なろう小説のタイトルからわかる闇が深過ぎて引いたw
1: 名無しの読者さん 2021/02/13(土) 12:11:57.681 ID:tN4LQoiB0
これ…完全に今40代のロスジェネ世代が辛すぎる現実から逃避する為のものだよな…
余りの残酷さに吐きそうになった🤢

余りの残酷さに吐きそうになった🤢




2: 名無しの読者さん 2021/02/13(土) 12:12:42.498
その年代の同レベルの思考の人に刺さるらしい
そうはなりたくねえわ
そうはなりたくねえわ
3: 名無しの読者さん 2021/02/13(土) 12:13:51.561
せめて副題にそれ書こうよ
4: 名無しの読者さん 2021/02/13(土) 12:13:54.524
タイトルで目がすべる
5: 名無しの読者さん 2021/02/13(土) 12:14:08.007
置き去りはちょっと興味ある
6: 名無しの読者さん 2021/02/13(土) 12:14:35.477
追放流行からの追放もう遅い流行
自分に絶対的な自信があるゴミが多すぎるんだな
根拠のない自信だけ持って燻るより何か手に職でも付ければいいのに
自分に絶対的な自信があるゴミが多すぎるんだな
根拠のない自信だけ持って燻るより何か手に職でも付ければいいのに
7: 名無しの読者さん 2021/02/13(土) 12:15:37.658
ギルド追放されたのにギルド1位目指すのか?追放されたらそもそもランキング載らないのでは?
8: 名無しの読者さん 2021/02/13(土) 12:17:20.139 ID:tN4LQoiB0
必要とされなかった自分のifストーリーとして自分を慰めてんだよな?
客観的にマジでヤバくね?政府はこれほんとどうすんの?ロスジェネ世代はこのまま死ぬまで見捨てんの?ひどくね?w
客観的にマジでヤバくね?政府はこれほんとどうすんの?ロスジェネ世代はこのまま死ぬまで見捨てんの?ひどくね?w
9: 名無しの読者さん 2021/02/13(土) 12:17:44.280
9位と10位の恨み辛みが凄いな
10: 名無しの読者さん 2021/02/13(土) 12:18:19.957 ID:tN4LQoiB0
10位のタイトルの最後とか願望の闇が深すぎてヤバくねw
11: 名無しの読者さん 2021/02/13(土) 12:19:23.822
これで犯罪率が下がるならいいと思う。
12: 名無しの読者さん 2021/02/13(土) 12:21:13.685
別にストーリーの内容はどうでもいいんだけどタイトルでイキり主人公感でてるのがなんか面白い
13: 名無しの読者さん 2021/02/13(土) 12:21:29.076
自分は幸せになっただけじゃ飽き足らず周りに野垂れ死にを望むってよっぽとだよな
14: 名無しの読者さん 2021/02/13(土) 12:25:56.366 ID:tN4LQoiB0
例えば現実に則して改変したら10位のタイトルはこうだよな?
虐げられ続けたロスジェネ世代だけど、俺にはなろうがあるので、SSS級スキルもチートアイテムも選びたい放題。お金も名誉も手に入って幸せになるって妄想できるから、俺を虐げた奴らはどこかで野垂れ死んでてくれ
15: 名無しの読者さん 2021/02/13(土) 12:26:44.237
これ誰か読んでまともなタイトル名付けてやれよ
16: 名無しの読者さん 2021/02/13(土) 12:30:05.207
>>15
中身がまともじゃないからタイトルもこれでいいだろ
中身がまともじゃないからタイトルもこれでいいだろ
17: 名無しの読者さん 2021/02/13(土) 12:32:44.698
これ仮に書籍化やアニメ化された場合このタイトルでいくのかな?
