新卒ワイ、職場の昼休みにゲームやってたら怒られてブチギレ
1: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 19:41:25.05 ID:S3/b0vw3M
勘違いしないで欲しいんだが仕事中にはゲームはしてない
昼休み1時間もあって暇だから家から携帯ゲーム機持ち込んで遊んでたら上司に怒られたんや
ワイは全く納得がいかんのだが
お前らおかしいとは思わないか?
4: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 19:41:51.17
パワハラやん
労基に訴えるとええで
労基に訴えるとええで
6: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 19:41:59.31 ID:S3/b0vw3M
上司曰わく会社はゲームするどころじゃないらしい
9: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 19:42:20.37 ID:S3/b0vw3M
そんなん知っとるわ
ワイかて勤務時間中はやっとらん
ワイかて勤務時間中はやっとらん
12: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 19:42:49.38 ID:S3/b0vw3M
休み時間に遊んでただけなのに…
14: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 19:42:51.55
うちは勤務中にゲームしてても別に怒られへんわ
18: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 19:43:18.52
ソシャゲやってる奴が注意されて無かったら
嫌われてるだけだから切り替えていけ
嫌われてるだけだから切り替えていけ
33: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 19:45:02.46 ID:S3/b0vw3M
>>18
嫌われてんのかなあ
人気者ではないけどな
嫌われてんのかなあ
人気者ではないけどな
21: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 19:43:27.63 ID:S3/b0vw3M
スマホでゲームしてる人他にもいるじゃないですか何が違うんですかって反論したら怒られた
105: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 19:53:10.42
>>21
これなんて返されたのか気になるわ
これなんて返されたのか気になるわ
115: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 19:54:19.48 ID:S3/b0vw3M
>>105
職場にゲームを持ってくるのが非常識なんだと
ワイに論破されたから上司キレちゃったんだろ
職場にゲームを持ってくるのが非常識なんだと
ワイに論破されたから上司キレちゃったんだろ
23: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 19:43:57.72 ID:S3/b0vw3M
なんかスマホゲームするのはセーフで携帯ゲーム機持ち込むのはいけないらしい
アホくさ
26: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 19:44:32.88 ID:S3/b0vw3M
先輩からも学生気分抜けてないねって失笑された
比較的歳近いのに老害やな
比較的歳近いのに老害やな
28: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 19:44:41.26 ID:S3/b0vw3M
許さない
53: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 19:47:33.53
ゲーム機持ってきていいならPS5とテレビを持ってきてゲームやってもいいってことになるんだが😅
59: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 19:48:18.39
>>53
ええやろ
ええやろ
66: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 19:49:02.52 ID:S3/b0vw3M
>>53
邪魔にならなきゃええやろ
邪魔にならなきゃええやろ
54: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 19:47:40.06 ID:S3/b0vw3M
他の奴が昼休みにパズドラやグラブルやるのとワイが遊ぶの何が違うんや?
55: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 19:47:47.12
意識高い知能と生産性低い人間が集まる会社ってわかってよかったなさっさとトンズラだよ
出来る奴はオンオフの切り替えをしっかりする
その会社自己啓発とか好きそうな奴が集まってるだろ?
出来る奴はオンオフの切り替えをしっかりする
その会社自己啓発とか好きそうな奴が集まってるだろ?
61: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 19:48:28.21 ID:S3/b0vw3M
>>55
あー分かる
なんかいちいワイに説教してきてうるさいわ
あー分かる
なんかいちいワイに説教してきてうるさいわ
71: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 19:49:34.12
コレどこのまとめサイトに載るん?
74: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 19:49:59.28
>>71
ガールズVIPまとめやで
こんなスレばっかまとめとる
ガールズVIPまとめやで
こんなスレばっかまとめとる
79: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 19:50:27.24 ID:S3/b0vw3M
職場にゲーム機を持ってくるのが非常識なんだと
93: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 19:51:45.57
>>79
お前学校にゲーム機持ってきたことあるか?ないだろ?常識だよ馬鹿
お前学校にゲーム機持ってきたことあるか?ないだろ?常識だよ馬鹿
102: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 19:52:49.79 ID:S3/b0vw3M
>>93
学校にゲーム持ってこないとか陰キャか?
