こういう「地位や立場だけだったキャラが成長する」的展開が好き
1: 名無しの読者さん 2021/01/28(木) 18:11:58.594 ID:WM5vOJKC0
2: 名無しの読者さん 2021/01/28(木) 18:12:25.067
分かる
3: 名無しの読者さん 2021/01/28(木) 18:13:11.451
シンゴジラの総理
7: 名無しの読者さん 2021/01/28(木) 18:14:12.867
RPGで一時的に仲間になる王族キャラにありがち
8: 名無しの読者さん 2021/01/28(木) 18:14:16.240
ヴィンランド・サガで見た
11: 名無しの読者さん 2021/01/28(木) 18:15:24.264
>>8
あれはなんかちがくね?
あれはなんかちがくね?
23: 名無しの読者さん 2021/01/28(木) 18:20:47.964
>>11
トルフィンじゃなくてクヌートのことじゃね?
トルフィンじゃなくてクヌートのことじゃね?
9: 名無しの読者さん 2021/01/28(木) 18:14:29.834
代紋take2のボンボンが一番好き
10: 名無しの読者さん 2021/01/28(木) 18:14:57.279
王様なんて無理だし←ここが弱いわ
権力振りかざして踏ん反り返ってる、からの2コマ目やろ
権力振りかざして踏ん反り返ってる、からの2コマ目やろ
19: 名無しの読者さん 2021/01/28(木) 18:18:28.078 ID:WM5vOJKC0
>>10
そういうのでもOK
キングダムの王弟とか
そういうのでもOK
キングダムの王弟とか
20: 名無しの読者さん 2021/01/28(木) 18:18:31.300
>>10
こっちの方が良いな
こっちの方が良いな
14: 名無しの読者さん 2021/01/28(木) 18:16:41.621
ドラクエ11のビビリ王子がこんな感じの薄っぺらいサブストーリーあった気がする
22: 名無しの読者さん 2021/01/28(木) 18:20:07.590
>>14
ファーリスな
ファーリスな
15: 名無しの読者さん 2021/01/28(木) 18:17:24.572
成長したけどかませになること多い
17: 名無しの読者さん 2021/01/28(木) 18:18:03.496
タイラー
21: 名無しの読者さん 2021/01/28(木) 18:19:35.099 ID:WM5vOJKC0
実力ないわけじゃなかったけど愚地克巳
27: 名無しの読者さん 2021/01/28(木) 18:23:09.732
>>21
頼もしくなったか????
頼もしくなったか????
33: 名無しの読者さん 2021/01/28(木) 18:26:28.267 ID:WM5vOJKC0
>>27
ドリアンにボコられて二軍キャラ化してたとこからピクル編の成長ぶりはよかったと思う
オチはともかく
ドリアンにボコられて二軍キャラ化してたとこからピクル編の成長ぶりはよかったと思う
オチはともかく
24: 名無しの読者さん 2021/01/28(木) 18:20:52.791
バーフバリのヒロインのお兄ちゃん
26: 名無しの読者さん 2021/01/28(木) 18:23:00.005
ヘルシングのペンウッド卿
28: 名無しの読者さん 2021/01/28(木) 18:23:13.601 ID:WM5vOJKC0
金剛番長の七光り息子
29: 名無しの読者さん 2021/01/28(木) 18:23:21.182
ドラクエ10のラグアスとかアスバルとか
30: 名無しの読者さん 2021/01/28(木) 18:24:48.381
ロマサガ2のジェラール
54: 名無しの読者さん 2021/01/28(木) 19:38:57.449
>>30
はい、はい
はい、はい
32: 名無しの読者さん 2021/01/28(木) 18:26:18.073
山本海
39: 名無しの読者さん 2021/01/28(木) 18:29:01.996 ID:WM5vOJKC0
>>32
泣きながら上杉に頼みに行ったところ好き
泣きながら上杉に頼みに行ったところ好き
34: 名無しの読者さん 2021/01/28(木) 18:26:31.611