18: 名無しの読者さん 2021/02/13(土) 12:34:04.291
10年間くらい作品タイトルを収拾して並べたら、結構面白そう
19: 名無しの読者さん 2021/02/13(土) 12:35:57.699
もう本来のタイトルは作者名の隣に小さく表記してあらすじをデカく表示するシステムにした方がいいんじゃ
20: 名無しの読者さん 2021/02/13(土) 12:42:44.065
ワロタ
23: 名無しの読者さん 2021/02/13(土) 12:52:25.100 ID:tN4LQoiB0
絶対この作者や関係者はロスジェネ世代のターゲット層の事を馬鹿にして見下してタイトル付けて作中でも馬鹿にしてんだろうに
それを喜んで読んで金搾取されてさ
心底哀れで吐き気がするほど残酷だよなロスジェネ世代って
それを喜んで読んで金搾取されてさ
心底哀れで吐き気がするほど残酷だよなロスジェネ世代って
24: 名無しの読者さん 2021/02/13(土) 13:48:18.172
タイトルみたワイ「まあこれくらいなら許容範囲やろ」
おっさん主人公「追放された直後に有能幼女ひろた」
ワイ「ゲロゲロ」
おっさん主人公「追放された直後に有能幼女ひろた」
ワイ「ゲロゲロ」
26: 名無しの読者さん 2021/02/13(土) 14:34:59.233
あらすじ等ってあるけどいらないだろ
タイトルにあらすじ書いてあるし
タイトルにあらすじ書いてあるし
34: 名無しの読者さん 2021/02/13(土) 14:55:21.922
30ー40代ってフルメタとかスレイヤーズをリアルタイムで読んでた世代だろ??
長文タイトルにアレルギー出そうじゃね?
長文タイトルにアレルギー出そうじゃね?
31: 名無しの読者さん 2021/02/13(土) 14:49:58.021
ただたんに流行に合わせてランキング上げるための方法論やってるだけなのによく叩くよな
なろう自体が狭い界隈でそこでしか通用しない常識ってものがあるのに
書籍化アニメ化で目についたものだけみて上から目線で何も知らないやつが評論家気取るのは滑稽だよ
まあ何が悪いと言えばなろうの外の世界に持ち出したこと自体が元はと言えば悪いんだけどな
なろう自体が狭い界隈でそこでしか通用しない常識ってものがあるのに
書籍化アニメ化で目についたものだけみて上から目線で何も知らないやつが評論家気取るのは滑稽だよ
まあ何が悪いと言えばなろうの外の世界に持ち出したこと自体が元はと言えば悪いんだけどな
27: 名無しの読者さん 2021/02/13(土) 14:36:00.950
これ読んで氷河期の自尊心が少しでも回復して犯罪に走らないでくれるなら充分ありがたいじゃろ
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1613185917/
自分が追放されてみないとわからんもんやで(真顔)
ディスカッション
コメント一覧
フルメタ世代より上やと思う、すくなくとも追放大好きな世代は
なろうで一括して話されているけど、どうもスマホ盾からの支持者はこれまでなろうで読み漁ってきたニートやオタクとは別部類やと思う
世代の順序ごとに層が若いという常識が覆ってる。30-40歳ラノベ、40-50歳追放じゃない?
上手く言えないけど追放から作品センスが退化したのが増えた
オッサンがー中年がーと騒げるようなデータなんて、もう本当に存在しないはずなんだけどなぁ
批判ではいつまで経ってもこういうのが主流だよね
そんなものではないと証明するためにも、なろう系はもっとあらゆる媒体・界隈を侵食していくしかないんだろうな
超巨大になってしまえばこじつけようが無くなるから
都合がいいものには速攻で喰いつくんっすよアンチって
それだけリアルが追い詰められてるんすねぇ
ほんに闇の深いことでござります
実生活に向き直らな
あきまへんで
縦読みか斜め読みかと思ったけど違ったわ
マジレスするとネットは自分と同じ意見を拾いやすいからしゃーない
人は自分の考えを肯定されてると感じると強気になるんや
上司に理不尽に怒られて不満の捌け口を求めるのは分からなくもないが
なろうに求めるのは不毛すぎて共感できんわ
~だろ?とか~らしいとか絶対~とか、バカにするにしても全部妄想なのはいただけん。唾を吐くならちゃんと吐かんかい!