第一学校と会社は違うだろ
勤務時間中は仕事してるんだから文句言われる筋合いはない
学校にゲーム持ってこないとか陰キャか?
第一学校と会社は違うだろ
勤務時間中は仕事してるんだから文句言われる筋合いはない
80: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 19:50:34.91
タバコ休憩はいいのにゲームはダメな理由教えて
86: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 19:50:59.53 ID:S3/b0vw3M
>>80
ワイも分からんわ
オッサンに理解があるかどうかじゃない
ワイも分からんわ
オッサンに理解があるかどうかじゃない
89: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 19:51:17.86
>>80
トークできない
トークできない
82: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 19:50:38.94 ID:S3/b0vw3M
小学校かよ
83: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 19:50:47.05
かわいそうやからマジレスしてあげようか?
91: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 19:51:34.99 ID:S3/b0vw3M
そもそも労働時間が長すぎて休み時間にゲームしないと満足にできねえよ
103: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 19:52:51.70
新卒の分際でゲームするってどういうことよ
まだ仕事もできないで役に立たないんだから
仕事の予習復習でもして昼休み過ごせよ
それをゲームなんてしてるから怒られるだろ
良い上司の人だよ
愛のムチだわ
まだ仕事もできないで役に立たないんだから
仕事の予習復習でもして昼休み過ごせよ
それをゲームなんてしてるから怒られるだろ
良い上司の人だよ
愛のムチだわ
111: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 19:53:38.30 ID:S3/b0vw3M
>>103
うっせえよカス
休み時間は休むものなんだよ
休み時間も仕事して欲しかったら給料出せよ
うっせえよカス
休み時間は休むものなんだよ
休み時間も仕事して欲しかったら給料出せよ
117: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 19:54:28.00
部下のカジキ虐めて発散やね
124: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 19:55:43.99 ID:S3/b0vw3M
はーイラつく
次いちゃもんつけてきたらパワハラされたってチクったるわ
次いちゃもんつけてきたらパワハラされたってチクったるわ
127: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 19:56:09.12
なんのゲームや?
135: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 19:56:55.18 ID:S3/b0vw3M
>>127
その日の気分で色々
この前はvitaでアマガミやってた
その日の気分で色々
この前はvitaでアマガミやってた
131: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 19:56:26.84
20超えて外に携帯ゲーム機持ってく時点で白い目で見られるのは覚悟しとけよ
140: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 19:57:40.96 ID:S3/b0vw3M
>>131
昭和爺かスマホキッズくらいだろ
ワイがガキの頃はDSやPSP持って行って遊ぶのが普通だったんだよ
昭和爺かスマホキッズくらいだろ
ワイがガキの頃はDSやPSP持って行って遊ぶのが普通だったんだよ
170: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 20:01:19.70
職場にゲーム機持ってきてるやつなんかキモいやろ
それをやんわりと言ってくれる良い人をディスるとか恥知らずやわ
それをやんわりと言ってくれる良い人をディスるとか恥知らずやわ
187: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 20:03:00.07 ID:S3/b0vw3M
>>170
普通にキレてきたんだが?
キモかろうと休み時間なんだからワイの勝手だろ
ワイから言わせたらタバコ爺の方がキモいわ
普通にキレてきたんだが?
キモかろうと休み時間なんだからワイの勝手だろ
ワイから言わせたらタバコ爺の方がキモいわ
174: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 20:01:37.33
休憩する時間なのにゲームしとるやつおったらブチギレるわ
ゲームできるなら休憩無しで働けゴミ
ゲームできるなら休憩無しで働けゴミ
180: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 20:02:08.86 ID:S3/b0vw3M
>>174
ゲームして休憩してるんですが?
息抜きは自由だろ?
ゲームして休憩してるんですが?
息抜きは自由だろ?
214: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 20:04:54.70
>>180
自由じゃないよ
会社の施設にいるんだよね?
Macとかにいるならいいけど
自由じゃないよ
会社の施設にいるんだよね?
