なろうは今、最終フェーズに近いやろな
面白い人が面白いことをする
↓
面白いから凡人が集まってくる
↓
住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める
↓
面白い人が見切りをつけて居なくなる
↓
残った凡人が面白くないことをする←今ココ
↓
面白くないので皆居なくなる
有名なテンプレに当てはめるなら
なろうは今最終フェーズに近いやろな
次はどこが盛り上がるんやろなぁ
ワイは個人的にカクヨム推しや
大移動楽しみ
なろうテンプレ以外のジャンルでもランキングに載る(本当に載るとは言っていない)
なるほどなあ…
作者はゴミな古参ユーザーから逃げて
読者はゴミな作品から逃げる
これ常々疑問に思ってるんやけど、実際にこの方法で効果出した人おるんか?
複数サイトに掲載してもPVが分散するだけじゃないん?
複数サイトで別作品書くとかならまだしも
そのサイトしか読まない人って結構おるで
それでも一個のサイトの閲覧数が伸びるわけじゃないから、書籍化関係なく単純に多くの人に見られたい人じゃない限り何のメリットも無くない?
一番閲覧数の多いサイトをメインにして撤退する方のサイトの読者を引き連れていくんやで
ほーん
拠点の見極めということね
なろうだと伸びなかったけどカクヨムではヒットしたみたいなのも結構あるしなあ
なろうから移動したら読まれないんやからそりゃずっとなろうを書き続けるよ
ワイの言いたいことを代弁してくれた
まあその通りやけど、今ほどテンプレだらけではなかったかな
ナーロッパなのは同じでもストーリーの幅はあったわ
↓
面白いから凡人が集まってくる(11~13年) Web小説アニメ化開始
↓
住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める(14~16年) Web小説アニメは絶賛
↓
面白い人が見切りをつけて居なくなる(17~19年) Web小説アニメ乱発開始
↓
残った凡人が面白くないことをする(20~22年)←今ココ Web小説アニメ粗製乱造
↓
面白くないので皆居なくなる(23~25年) Web小説アニメは切られていく
ワイもこれを支持する
>>875
これ、エロゲアニメに当て嵌めると衰退理由がかなり近いんだよね
面白い人が面白いことをする(~96年) アニメ化はまだない(OVAはあったが)
↓
面白いから凡人が集まってくる(97~99年) エロゲアニメ化開始
↓
住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める(00~02年) エロゲ原作アニメは絶賛
↓
面白い人が見切りをつけて居なくなる(03~05年) エロゲ原作アニメ乱発開始
↓
残った凡人が面白くないことをする(06~08年)←今ココ エロゲ原作アニメ粗製乱造
↓
面白くないので皆居なくなる(09~11年) エロゲ原作アニメは切られていく
まぁエロゲの場合最近は復興しとるんやけどね
エロゲはスチームで売れるようになったのと同人エロゲが盛り上がり始めたのがデカいな
まあ商業エロゲの売上は相変わらずみたいやけど
商業の方はコンシューマ移植最盛期ではある
ニコニコも一時期より持ち直した印象です。
ディスカッション
コメント一覧
まさに蟲毒
問題はラノベ界隈全体が衰えているってとこなのよね
なろうが隆盛する以前からその兆候はあったし、なろうが衰退したとしても復活するかは疑わしい
で、いなくなった作家って誰?
最近は無職転生をはじめとしたなろうテンプレが嫌いな人でも楽しめるレベルの名作が複数アニメ化したから
アニメ的にはむしろかつて無いくらい豊作だと思うけどな
というかなろうアニメ化ブームの初発がスマホ太郎とデスマ次郎とかいう低予算組だったのは何故なんや…
枝誤爆
最近は無職転生をはじめとしたなろうテンプレが嫌いな人でも楽しめるレベルの名作が複数アニメ化したから
アニメ的にはむしろかつて無いくらい豊作だと思うけどな
というかなろうアニメ化ブームの初発がスマホ太郎とデスマ次郎とかいう低予算組だったのは何故なんや…
客層が未知数だったから様子見したのでは?
無職は随分丁寧に作られてるって聞いてたけど、他の作品を見てようやく分ったわ
出来の良し悪しに関わらず円盤を買う気でいたけど、特典が販売する店で違うのは聞いてなかった
これって特典だけ個別に販売されるって事は無いんだよね?
最近ヒットがないこと自体は事実だけど、そこ以外は「なろう系は一過性」と同じくらい信用ならないな…
どうせここからまだ五年近く続くんだろう
その中で、コッテコテのテンプレなのになぜかヒットするものが出てきて「何でこんなのが売れるんだ…」「ガチでうんざり」って騒ぐことになるんだ
ごめん。そのテンプレ初めて見たけど・・・自作?
検索したら普通に出て来たわ。スマソ
なんと15年前からある有名なコピペでなのでござる
左様でござったか
しかし、変な奴に目を付けられるくらいなら、一旦オワコンになった方がランキングも正常化してええ塩梅になりそうやなぁ・・・
面白いから人が集まっているのか?「この程度でいいなら俺でも書けそう」と思わせることができるのが人が集まっている理由なのではないか?