賢者の孫は他のなろうと比べたらまともだと思う
896: 名無しの読者さん 21/01/21(木)04:46:47 ID:ZYG
賢者の孫とか日本人が描いた作品としてならどう考えても他のなろうのやつよりも人間としてまともだと思うけどな
一夫一妻制度採用しない時点で異常に感じる
一夫一妻制度採用しない時点で異常に感じる
897: 名無しの読者さん 21/01/21(木)04:47:29
>>896
賢者がまともとかありえん……
賢者がまともとかありえん……
899: 名無しの読者さん 21/01/21(木)04:47:52 ID:ZYG
>>897
他のに比べたらまともやから他のが異常なだけ
他のに比べたらまともやから他のが異常なだけ
904: 名無しの読者さん 21/01/21(木)04:48:58
賢者の孫って面白くはないけど馬鹿にされるようなストーリーでもねえと思うがな
なんで粘着されとるんやろ?
なんで粘着されとるんやろ?
905: 名無しの読者さん 21/01/21(木)04:49:23
>>904
俺何かやっちゃいました?のインパクトは大きい
俺何かやっちゃいました?のインパクトは大きい
906: 名無しの読者さん 21/01/21(木)04:49:25
>>904
だいたい漫画版の仕業
だいたい漫画版の仕業
911: 名無しの読者さん 21/01/21(木)04:50:07
>>905
>>906
印象だけに影響されてて草
まあそんなものか
>>906
印象だけに影響されてて草
まあそんなものか
915: 名無しの読者さん 21/01/21(木)04:51:06
>>904
馬鹿にされるようなストーリーやろ
ワイはアレが書籍化するって聞いたときは「正気か?」って思ったぞ
馬鹿にされるようなストーリーやろ
ワイはアレが書籍化するって聞いたときは「正気か?」って思ったぞ
919: 名無しの読者さん 21/01/21(木)04:52:00
>>915
魔神が隣国潰して世界の敵になった
みんなで協力して倒そう
別に普通やろ
928: 名無しの読者さん 21/01/21(木)04:54:15
>>919
話の大筋が、じゃなくて内容がチープすぎるのがやで
中学生の落書きみたいな小説がよう書籍化してアニメ化まで漕ぎ着けたなと
話の大筋が、じゃなくて内容がチープすぎるのがやで
中学生の落書きみたいな小説がよう書籍化してアニメ化まで漕ぎ着けたなと
931: 名無しの読者さん 21/01/21(木)04:55:09
>>928
あのさぁ
ストーリーの話してたよね?
ワイがなんであえてストーリーと言ったかわからんのかなぁ
あのさぁ
ストーリーの話してたよね?
ワイがなんであえてストーリーと言ったかわからんのかなぁ
937: 名無しの読者さん 21/01/21(木)04:56:43
>>931
????w
そのストーリーがチープすぎるという話をしとるんやが
賢者をまともなストーリーだと思えるなろう信者もおるんやな
????w
そのストーリーがチープすぎるという話をしとるんやが
賢者をまともなストーリーだと思えるなろう信者もおるんやな
942: 名無しの読者さん 21/01/21(木)04:57:59
>>931
ストーリーだけが面白さの基準やないやろって言われてるんやん…
論点ズラしてどうすんねん
ストーリーだけが面白さの基準やないやろって言われてるんやん…
論点ズラしてどうすんねん
923: 名無しの読者さん 21/01/21(木)04:52:45
賢者の孫はトッモできた辺りから話が進まんのが問題
929: 名無しの読者さん 21/01/21(木)04:54:25
賢者の孫でお前らがおかしい言うてるのは
ストーリーじゃなくてちょいちょい出てくる変な描写やろ
漫画の
ストーリーじゃなくてちょいちょい出てくる変な描写やろ
漫画の
930: 名無しの読者さん 21/01/21(木)04:54:55
>>929
それな、ストーリーは割と普通
それな、ストーリーは割と普通
936: 名無しの読者さん 21/01/21(木)04:56:39 ID:ZYG
>>929
基本孫で馬鹿にされてるのいつものシーンとたまに出るよく分からん説明とかであってキャラ設定とかストーリーに関して馬鹿にされてるの全く見ないもんな
誰もそんなとこ見てないだけかもしれんけど気にならないレベルの時点でマシよ
基本孫で馬鹿にされてるのいつものシーンとたまに出るよく分からん説明とかであってキャラ設定とかストーリーに関して馬鹿にされてるの全く見ないもんな
誰もそんなとこ見てないだけかもしれんけど気にならないレベルの時点でマシよ
938: 名無しの読者さん 21/01/21(木)04:56:47
>>929
ストーリーはそんなおかしくないけどテンポが段々悪くなってきてメチャクチャ読み辛い
ストーリーはそんなおかしくないけどテンポが段々悪くなってきてメチャクチャ読み辛い
941: 名無しの読者さん 21/01/21(木)04:57:09 ID:ZYG
>>938
なろうの文章読んでるやつが悪い理論やぞ
なろうの文章読んでるやつが悪い理論やぞ
