
1: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 18:19:26.96
もしかしてなろう小説を面白くないと批判する人の方がおかしいのか?
2: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 18:21:20.90
わざわざ批判しないけど一生見ないよ?
3: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 18:21:34.45
中二キッズはなろう大好きだからな
だからペルソナ5もPSユーザーに大人気だし
4: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 18:25:27.16
魔法科もなろうだぞ
5: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 18:26:03.97
エロくて原作にしやすいだけだろ
プレステユーザーみたいなアホしか観ない
6: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 18:28:02.50
スライムとか盾の勇者とか賢者とか八男スマホオバロお兄様もろもろもろもろ
全部つまらんかった、これ誉めるの無理がありすぎるだろってレベルでつまらんかった
リゼロとこのすばとログホラくらいか、良かったのは
なろうじゃあないがgate三期やんねーかな、あれなら楽しんで見れるわ
119: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 20:46:00.08
>>6
ただの好みの問題じゃない?
ログホラとゲートは最初からイマイチでどんどんつならなくなっていった
でもそこそこ人気なのは知ってる
ただ合わなかった
158: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 23:23:23.72
>>6
俺は君が面白いと思ってるヤツ全部詰まらないと思ったな
こんなの好みの問題だろ
186: 名無しの読者さん 2021/02/11(木) 05:21:57.60
>>6
このすばはなろうのパロディでなろう出身じゃない
191: 名無しの読者さん 2021/02/11(木) 08:34:17.94
>>186
書籍化でなろうから消したんだよ
212: 名無しの読者さん 2021/02/11(木) 20:29:01.77
>>186
このすばはなろうで完結まであったけど
ラノベ出す時に全削除
ただラノベ版は有能編集提案で登場キャラの
年齢下げたのとなろう版下敷きにしてたけど
話色々膨らましたり改良された別もの
7: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 18:31:27.32
娯楽に高尚さなんて求めても仕方がないんだよ
自分の能力を理解して、読者が喜ぶものを出すことが重要
自分は天才だと思い込んで、クリエイティビティが~、とか言い出すのはヤバい
8: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 18:32:20.33
無職だけ見てる
14: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 18:38:44.26
自分に理解できないからって切り捨てるのは老害の始まりよ
面白さが判らない・合わないってのは仕方ないけど何が受けてるのかってのは理解できるべ
15: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 18:41:12.16
オタクはストーリーよりキャラクターだからな
あとアニメ化のネタが尽きてるのも追い風
17: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 18:42:54.03
今やアニメ自体がニッチ産業すぎてな
43: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 19:19:57.08
>>17
昔よりはるかにでかい産業だしコンテンツ輸出も伸び続けてるぞ
下っ端に金が一切届かないという構造上の問題が酷いが
19: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 18:43:29.79
慎重勇者
無職転生
まれに面白いのもある
無職は杉田じゃなかったらつまらんかもだけど
21: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 18:48:45.51
受ける要素詰め込んでるんだからよほど文才がない限り人気が出ない方がおかしい
13: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 18:35:51.78
タイトル糞長いのが流行ってるみたいだがそのうちアニメも糞長いタイトルだらけになるのか?
22: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 18:51:13.47
くまクマ熊ベアーが最高
30: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 18:57:35.15
>>22
一話でつまらんすぎて切ったが面白いのあれ?
33: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 18:59:11.19
>>30
全然おもんない
異世界行ってスーパーパワー手に入れて
プリン作りました、ピザ作りました、和食作りました
というテンプレ通り
120: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 20:50:21.89
アニメ化はしてるけど大ヒットは今のところないよな。
>>13
あれはネットでクリックし易いようにタイトルを何行も長くしてるらしい
>>33
熊クマベアーは内容は水戸黄門とか暴れん坊将軍と同じことを異世界でやってる感じ。
圧倒的パワーを持つ主人公の少女があちこちの難題を解決して回る人情の話
124: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 20:55:20.27
>>120
タイトル長くするだけなら副題付ければいいじゃん
長文タイトルにする理由はない
なろうに限らんしアレ
68: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 19:34:07.43
>>33
どっかで聞いたような内容だなっww
140: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 21:26:05.89
>>33
ユナ以外全員超絶可愛いだろ これを見るために存在するんだ
23: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 18:52:29.29
ガンガンアニメ化しても一般人見てるわけでも無いしどうでもいい
