「100日後に死ぬワニ」が「100日間生きたワニ」に改名されて映画化

1: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 09:29:13.99 ● BE:916176742-PLT(16000)

sssp://img.5ch.net/ico/2hikky.gif
2019年に公開されSNSを中心に大ヒットとなった『100日後に死ぬワニ』。

きくちゆうき氏が2019年12月12日から自身のTwitterにて公開しており。カウントダウンするかのように、
「死まであと○日」と書かれており、それが一気に話題となった。
ネットだけでなくテレビも取り上げ100日後にどうなるのかと大盛り上がり。

100日後の漫画は2020年3月20日の午後7時20分頃に公開され、その直後に書籍やアニメ化、映画化、グッズ展開などが
大々的に発表された。翌日よりロフトではグッズ販売が行われ一部のグッズは売りきれるほどだった。

そんな『100日後に死ぬワニ』の予告通り映画化されるようだ。タイトルは『100日間生きたワニ』に改名されておりネガティブ感を排除。
公式サイトもオープンしており、2021年5月28日に全国で公開されるという。

映画の主な内容は「その100日間のワニの日常と、そこから100日後の大切なものを失った仲間たちの姿を描いた
アニメーション映画『100日間生きたワニ』がいよいよスクリーンに登場」と書かれている。
監督・脚本は『カメラを止めるな!』の上田慎一郎氏で、アニメーション監督ふくだみゆき夫妻。

主人公ワニの声には神木隆之介、親友のネズミに中村倫也、同じく親友のモグラに木村昴、ワニが恋するセンパイ役に新木優子と豪華俳優たち。

ただこのタイトルに対して「100日間しか生きてないように思える」「“100日後に死ぬ”からはかなくて良かったのに」、
「生後3ヶ月で死ぬのか…」、「このタイトルだと生まれてから100日しか生きてない感…」、「もうあとには引けない電通www」と投稿されている。

https://gogotsu.com/archives/62978

 

<関連記事>
鬼滅の刃くじに100日後に死ぬワニがハズレとして入れられる
https://gogotsu.com/archives/58593

悲報 100日後に死ぬワニの絵本の帯が下方修正されまくっていく様子がおもしろい
https://gogotsu.com/archives/58829

ユーキャンが流行語大賞のノミネート30語を発表するも100日後に死ぬワニは選ばれず 「なぜ入れてあげないのか」「フォロワー100万越えの漫画家の作品やぞ」
https://gogotsu.com/archives/60209

209: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 10:52:43.21

>>1

だから鬼滅の遊郭編の下げ記事だらけなのか。

 

242: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 11:20:06.08

>>1
>タイトルは『100日間生きたワニ』に改名されておりネガティブ感を排除。

最大のネガティブ感は、電通が関わってることにあるんだよw
いい加減気づけよw

 

419: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 13:37:37.89
>>1
意味が変わってしまうんだか?
100日間生きただと出産直後から開始になっちまうだろ

 

6: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 09:31:15.07
まだやってたん?この人

 

8: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 09:31:39.36

>監督・脚本は『カメラを止めるな!』の上田慎一郎氏で、

はいゴミ確定

 

37: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 09:38:00.68
>>8
これってカメラを止めるな?も電通絡みでやってたのかもね

 

44: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 09:39:02.81
>>37
職業監督やりたい人なら電通絡みを断れないだろ

 

69: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 09:45:54.44
>>8
カメラを止めるなも電通案件だったんだろうな
つまんねーのに異様に持ち上げられてたし

 

186: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 10:37:36.24
>>69
流石に元々の目的の映画製作実習レベルにしては凄かったと思うよ。
ただ上映館激増して自称サブカル好き芸能人が沢山現れて日本映画界の革命だ!みたいなこと言い出してきた辺りからそういうことだろう。

 

190: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 10:38:46.95

>>69
メチャクチャ低予算の映画なのに電通なんか絡むかねえ?

俺は素直に面白かったわ

 

215: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 10:58:32.66
>>69
お前らって世間の流行り事をなんでもかんでも電通の陰謀にするよな
その電通万能説はなんなの?
逆に、電通の回し者なんじゃねーの?
「あのブームもこのブームも全て電通の仕事です。電通なら何でも流行らせます!ブームを起こしたいなら電通にお任せください!」

 

221: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 11:01:58.83
>>215
ここは時代について行けない老害だらけの低脳の集まりだからな
知らないものが流行ったら全てステマと電通の所為
分析すらせず思考停止
ワニも電通関係ないのになw

 

253: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 11:28:14.87
>>221
まるでワニが流行った物のようなくくりで言うのは止めるんだ!w
精々話題にはなった程度やぞ

 

229: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 11:13:14.57
>>215
去年秋頃の鬼滅スレの電通大合唱は凄かったなw

 

234: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 11:16:25.32
>>229
鬼滅ヒットの手柄を電通が横取りしようとしてたのかなw