Macとかにいるならいいけど
236: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 20:07:03.02 ID:S3/b0vw3M
>>214
会社でゲームしちゃいけませんなんて決まりはないぜ
それにワイ以外にもパズドラとか色々やってる奴いるし
会社でゲームしちゃいけませんなんて決まりはないぜ
それにワイ以外にもパズドラとか色々やってる奴いるし
192: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 20:03:16.11
ワイはイッチが正しいと思うで
198: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 20:03:40.14
この時期に新卒スレ…?妙だな…
206: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 20:04:17.45
休憩時間て仕事仲間と談笑する時間やろ
一人でゲームって…あっ…
一人でゲームって…あっ…
228: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 20:06:14.62 ID:S3/b0vw3M
>>206
いやいや
休み時間なんだから気持ちをリフレッシュするためにゲームしようが勝手じゃない?
談笑するとかせっかくの休み時間に他人を付き合わせてる自覚ないのかな?
いやいや
休み時間なんだから気持ちをリフレッシュするためにゲームしようが勝手じゃない?
談笑するとかせっかくの休み時間に他人を付き合わせてる自覚ないのかな?
207: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 20:04:22.72
昼休みは別に好き勝手していいわけじゃない
216: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 20:05:07.95 ID:S3/b0vw3M
>>207
だよなンゴ
別に他人に迷惑かけてないし
だよなンゴ
別に他人に迷惑かけてないし
218: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 20:05:16.12
何してもええとは思うけどいい歳して自宅からゲーム機持ち出してたら正直引くわ
245: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 20:07:46.58 ID:S3/b0vw3M
>>218
だから何がいけないねん
携帯ゲーム機持ち出す習慣がない奴なんて昭和爺とスマホキッズだけやろ
だから何がいけないねん
携帯ゲーム機持ち出す習慣がない奴なんて昭和爺とスマホキッズだけやろ
223: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 20:05:46.74
学生時代に教室でカードゲームやってそう
226: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 20:06:11.69
車の中でゲームしたらええやん
227: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 20:06:11.85
ちょっとは隠してやれって事だよ
普通は隠れてるフリしながらやるんだよあからさまだと注意しなくちゃいけないだろうが
迷惑かけるな
普通は隠れてるフリしながらやるんだよあからさまだと注意しなくちゃいけないだろうが
迷惑かけるな
256: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 20:08:42.72 ID:S3/b0vw3M
>>227
パズドラ君は堂々とやってるけど
ワイも客が来る所ではやってないし
パズドラ君は堂々とやってるけど
ワイも客が来る所ではやってないし
244: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 20:07:40.98
ワイの会社なら全然許されると思うわ
嫌なら転職せえ
嫌なら転職せえ
252: 名無しの読者さん 2021/02/07(日) 20:08:14.78 ID:S3/b0vw3M
>>244
検討しとくわ
検討しとくわ
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612694485/
転職してどうぞ
ディスカッション
コメント一覧
ゲーム機も大概やが、休憩時間でもないのにタバコ吸いに行くヤニカスの方が問題やろ
うちの職場も休憩時間中でもハメ外しすぎるのは無しな雰囲気かな…多分ゲーム機は注意されるかも
まあアマガミは家でやって休み時間はなろうでも読んどいた方がいいよ
手近にあるもので済ますなら許される感じ。いわゆる「専用の道具」を持ってきてまでするのは気合入り過ぎ
その理論だと書籍類もアウトやぞ
結局は新しいものを目の敵にしてるだけの老害かつ労基違反のクソ上司でしかない
滅ぶべし
それ以上ゴネたら、社内でスマホ含めすべてのゲーム禁止って規則が明文化されて、周囲に恨まれておしまい。会社だって、社会人相手にそんなバカバカしい規則作りたくないだろうにね。
実は労働基準法第34条3項には、休憩中は労働者が労働から完全に解放されていなければならないことが書かれている。また、休憩時間の利用方法について使用者が制限することも、原則として禁止されている。
とはいえ、法律に書いてある文言を持ち出しても、空気や思い込みが優先されて否定されるだけだから諦めるほかない。国民は自ら勝手にブラックな環境を作り出しているし、自主的にそうしてくれるなら事業者にとってはありがたいことでもある。
コロナ禍で談笑が禁止されちまったよ
黙ってゲームしてる方が感染対策になるよね
やりたいならトイレに芋ってやるべや!