25: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 18:55:15.53
>>23
まるでゲハ民が一般人みたいな言い方だなw
24: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 18:53:58.90
インターネットだと、人気のある作品をとりあえず批判してみる勢ってのがいるからね
それはそうと今放送中のアニメ無職転生が面白いからおススメ
マジに一回見てよ、これアニメの歴史に残る傑作だよマジ
29: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 18:57:18.34
人気が出る☓
単なる流れ作業○
35: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 19:00:14.25
>>29
実際アニメ化する原作無いもんな…
31: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 18:57:44.31
どんなに頭空っぽにして見たくても場当たりなクズがうまく行く展開はどうしてもついていけない
作者の人格すら疑いたくなってしまう
32: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 18:59:04.64
「なろう系面白いから見てみろって勧めてくる奴大体面白くない奴だから判断に困る」
とかいう火の玉ストレートほんすき
34: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 19:00:07.48
X人気が出てアニメ化
Oネタ切れなので人気のある方から活用
97: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 19:45:46.12
>>34
ぶっちゃけ再アニメ化も多いしアニメのネタ切れ感はある
37: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 19:05:39.01
無職転生なんかなろうを流行らせたなろう原点みたいなかなり昔の作品だろ
39: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 19:11:15.56
無職調べたらなろうの連載期間は2012年~2015年だな
異世界転生系の走りだろうか
44: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 19:21:44.76
>>39
子供時代が微妙だからかスライムに抜かれちゃったな
小説なんかの累計はスライム2000万だったかジャンプ漫画並や
49: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 19:24:54.58
>>44
スライムは話の説得力を全てスキル任せだから嫌い
53: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 19:27:25.44
>>49
俺もスライムは嫌い
61: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 19:30:49.92
>>49
わいも嫌い
それでも序盤は多少は楽しめたが途中からはなあ
昔の歴史SLGとか中盤過ぎると国土の大半を制して後はただの消化試合で惰性的にプレイみたいになるだろ
そういう感じが延々続くんだよなあ
65: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 19:32:13.15
>>61
盾もそうだけど最後神みたいな強さになるし俺つええ系の悪いところ出てるしな
79: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 19:39:16.69
>>65
盾はめちゃくちゃ見下してたけど
チート主人公のしょうもなさとか頭悪すぎる敵とかをやりなおしで全部ギャグに昇華するというとんでもない事やったから見直したわ
106: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 20:02:45.21
>>79
槍は主人公が頭おかしくなって俗な欲を全部振り切った元ギャルゲーの主人公ってのが良いな
主人公が絶対無敵のイカれポンチってだけでどんな舞台も展開もコメディになる
まぁなろうはそういう設定なのに突然ガチのシリアス始めて
イカれポンチのはずの主人公がいきなりまともな事言い出してシリアスに付き合い始めるクソ展開もあるから油断出来ないけど
82: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 19:40:19.51
>>65
別に神みたいな強さになるのはいいんだけど、スライムは究極スキルのxxがあるから強い、
ナントカスキルを発動してどうたらこうたらしか無いんだもん
142: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 21:46:15.40
>>49
最弱モンスターのスライムが、転生者としての知識と機転と舌先三寸で成り上がっていく話かと思ったら
初っ端から激強チートスキルを手に入れて「スライムの姿をした別のなにか」スタートだもんなぁ
しかも「チートスキルを管理運用するチートスキル」の存在で主人公が自分の能力を試行錯誤すらしない
40: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 19:15:17.39
なろうはほとんどが異世界に行っちゃうから
俺ルールでなんでもできる故に知識なしでも書ける
41: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 19:18:00.35
アニメ作るにもネタがないんだろ
45: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 19:22:13.05
SF考えても現実が抜くからなぁ、携帯やらスマホやら
現代知識無双できないからコメント受けが悪いそうだ
アニメはアニメ業界自体が1-2クール受けたら限界なのもストーリー重視にできない理由だそうで、ゲーム原作みたいに駆け足になる
46: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 19:22:13.20
ほぼごり押ししてるだけで大体転けてるっていう
48: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 19:24:33.16
>>46
こけてる奴はアニメーションも悪いんだよな
あれ製作委員会も当たると思ってないのに作ってるってことだろ
このすばみたいな奇跡期待してんのかね
あれ原作が糞面白いから人気出ただけでゴミ原作をゴミアニメ化して売れることなんてないんだが
47: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 19:24:22.51
深夜枠埋めるために労働リソースを