 

243: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 11:21:10.39
>>234
それは天然だと思うよ
むしろ映画の売上伸び始めた時にキメハラとかTVで言い出したのがネガキャン臭い
ジブリはモロに電通絡みだから抜かれたくなかったんじゃないかな

 

9: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 09:31:54.86
プペルには勝ちたい

 

340: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 12:28:42.43
>>9
逆にプペルに買った時の西野のコメントは聞いてみたいな

 

449: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 14:13:26.12

>>9
周回して見まくった単位がワニとかになるんだろうか

俺、もう6ワニしちゃったよー

みたいな

 

14: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 09:33:21.97
プペとワニで邦画の頂上決戦やな。
ワクワクで震えが止まらん

 

16: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 09:33:59.53
映画館に10回観に行く10ワニが大ブーム
私も10ワニしました(女性タレントAさん)
100回泣きました(ユーチューバーBさん)

 

26: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 09:35:35.28
>>16
ありそう

 

204: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 10:47:43.37
>>16
ずるいよきくちゆうき、100回泣きました(堀江貴文)

 

458: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 14:29:34.59
>>16
四千頭身とか藤田ニコルとかが死んだ顔でCM出るのか

 

19: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 09:34:25.16
凄い今更感・・・
関係者も微妙だし、黒歴史にはならんだろw

 

21: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 09:34:40.90
趣旨が変わってて笑う

 

23: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 09:35:23.15
最高の爆死を見せてくれそうだなwww

 

24: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 09:35:26.16
死に様を期待して見る漫画だと思ってた

 

27: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 09:35:53.68
裏目裏目を引く電通wwwwwwwwwwww

 

29: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 09:36:32.74
こんなの誰が見るんだよ…

 

36: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 09:37:57.45
>>29
プペルもそう思ったろ?

 

85: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 09:53:57.59
>>36
あれは信者しか見てないから…

 

231: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 11:14:05.78
>>36
プペルはタダ券配ってた
通ってる病気に置いてあった
何かの思惑で動員増やしたかったんだろう

 

264: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 11:40:18.97
>>36
買う権利とか言って信者にチケットを押し付けただけでしょ

 

32: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 09:37:18.59
これでまたグッズ作るの?
いい加減学ぼうよ

 

34: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 09:37:38.67
意味変わって来るやん
100日間しか生きてなかった訳ではない

 

35: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 09:37:51.45
それだと生まれてから死ぬまでが100日みたいじゃん

 

106: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 10:01:43.99
>>35
ほんとだわ
連載開始から100日で死んだだけであって生まれてから100日ではないもんな

 

38: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 09:38:13.51
赤字確定なのにプロジェクト中止にならないって
今の電通の駄目っぷりを象徴しているな

 

43: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 09:39:02.47
批判する意味がわからんな
まったく興味がないから全然気にならんのだが?

 

51: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 09:41:20.87
>>43
批判というより、突っ込みどころが用意されたから突っ込んであげる優しさじゃないかなw

 

57: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 09:41:54.64
よく社内プレゼン通るよな
採算見通しどうなってるのだろ

 

64: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 09:44:48.63
>>57
もう後戻りは出来ないんだろう

 

82: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 09:53:12.95
>>57
リストラさせたい奴集めてるのかもよ

 

432: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 13:47:21.20
>>57
配給元は協賛(土建屋とか)に大量にチケット売り付ける
土建屋は下請けに、下請けは孫請や取引先に売り付ける
映画の動員はなくてもチケットだけは十分売れるから配給会社は損しない
末端の労働者が要りもしないチケットを買わされるだけ
っていうのをナニワ金融道で見た

 

65: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 09:44:52.04
映画化進んでたんだな
よくあるメディアミックス展開のテンプレ的な流れだな
ガチガチに利権絡んでて誰も止められないっていう

 

74: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 09:48:30.04
>>65
各社それで予算組みしてるやつな

 

95: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 09:57:47.55
>>65
なあなあで誰も責任を取らないままリリースして予想通り大爆死
矢面に立たされる監督と俳優
いつも通りの日本映画だな

 

108: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 10:02:06.23
>>65
この手の映画なのにクラウドファンディング使わなかったのは、募集を出した時点で炎上すると分かってたからだよな

 

129: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 10:09:57.62
>>108
グッズでクラファンして目標額届かなかったってのは見た

 

569: 名無しの読者さん 2021/02/17(水) 18:06:57.18
>>65
100ワニショップの在庫もタイミング的にここで捌くしかないな

 

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1613521753/

 


5月28日公開って発表からちょうど100日後やね

関連記事

【悲報】鬼滅の福袋に100ワニのグッズが混入

Twitterトレンド大賞、「100日後に死ぬワニ『100日目』」が最多リツイート賞&最多いいね賞

100ワニに関してはこういう本を出したほうが売れると思う