:37.10
せめてもうちょい上着をばたつかせればちょっとは躍動感出そうなもんなのに
41: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 12:38:39.55
タイトルがまんまお兄様構文で草
45: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 12:39:24.55
推しの子はちょっと前まで重曹ちゃんで持ってたけど最近はコピー能力者もかわいいし25歳JKも人気出そうやん
55: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 12:41:04.68
>>45
かぐやの作者キャラつくるのうまいわな
かぐやの作者キャラつくるのうまいわな
49: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 12:40:17.80
これ右から入ってきてんだよね?
52: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 12:40:44.27
言うほど突っ込むとき以外で猪突猛進って使うか?
63: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 12:43:42.71
股之助は窓ガラス割りながら猪突猛進とは言ってないからセーフ
64: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 12:43:48.61
あえてハズすべきやねん
65: 名無しの読者さん 2021/02/04(木) 12:44:28.92
百歩譲って鬼滅から来てるとして漫画内で最近流行りの漫画真似したとかそういうちょいメタやろ
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612409260/
まぁこれは言われますわな。
ディスカッション
コメント一覧
あーなるほど。一般サイコパスニキが言ってたのってこのことか。
通り名が「猛牛」のキャラに「猪突猛進」とか言わせるセンス。そゆとこやぞっていう。
南無三イシュトヴァーンリスペクトかな?
ソレっぽいルビを振っていれば許されたのに。
でもそれだとパクリの意図から外れるか、難しいな。
普通にパロディっぽいけど
せっかくの新連載の二回目で、主人公の相棒的キャラ(?)のお披露目シーンで、
なぜこの登場の仕方を選んだ???・・・とは思う
パロディというなら読者に「これは鬼滅ネタです」というバラシがなけりゃ成立しないが、それもない
そしてイメージが牛のキャラに「猪」突猛進
思慮の浅い取って付けた感が「思い付きの安直なパクリで生まれた」という経緯を一層感じさせる
構図的にも障子を窓に変えただけというところ
ついでに原作:柑橘ゆすら
裁判長、これは…
これがどのみち滑るだけのクソボケなのは合ってるが
そのバラシがないと成立しないとかはもっと意味わかんねーわ、バラシなんて用語ねーしパロネタですよって解説するようなパロネタこそ成立しねえよ
何ならパロディに限らずネタの解説なんていっっっちばん滑るぞ、気を付けろよまじで
いやどう見てもパロネタってわかるよね…
(※面白くはないけど)コマ割と主人公の表情からして作者がギャグを意図したのはパッと見で読み取れるし、次ページでアホ系舎弟キャラですって紹介までしてくれてる
それこそ今の時期にコメディシーンで「猪突猛進!」やってパロディじゃないわけがないだろ?? しかも集英社の編集ついてんだぞ??
文盲大杉内?
まあ中2シリアス風味の一話から二話冒頭で直球流行パロは確実に読者置いてってスベるし、作者も編集もセンスゴミなんだけどね
ただ読んでこれがパロってわからなかった奴は読解力が低すぎてコメディセンスとか以前の問題
めっちゃ早口で言ってそう
でもお前童貞だろ?
最後のガラスをぶち破れなら許された?
牛イメージ+おバカ+舎弟ポジションのキャラっぽいけど
猪突猛進って叫びながら建物破壊しつつ登場したせいで
どんなキャラか把握するのに手間取った
なろう系に携わる編集者は家族人質に取られてんのかってくらい仕事しないからねー
原作者含めて何で人気が出たのか誰も分かってないから下手に変えられないって感じなんだろーけど
信者さんも擁護しきれずに「あくまでネタ」「そもそも語源ガー鬼滅キッズガー」って方向に軌道修正必死で草
まぁ作者が作者なんでクロでしょこれは
ギャグシーンでもないシリアス冒頭大ゴマ新キャラ登場シーンでやっちゃってるから明らかにネタでなくキャラ付けの場面だし
パロでやるならもっと吹っ切れるべき。牛の頭の皮被って「猪突…牛突猛進!」ぐらいやればパロネタでやってるんだなって分かる。猪キャラのネタを牛キャラがやるから猪の部分を牛に変えようぐらいのネタの落とし込みすらしない。パロにしてもパクリにしてもどうにも中途半端。これ、偶然だと言い張る方がまだマシだと思うわ
これをパロというのは厳しいな
キャラがメタ世界通じて他作品を認識してないから
他作品のネタだっていうボケになってないし、ツッコミもない
確かに、これなら偶然って言い張ったほうがマシ
まあパロディでしょ、ヤンジャンだし
こんな隠す気ゼロと言うか、作者的に気付いてもらうつもりで描いてるだろうものまでパクリ認定ってのはある種の読解力不足じゃないのかね
それはそれとして完全に滑ってるけど
ふと
出番のたびに色んなメジャー作品のオマージュで登場・・ってキャラ付けならアリかな、と
ヤンジャンだからパロディだってなかなか苦しい言い訳たくさん見かけるけど
そもそもなろうに投稿もしてた小説(書籍化後削除)のコミカライズでしょこれ
完全に俺へのレスだよね?
当該の作者をパクリ常習の作者と理解した上で反論させてもらうけど
そもそもこの流れって鬼滅のメインキャラのシーンってだけでパロと認識してもらえないなら何一つ面白ないじゃん
こんなことは俺も言いたくないんだけど、パクリにしても読者を獲得できる作品を量産する作者って優秀ではあると思うんだよ
そういう人間が売りにも何にもならないシーンでわざわざパクリはしないでしょ
パクリ憎しは分かるけど、それで相手の能力まで見誤ちゃいかんと思う