低賃金短納期で浪費するのは辞めろ
予算と時間掛けてジブリ並に仕上げて
時代に残る作品を数が少なくてもつくるべき
51: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 19:25:44.24
>>47
というかufo京アニMAPPAみたいな有名どころが全部吸収したらええねん
そしたら作画崩壊アニメなんて生まれない
99: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 19:47:19.01
>>47
一歩間違えるとゲームで言うとFF13映画で言うとep8みたいになるからなぁ力入れた作品って
54: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 19:27:39.32
このすばリゼロは書籍出版前はなろうでは下の方だったらしいぞ
57: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 19:29:02.23
>>54
リゼロはともかくこのすばマジか
なろう出身では断トツで面白いのに
154: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 23:02:04.62
>>57
このすばが面白かったのは監督の力やろ
同じ作者のケモナー見て欠片も笑えんかったわ
58: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 19:29:28.46
玉石混交とはよく言われるが規模が規模だけに玉はすごい
あんま読んでないけど、なろうってだけで馬鹿にするのはいまどき浅い
60: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 19:30:15.54
>>58
しょうがないアニメになってる奴9割くらいうんちだもん
88: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 19:43:00.99
>>60
そもそもアニメ自体が9割以上ゴミ作品だろ
74: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 19:37:20.05
その手のテンプレ展開はなろう内でもわりとバカにされてるっていうか、このすばとかリゼロとかテンプレを皮肉ってる系が先にアニメ化されたっていうか
77: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 19:38:48.46
現実世界を舞台にすると色々と資料を調べないといけないし
一番問題なのが資料読んでるうちに面白くなって書く暇がなくなることじゃないかと思う
84: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 19:40:47.95
>>77
異世界舞台でもいいんだが主人公の強さの理由付けが神様からもらったチートと現代知識っていうのがな
まだ天才の方がまし
だけど天才達が異世界行っちゃった奴もつまらなかったし難しいな
78: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 19:39:01.97
オーバーロード
このすば
幼女戦記
慎重勇者
無職転生←アニメが終わるまでわからんけど面白い
このあたりは面白かったが転スラは少年漫画みたいで飽きてきたしリゼロはうざい気持ち悪い
86: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 19:42:01.80
>>78
オーバーロードは2期以降本当に主人公気持ち悪いイキリカスやん
正直きついわ原作違うのかもしれんが
80: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 19:39:41.00
なろうが人気?陰キャこどおじが増えてるって事だろ?
81: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 19:39:58.01
二回攻撃のお母さんはいろんな意味で衝撃だったw
107: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 20:04:32.07
>>81
あのくらいギャグに振り切れた方が面白い
他のは無駄にイキってくそ寒い
例えばリゼロとか語りが寒くて見てられない
111: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 20:10:34.48
>>107
リゼロの語りの寒さはなろう系つーかとあるっぽい
どっちもちょっとしか読んでないけど
85: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 19:40:51.67
スマホだけは認めざるを得ない
あそこまで割り切ると逆に面白い
91: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 19:44:05.92
>>85
このすば→スマホと出てきてなんだこのゴミってなったけど後々のなろうの方がもっとゴミなせいで再評価されるの草
100: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 19:48:05.62
>>85
スマホ太郎はアマプラで3話か4話くらい見てリタイアしたぜ
ありゃやべー、燃えペンでドシロウト監督の映画を見て、
体調を崩すくらいに面白くない!とか言ってたけどそれと同じ気分になった
92: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 19:44:33.35
面白いのは認めるけどよく飽きないと思うわ
アニメ化してる有名どころは大体見たけど
全部展開が同じでまさにテンプレって感じやぞ
113: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 20:26:36.43
努力しても報われない貧困層が増えたからな
月給15万かニートかの二択なら自殺して異世界転生狙うのを選ぶのも無理はないだろ
菅と自民とケケ中平蔵と上級国民が悪い
115: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 20:34:01.72
>>113
こういうレス見ると
今期のアニメの中で特出する内容もないのに
弱キャラ友崎くんが星1付けられまくってるのかよく分かる
122: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 20:52:58.30
>>115
面白いもんで、アニメ後の原作売り上げは絶賛されてる無職より上なんだよね
116: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 20:35:29.55
転スラ今アニメは停滞期だけどもう少ししたら面白くはなる
150: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 22:20:59.46