4位のやつ追放テンプレもじったタイトルだけど普通にダンジョン冒険モノで好きだわ
10位の殿堂入りクソラノベ作家の作品は、主人公の名前すらしょっちゅう間違ってますよwww
あの人は書くだけ書いて推敲しないもよう。誤字とかも後で直せば良いんだそうで。
なろうで重要なのはスタイルを合わせること。コンスタントに書くこと。
書きたくないつまらない物を書いているが、将来好きなことを書くために、今我慢してるとかそんな文章を読んだ。(他の誰かと混ざってるかも)
自分的には尊敬してる。やろうと思ってもなかなかできることじゃない。(さすおに風)
中高年が買ってるんやからしゃーない
https://honto.jp/article/lightnovel/02.html
実際ロスジェネの心にはぶっ刺さる内容だろうし
キレた信者から最初に出てくるのも「根拠ガ—」ばっかだし
「違う」とも言えないので「証拠が無い」としか言えないんだろう
なんか探偵に追い詰められた犯人みたいだな
そりゃーまー事実だから別に否定する訳じゃないけど
なろうって基本的に新書で刊行されるから単価が高いのと、ほぼ同じモンがネットで無料で読めるからよっぽど好きでもなければ10代20代の若者買わない(買えない)んちゃう?
学生時代にハリポタの原作全部読んだけど、図書館で借りて読んだだけで一冊も買わなかったし
中高年が購買層として割合が高いのは、買わないと作家にお金が届かない事を知ってるからじゃないかなーって
まぁ中高年しか買ってない=中高年しか読んでないって決めつけるのはちと危ない考えのような気がするわ
いろいろ突っ込みたいけど
総計の年代別の積が100%にならないのは仕様なの?
横だけど
上位3位までしか数字を出してないだけでグラフ自体はちゃんと合計100%になってるみたいよ
どの色がどの年代かどこにも記載がないから上下で見比べて確認するしかない上に、一度も3位以内に入ってない赤は結局何なのか分からんというアホな仕様ではあるけど(60歳以上じゃなく10代だとは思うが)
あと重箱の隅をつつくようだが、積は足し算じゃなく掛け算の結果のことだよ
おや、隅をつつくはずがつつかれてしまいましたか
場所的に赤は10台。黄色は20台で紫は60台のようですね
私が気にしてるのは総計(最後のグラフ)の部分です
30,40,50代の合計時点で100%を超えているのですよ
面積的には合算で75%程になるはずですが・・・
失礼、そこの部分ですか
確かに訳分からんグラフですね
積算「あのっ…
〉どの色がどの年代かどこにも記載がないから
結果発表ページの一つ上のツリーのページ(見ても読んでも面白い2019年度にアニメ化したライトノベル編)にありますよ。ちなみに赤は10代以下、紫は60代以上だそうです。
投票の総計が百パーセントを超えるのは、ミスでなければ、投票は会員限定なので、一人が複数票を投じる場合もあったからではないでしょうか。
歳とってから拗らせるとむしろ流行に対してはアンチになる傾向の方が強いと思うけどな
こういう痛い妄想みたいな内容を素で楽しめるのはむしろ無根拠な全能感と思春期ゆえの反発精神を同時に内に秘めてる若者の方だろう
思春期の反発心はあんま復讐心はないと思うぞ
もし思春期の精神性がこうなって来てるなら多分何か社会(と親)の歪みを受けてる
「怒り」と「復讐心(憎しみ)」は違うんだわ
「怒り」はシンプルな拒絶だからね
作用の強さに応じて起こる反作用だから作用のない場所では発生しない
本当に闇の深い話したらペンギンがまるで別のペンギンになったりするからこのぐらいの闇でいいんだな
まぁ、あれだよね。クズ主人公を笑いながら見る物なら読めそうだけど、
大体「主人公は善良なんですよ」ってやり出して復讐心拗らせててキモいんだけど、
自分はこの作品をどう読めばよいんですかね?ってなる作品が多いんだよね……
RTA系はまだ視点の提示がされるしそれとはある程度噛み合うから良いんだけどさ…
ちょっと思ったんだけど、こういう理屈でなろう読者を貶すとき
例えば「なろう叩き」という作品に共感していると捉えばアンチって
実生活で「バカ」だの「クズ」だの言われていてその鬱憤を払いしている
といえるのではないだろうか。
すると例のマンガも、なろうにシェアを荒らされるのを恐れた出版社が
とにかく「悪」にしたかっただけなのかも。
確固たる復讐心を持って見返してやりたい気持ちが描かれてるのはまだ読めるが
副題につける程までに作者が追放した連中の転落を望んでおきながら
主人公が手をかけたわけじゃなく自分達の行いを切っ掛けに勝手に転げ落ちていって
主人公自身はそんなこと全く望んでいない善人みたいに描かれてるやつは本当に気持ち悪い
女にモテたくて奇行を繰り返すくせに「別にモテたくねーし!」とか言っちゃう奴並にキモい