940: 名無しの読者さん 21/01/21(木)04:57:07
バカにしてるけどしっかりと中身読んでくれとるんやで、ツンデレやw
951: 名無しの読者さん 21/01/21(木)05:00:07
>>940
草
まあバカにしながらもなんやかんや魔人(で合ってるよな)と戦うとこまでは読んでしまったのが賢者の恐ろしいところやわ
草
まあバカにしながらもなんやかんや魔人(で合ってるよな)と戦うとこまでは読んでしまったのが賢者の恐ろしいところやわ
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611159613/
> 一夫一妻制度採用しない時点で異常に感じる
まぁこれがレアってのはちょっとね……
ディスカッション
コメント一覧
漫画の広告がうざったい印象で、よくよく考えてみれば原作を読んでいなかった事を思い出した。
折角なんで読んでみようかな
とりあえず入学試験まで読んだ
ストーリーはテンプレ進行、文章はまだ読める方だけど
主人公の性格がどうも好きになれんなぁ・・・
漫画化にあたって内容が少し改善されたからむしろ原作の方が無理と思うんですけど…
作者が生放送コメンタリーだかで
「考えてない」って言ってたように
設定だとか色々とアラが多いんだけど
なぜか追いかけてるんだよね
そういう世界観、文化設定 でなくても
金と才能と、それによる権力を持った男であれば
女は寄って来るし、政略的にも女が使われるだろう
チート能力を持った英雄であれば、その遺伝子を持った子孫を手に入れたいと考えるのはあり得る事ではある
その辺を上手くやる事も出来るかもしれないが
なろうの読者層はおっさんの策略よりイチャイチャハーレムの方がお好みなのではないだろうか
常識ってそうある必要性を理解できていなければ、宗教を盲信してるのと変わらんからな。
今やってる隠しダンジョンとか回復術士を見終えたら今まで放送されたなろう系は面白く感じられるのだろうか
隠しダンジョン見てると某レビュアーの罵倒したい気持ちがわかるレベルで鳥肌たつわ
しっかりと見てからアンチ活動しようと思ってたけどリタイアしたい
軽い気持ちでやるんじゃなかった
「日本人が描いた作品としてなら」という一文が気持ち悪く感じた。そんな前提条件がなければやはり賢者の孫もそこらのなろうと同じってことなのか。というか「日本人」をどんなシロモノだと思っているのか。
例えばインドや東南アジアなら一夫多妻が普通に認められてる。
日本人なら1対1の恋愛が基本で、重婚や愛人に抵抗感が有って然るべきって言いたいだけじゃないかな。
チートハーレムが気持ち悪いって言葉をあえて言い換えて頭良さそうに振舞ったんだろうけど、意図が伝わらないから逆に頭が悪そうに見える残念な例だな。
孫は周りもカップリング多くて確かに異質な面はあるな
ただ1:1だったとしてもやっぱなんか気持ち悪い
関係性を深めるためにポッとでかませを踏み台の舞台装置が露骨なせいやろか
まあカード君チョンパの棚上げ称賛対応でやっぱなろうでしかないから
異世界での常識がないのはともかく、現実世界(二十代の会社員だっけ?)での常識もなさそうに振舞ってるのが致命的かなー
その世界での常識教えるの忘れてたーって後に、常識を教えようとしないのもなんだかなーって
主人公と別れた後に発覚するなら100歩譲ってギャグだと思う事もできるけど
まるで将棋だな
後発が酷すぎて再評価されたスマホ太郎くん好き
でもスマホ太郎君もオルガがいないと見られないです…
アニメで言えば
スマホ太郎は太郎と呼ばれるに十分な骨組みを持っていた
桃太郎並みの粗筋をちゃんと持っていた
ただ太郎と呼ばれるだけの肉付けしかされていなかった
浦島太郎並みの状況説明しかなかった
プレーンでボーンでテンプレート剥き出しだけど
骨組みはちゃんとしていた
プレーンなクラッカーにスパムを載せれば食える様になる
一夫多妻制が駄目とか言わんけど、それが是とされる社会でもやっぱり妻は可能ならば自分だけを見て欲しい、それが駄目なら一番に愛して欲しい、彼にとっての「特別な存在」でありたい、って感情を持つもんよ。そういう視点が無いのは「ああ、なろう作品は女の子をアクセサリー扱いしてるってのはこういう事か」って思うわ。
孫はまあ壊滅的に寒いってだけ
やっちゃいました?の繰り返しなんて作者がウケ狙いでやってんのくらいわかるだろ(※クソつまんねえけど)
天然ボケみたいなのは一人称主人公に特に向かないから難しいんだよ、読者に向けて説明してる奴が読者より察しが悪いってのは本来的におかしいからな
そもそもそういうコンセプトでしくじってるのがデカい
言うて男で一夫多妻制…というか他人の二股とか不倫とかに嫌悪感持つ人そんなおる?
芸能人の不倫とか叩いてるのって大体女じゃないの
平均点60のテストで5点と20点比べても、20点がまともとは言えん
そういうのは良く言ってもまだマシ、と評価するくらいでしょ
一夫多妻ですら生活や関係性が激変しそうなイベントなのに
「主人公が好き」「貴女も私もお嫁さん」「娶ればいいよ」
ってノリで嫁が増えていくのを見ると
一夫一婦ってだけで謎の安心感が芽生える