>>116
転スラが面白くなるとかご冗談を
126: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 20:57:40.53
氷河期世代になろうが人気だからアニメ化が多いのは必然やろ
128: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 20:58:51.91
ガワが高校生なだけで中身がおっさんだから
ほんとうに気色悪いんだよこのジャンル
133: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 21:03:55.32
>>128
ガワがおっさんで中身が高校生(くらい幼稚)ってのも多いぞ
134: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 21:12:03.01
>>133
作者がそういうやつで評価してるのもそういうやつでしょ
おっさんには成長と反省が無いから他人を赦し許すという観点が欠けてんだよな
175: 名無しの読者さん 2021/02/11(木) 01:06:40.97
>>128
>ガワが高校生なだけで中身がおっさんだから
>ほんとうに気色悪いんだよこのジャンル
なろうって色んなジャンルがあってツエー系ばっかじゃないんだぞ
アンチに騙されたぜ(´・ω・`)
180: 名無しの読者さん 2021/02/11(木) 01:49:08.54
>>175
なろうのジャンル別ランキングのページは一番上に 異世界〔恋愛〕 が来るからな
中身おっさんなんて言ってられん
143: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 21:52:19.74
ラノベの商売相手が40代だと聞いたことがあるけど
気楽にバカにしながら見れるという需要があるんだろ
年取ると大真面目なストーリーのほうが冷めて見てしまうというのもあるし
144: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 21:55:37.72
>>143 無双系はまだ良いんだ、
勇者パーティから追放されたけど実は最強スキルの持ち主て、戻って来てくれと言われたけどもう遅い
系は作者ルサンチマンの塊で見ててキモい
159: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 23:26:34.92
>>144
そういった気持ち悪い作品がなろうで人気上位だな
145: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 21:57:59.12
粗製乱造の消耗品
記憶に残るようなのがない
149: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 22:15:46.67
そんななろう要素を完全に消した鬼滅が桁違いの人気を誇るのは最高に笑える
一番面白いのはなろう嫌いが鬼滅も一緒くたに叩いてることだがw
153: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 23:02:02.85
>>149
流行ってるもの攻撃したいだけの奴にしたらなろうも鬼滅も変わらんからな
155: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 23:04:01.33
>>153
流行る前から叩いてた俺が大正義
178: 名無しの読者さん 2021/02/11(木) 01:33:48.72
>>149
鬼滅の刃は緑壱っていう圧倒的に強いサムライ系が出るぞ
もうブッチギリで強い
呪術廻戦もナルトのカカシモデルと思われる五条が強い
151: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 22:40:50.21
人気の尺度がアニメ化ってのはよくわからないね
166: 名無しの読者さん 2021/02/10(水) 23:53:33.53
アニメ化はしてもそれで当たったなろうてほとんどないよね
だいたいろくに盛り上がることなくコケてる
169: 名無しの読者さん 2021/02/11(木) 00:01:18.55
>>166
リゼロは大当たりじゃね
172: 名無しの読者さん 2021/02/11(木) 00:55:37.87
>>169
リゼロこのすばオバロ劣等生辺りはなろうで当たった組だな
出典:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1612948766/

海外でも人気らしいやで
ディスカッション
コメント一覧
そんなことを言うやつに隠しダンジョンを勧めよう
これを見てもなお批判するのはおかしいと思えるのならアンチを叩いていい
俺はこれ見たせいで、昔なろう系読んでて出た拒絶反応が久しぶりに出てきたわ
こんなのアニメにするならその予算使ってもっといい作品をアニメ化してくれ
1話を3回見たらハマったわ。EDが神。
年食うと初見や食わず嫌いを差し戻す傾向が出るけど、粘り強く見返して自分の心を折ることが大事。それやって初めて批評できる(どーでもいい)。
>俺はこれ見たせいで、昔なろう系読んでて出た拒絶反応が久しぶりに出てきたわ
エクスアームで癒やされて
なろう産アニメの「面白い」は比較対象が同じなろう産アニメだから良くない
だから連載会議で面白さを洗練してから世に出てきてるジャンプ原作とか、実力を持ったスタッフが集結して作るオリジナルアニメには勝てない
「なろう系」の中では面白い、程度じゃ覇権なんて程遠いよ
しかも○○面白いよ!っていうヤツのオススメポイントって、だいたい作画とかOPEDとか声優とかだからね。小説の時点で面白いなら、ストーリーやエピソードが一定の評価を受けてないと本当はおかしい
作画もOPEDも声優も全部SSSランクなのに、シナリオがクソで大外れしたアニメなんて山ほどあるのに。ストーリーが話題に上がらない時点でお察しでしょ
深夜アニメなんてどうせ1クール経てば忘れ去られるのが大多数やろ
なろうアニメに酷いのが多いとしても他も大して変わらん
なろう主シャドウ「追放されたのはptで能力を発揮できなかった自分のせいでしかない、それを他人に擦り付けて自分は悪くないだなんて見苦しいわよね」
なろう主「黙れ、ワシは悪くない!ワシの能力が発揮される適応環境を作れなかったあいつらが悪いんじゃ」
なろう主シャドウ「生かせる環境作りも能力の一つでしょ、それが欠けているのを棚に上げるとかダサくない」
むしろペルソナとは真逆やぞ、134が言うように自分を受け入れないのが今のなろうや
120
毎回当たり判定拡大クソデカヒットボックス説で笑う
ナーフして、どうぞ
ブクマ0、お気に入り作者も0。ポイント入れない、感想書かない。でもお気持ち表明だけはさせていただきます。
そういう子達が行動力を身に付けてくれれば、アニメ化される作品の傾向も変わるんじゃないっすか
創作物は総合評価でそこにはアニメ化によるフィードバックも含まれる
高尚とかじゃなくて、なろうの大半が低俗すぎるから言ってるんや。クオリティが低すぎるから批難したりククリエイティビティーがーと喚いてしまうんやろが。
理解できないとかじゃない、理解できるけどしたくないから切り捨ててんのや。