転スラの英雄や進撃のヒストリア
36: 名無しの読者さん 2021/01/28(木) 18:27:05.708
ナルトの映画であったな
37: 名無しの読者さん 2021/01/28(木) 18:27:37.368
ちょっと違うけどヘルシングのペンウッド卿すき
38: 名無しの読者さん 2021/01/28(木) 18:27:55.957
>>37
むしろあの人しか思い浮かばないんだが
むしろあの人しか思い浮かばないんだが
40: 名無しの読者さん 2021/01/28(木) 18:29:03.068
ネウロの笛吹は噛ませとかキャリアだけの無能役だと思ってたけど回を重ねる毎に頼もしくなって
44: 名無しの読者さん 2021/01/28(木) 18:30:42.349 ID:WM5vOJKC0
>>40
作者も予想以上に成長したみたいに言ってたな
作者も予想以上に成長したみたいに言ってたな
41: 名無しの読者さん 2021/01/28(木) 18:29:33.319
ヘルメッポしか思いつかん
50: 名無しの読者さん 2021/01/28(木) 18:35:50.735 ID:WM5vOJKC0
>>41
ゾロをいたぶってた頃が懐かしい
ゾロをいたぶってた頃が懐かしい
43: 名無しの読者さん 2021/01/28(木) 18:29:55.296
これは練紅玉
45: 名無しの読者さん 2021/01/28(木) 18:31:33.083 ID:WM5vOJKC0
逆転検事2の一柳弓彦
46: 名無しの読者さん 2021/01/28(木) 18:32:50.687
モモの助
47: 名無しの読者さん 2021/01/28(木) 18:33:34.206
どらくえ5のヘンリー
48: 名無しの読者さん 2021/01/28(木) 18:34:17.571
サラリーマン金太郎の朝倉
49: 名無しの読者さん 2021/01/28(木) 18:35:00.296
めちゃくちゃ分かる
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1611825118/
すき
ディスカッション
コメント一覧
わかりみ
ペンウッド卿は別に成長したわけじゃないよねと。立場に見合わないほどの無能だけど人類裏切るほどのクズじゃあなかったというだけで皆がそこをちょっと見誤って過小評価してた話よね。
もっとも俺としては成長した訳じゃなく無能のままではあるけど、立場にふさわしい人間たらんと奮起するペンウッド卿みたいな方が好きだが。
成長するにしても、立場にふさわしい人間になりたいと奮起して心身を鍛え上げてたどり着くのが重要。成長より奮起する事の方が肝心。頼りない王子が何のイベントもなく気が付いたら勝手に王族らしい立ち振る舞いと能力を身に着けてましたとか何の感動もないよねって。
ここまででリボーンのツナが出てないとかマジかよ?
主人公が成長するのはある意味当然だからね、印象薄いんやろな
スレ内でもネウロでアコより笛吹が例に挙げられてるし
なんだかんだで脇役が予想外に奮起する方が印象に残りやすい
物語の最後らへんでラスボスの軍勢に囲まれて絶体絶命のとき、こういう成長した脇役が味方の軍勢引き連れて登場し、「ここは俺達に任せて先に行け!」みたいな展開になったら大興奮する
何にしても成長は良いもんだ
成長するしないというよりも、学習しない、同じ愚を繰り返す、頼れる先輩に頼ってばかりで自立しない、ヘタレたままで覚悟を決めない、自力で事態を解決できない、というほうにヘイトを集めやすいかなぁ。いわゆる「愚者」。
「カバチタレ」主人公の田村なんて、20年近い長期シリーズなのにいつまで経っても無能で一人じゃなんにもできないままで、いざ勇み足したら事態を悪化させて何やってんだと登場人物たちに叩かれまくっていまして……
「愚者」が叩かれる強さは連載年数のレバレッジでどんどん大きくなっていく感じ。こうなってしまうのは、長期にわたって作品を追っている読者の期待を裏切っているのが原因だとおもう……
これ明確に好きになったのスパロボ再世編のユーサーだわ
最初ヘタレ弱虫イジイジ王子だったのに右腕が死んで決意決まってゼロレクイエムまでするようになったのほんまかっこよかった