『マクロスF』10年ぶりの完全新作が制作決定! YouTubeでTVシリーズ全25話の1週間限定無料公開も
『マクロスF』の完全新作となる劇場作品『劇場短編マクロスF ~時の迷宮~』の制作が決定した。
6日にライブ配信された『#エアマクロスF(フロンティア) ライブ 2021』で、出演者の「シェリル・ノーム starring Mayn」「ランカ・リー=中島 愛」のふたりからキービジュアル、タイトルロゴと共に発表された。
『マクロスF』単独としては、2011年劇場公開の『劇場版マクロスF ~サヨナラノツバサ~』以来10年ぶりの新作である本作は監督・脚本・絵コンテを河森正治が担当、2021年公開の『劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!』と同時上映されるという。
この新作制作決定を記念して、YouTube「マクロスch(チャンネル)」にて、『マクロスF』TVシリーズ全25話を順次1週間無料公開することが発表された。完全新作『劇場短編マクロスF ~時の迷宮~』公開前にぜひシリーズの予習/復習をしておこう。
マクロスシリーズで初めて全話見た作品。OPのトライアングラーとライオンは今でも聴いてる
デルタ単独では興行持たすのがキツそうだから、
人気のFと合わせ技して来たって感じかな?w
お^^キービジュアルはちゃんと江端里沙が描いているな^^
サイドストーリーなのか?それとも続編だとしたら、テレビの続きなのか劇場版の続きなのか?
劇場の続編だといよいよ帰ってくるのかw
もったいない
サヨナラノツバサはラストバトルがよかった
μ’sに対するAqours位には売れた
テレビ版は酷いってレベルを超えてた
マクロスのテレビ版が酷いのは伝統だろ
眉毛監督が途中で初期設定変えてストーリー変更しまくるからな
Δも当初の設定通りフレイアとロイドが途中退場
ロイドとハインツが実の兄弟
キースが空中騎士団を壊滅
ラスボスは古代ウィンダミアの兵器であるキースって設定なら面白かったはずだ
伝統の作画がメチャクチャなのとストーリーと構成が酷いのは別の話だろう
ストーリー構成酷いのも伝統やんけ
Δが酷すぎるだけでFも初代も大概だぞ
Fは最終回のこまけーことはいいんだよのラストバトルですべて許せたわ
アニメなんだからあれでいいんだあれで
ガンダムで言うとGレコぐらいコケた
映画見たけど面白かったのにアカンかったか
TV版も前半クールは結構好き、後半クールは擁護不可
再構成+新規映像ちょこっとの劇場版は後半部分ほぼすっ飛ばしだから評価悪くないよ
後半すっ飛ばしも何もまだ劇場版は完結してないぞ
今年の絶対liveのこと言ってるんだろうけど
激情もTV版もそれ一本で完結した話として作られてるやろ
>>6
第1話バトロイド形態でインテルマンダンスという発言→おぉ?→以後バルキリーでバトロイド形態の活躍無し
△やばくね?って言われていた中盤にマクロスの腰だめマクロスキャノン→神回だろ→以後マクロスの活躍無し
最終番は流石に熱い戦闘シーンあるだろ?→無し
これ、どう思う?
一応6話ぐらいまではバトロイドで踊ってるよ・・
その後最終回までの山場が林檎農家が燃え尽きる所ぐらいしかないという
>>141
インメルマンダンス←なんのこっちゃ。主人公の名字だが、インメルマンターンという元ネタのパイロットにあやかって使った?。視聴者おいてけぼり
なんか初代~2からFまでのネタを使いまくっているのはへぇと思ったけど
ラスボスが、1人よがりの一人きりで戦うハメになってたのは(史上初めてのこと)
ちょっとひくわーと言う感じです
5話ぐらいで切ったから知らね
よくぞ5話まで耐えたw
俺は2話の「おめでとう、合格です」の後、ヒロインの服が立体映像で変わっていくシーンでレコーダーの停止ボタンを押した。
毎週予約も削除した。
我慢してみたけど6話でみるのやめた。つまらなかった。
ヒロインの女声優もブレーク失敗したからなあ。
でもワルキューレは売れたんだぜ
>>6
一話見て切ったわw
マクロスシリーズ全部見てるけど、コレジャナイ感が半端なかった
その1話がピークだった
メッサー撃墜以降はホント時間の無駄だった
ワルキューレのライブがクオリティ高かったのが唯一の救い
歌の力で敵を弱らせるのがリン・ミンメイ
歌の力で戦いを応援するのがシェリル・ノームとランカ・リー
歌の力で戦いを煽るのがシャロン・アップルとサラ・ノーム
戦争なんて下らないのが熱気バサラ
>>8
わかってねーな、戦争がくだらないとかそんな次元じゃない
歌を聴いてくれりゃそれが1番なんだよ
平和でも誰も歌を聴いてくれないよりはドンパチしてても歌を聴いてくれる方がいいんだよ
歌聴いてほしいだけなのにプロトデビルンが苦しみだしてちょっと面白かった
>>9
ΔがメインでFはオマケ
オマケの方が人気だろうけど、ワルキューレ人気はシェリランより上だったりする
ワルキューレのライブにメインがサプライズで登場した時、ワルキューレ以上の歓声で大盛り上がりだったけどな
■一般人の認識
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ、あやなみが可愛い
マクロス:歌う
ギアス:何それ
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。
ありがとう
これを見にきた
ほう、短編ですか……
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません