なろう「実は超チートだけどそれを理解してないパーティーに追放されました」←読者はこれに感情移入してるんか…?

1: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:11:41.68 ID:C9bLAKWS0

読者はこれに感情移入してるんか…?

「俺が輪に入れてもらえないのは俺の高い能力を周りが理解してないからだ」
「実は俺はとんでもない高スペックなんだ」
「この主人公は俺と同じだ…」
って思ってるんか?

悲しすぎひん…?

377: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:47:02.61
>>1
これまじで読者はそうおもってるで

 

2: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:12:05.73
せやで

 

3: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:12:35.30
こんなのしか書けない作者かわいそうやな
作者に感情移入すれば、なろうは楽しめる🤣

 

10: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:14:51.72 ID:C9bLAKWS0

>>3
ワイはなろう作者は言うほどバカじゃないと思ってるで
もちろん描写がクソ下手くそなバカ作者もおるけど、需要があるから描いてるだけやし

これを喜んで読むバカが多いのが問題や

 

173: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:30:47.52
>>3
売れるテーマ金になる作品を書いてんやぞ
お前が移入しとるのはチー牛側や

 

4: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:12:53.00 ID:C9bLAKWS0

中学生ならまあわかるで…
流石に高校生にもなれば現実見るやろ…

ましてや社会人は…

 

183: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:31:55.33
>>4
30代40代がターゲット定期

 

195: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:33:20.53

>>183
購入するのは上の世代で下の世代も読んだりするのちゃうかな

中学生とかだと本はネットで読むものとか思っていそう

 

206: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:34:07.55
>>195
中学生がこんなんに感情移入できるんやろか…

 

216: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:34:52.96
>>206
正直わからん
追放物も触りしか読んだことないしおっさんやからな

 

214: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:34:48.14
>>183
ひきこもり氷河期くんさぁ…

 

682: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 10:04:32.54
>>4
西野のオンラインサロンとかに入ってるおっさんやババアがまさにこういう思考やないか?

 

691: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 10:05:04.41
>>682
Vtuberにスパチャしまくりのチー牛と同じやな

 

730: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 10:07:00.28
>>682
あいつらは思考を変えれば人生一発逆転できると思ってるやつらや
行動は間違ってるけど自分を変えようとしてる
だけどなろうは現実が間違ってる自分は悪くないって言うそれ以下の奴らや

 

5: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:13:04.80
そうよ

 

190: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:33:03.56
615 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bdae-hHzd) sage 2020/07/15(水) 01:43:28.01 ID:TFk6x1re0
>>5
今のなろうから見ればこれでもまだマシだからな
異世界転生が廃れて変わりに追放物が主流になった事で
「巨大な力を手に入れる」が「本当の俺は最初から巨大な力を持っていた」になってて
「人々から尊敬と賛辞を得る」が「俺の才能を見抜けなかった奴が落ちぶれるのを楽しむ」になった
現実逃避が現実改竄になり承認欲求が攻撃性になって本物の糖質しか付いていかない魔境になってる

 

259: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:38:16.61 ID:C9bLAKWS0

>>190
これやな、よくある転生系の
「何かの拍子に巨大な力を手に入れる」
「突如周りを追い抜く」
から
「最初から巨大な力を持っている」
「周りがそれを見抜けず破滅する」
になってる

自分の成長すら諦め、周りが落ちぶれることに愉悦を得る

 

632: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 10:02:02.88
>>190
このコピペほんと分かりやすい

 

6: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:13:07.88
仮に超強いなら自分の価値理解してない奴に切られたところで痛くも痒くもないやろって思っとるんやけど今このタイプ流行りよな

 

101: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:24:50.66
>>6
今いるコミュニティがダメなら別へ行って忘れるのが常やけどそれが出来ず復讐心燃やすってのがチギュってるわ

 

123: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:26:45.94
>>101
そこを汲んで今の主流は主人公は昔のメンバーなんてなんとも思ってないけど
昔のパーティが勝手に不幸になっていく方式

 

315: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:42:30.00
>>123
なんで必ず不幸になるんですかね
関係なくなるならそいつらの描写いらんやろ

 

655: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 10:03:27.71
>>315
自分を評価しない奴らなんか苦しんでしまえ!!!って読者にキャッキャさせるためやぞ

 

170: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:30:43.87
>>6
何故か心だけ無能故にハブられるインキャなんだよな

 

292: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:40:47.23

>>6
やから
「追放された」という事実に一瞬腹が立ちつつも
以後は違う場所で普通に価値を認められよろしくやって
追放元への恨みなど忘れて効いてないアピールし、

一方自分の知らんところで追放元が落ちぶれていく姿が
パラレル描写されるわけや

 

479: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:53:06.98
>>6
自分を理解してくれる生温いコミュニティが居場所と勘違いしてるんやな
SNSとかにドップリな奴

 

7: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:13:29.46
流行るから作家さんサイドも書くんやぞ
なんで流行るのかはわからん

 

8: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:13:51.28
これ系ほんまつまらん
こっから話面白くしたりできないもん

 

9: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:14:11.77
もうなろういじりは飽きた
勝ち目しかなさすぎや

 

12: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:15:17.81
わいこの流れ無理やわ
普通に転生モノに回帰して欲しい

 

13: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:15:18.01
書いてるのっていい歳した奴やろ?
何を思って書いてるんかな

 

16: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:16:02.25 ID:C9bLAKWS0
>>13
書いてる奴より読んでる奴のが問題やろ
読んでる奴が多いから書かれるんやで

 

18: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:16:18.64
>>13
ウヒョー人生楽勝!ってな感じやないか?

 

21: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:16:54.73
>>13
感想欄をみるんや

 

81: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:23:17.71
>>13
小説書ける頭はあるし内心馬鹿じゃねーのと思いながら書いてるやろな

 

96: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:24:29.48
>>13
読んでるのもいい歳こいた層という地獄やぞ

 

152: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:29:09.12
>>13
金よ

 

14: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:15:36.94
よく言われるけど別にそこまで自己投影はしてないんやないかな
それよりかは弱者が社会をひっくり返すってことに快感を覚えてると思う

 

17: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:16:03.07
なろう作者の妄想の上手さは正直羨ましい

 

19: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:16:31.98
後の主人公のイキリっぷりで例え能力があっても人格面で評価されなくて当然としか思えん模様

 

20: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:16:38.40
いきなり追放されたところから数話で気付いて嫌がらせして痛快!して後は100話以上ただのクリア後世界でイチャイチャするだけ
オナグッズみたいなもんやクソみたいなオタクの欲求を発散するための

 

22: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:16:57.04 ID:C9bLAKWS0
こういうのは「追放系なろう」とか言うジャンルになっとるらしい…

 

25: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:17:04.65
器ちっちゃ過ぎて読む気ならへん

 

32: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:17:53.46
>>25
棚ぼたでやることがそれかよってな

 

27: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:17:23.56
無職や引きこもりが転生したら何故コミュ強者になるのか
コミュニケーション能力なんて最も積み上げや経験が求められるのに

 

33: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:18:15.71 ID:C9bLAKWS0
>>27
チート能力のおかげで周囲から尊敬と好意を浴びまくってるからな

 

60: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:21:30.66
>>33
実際コミュ力なんて環境、後天的なもんよな
高校や大学デビューで評価変わって態度も変わって陽キャ化なんてようあるごと

 

34: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:18:30.13
>>27
コミュ障やん
相手敬語なのにタメ口のままだし
ある日突然チートなくなっちまえばいいのに

 

26: 名無しの読者さん 2021/01/25(月) 09:17:16.26
マジでざまあ系に脳やられた読者の感想がキツすぎる

 

出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611533501/

 


しゃーない

関連記事

なろう小説って主人公より脇役のほうが感情移入しやすくない?

なろうに感情移入するって相当リアルが終わってないと無理ちゃう?

なろう系アンチって現実見えてないよね